深浦九段の先手、初手は、▲深浦九段 2六歩、△羽生竜王 8四歩
将棋の羽生善治竜王(47)と深浦康市九段(46)が8月8日、順位戦A級2回戦で、同一対戦カードとしては現役5位となる通算80局目の対局中だ。
羽生竜王は七冠独占、永世七冠、タイトル通算99期など将棋界の名を残す数々の記録を残しているが、同年代の棋士たちとも数多くの対局をこなしている。深浦九段もタイトル3期の実績を持つ実力者。通算対戦成績は、過去79局指し羽生竜王が46勝33敗と勝ち越しているが、5月24日に行われた王座戦挑戦者決定トーナメントでは深浦九段が勝利。羽生竜王の王座戦五番勝負の連続出場記録を26年で止めた。
10人による順位戦A級は成績最上位の棋士が、佐藤天彦名人への挑戦権を得る一方、下位2人がB級1組に降級する。2人とも1回戦で星を落としているだけに挑戦、残留のためにもまずは1勝を手にしたいところだ。持ち時間は各6時間。
【現役棋士の同一対戦カード】※2018年8月7日現在
1位 166局 羽生善治 104-62 谷川浩司
2位 159局 羽生善治 105-52 佐藤康光
3位 136局 羽生善治 78-58 森内俊之
4位 82局 羽生善治 54-28 郷田真隆
5位 79局 羽生善治 46-33 深浦康市
情報源:羽生善治竜王VS深浦康市九段、現役5位・通算80局目の対局中/順位戦A級(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュース
情報源:羽生善治竜王VS深浦康市九段、現役5位・通算80局目の対局中/順位戦A級 | AbemaTIMES
現在進行中の第77期A級順位戦、8月8日(水)は、羽生善治竜王VS深浦康市九段 戦が、東京・将棋会館で行われます。
両者のこれまでの対戦成績は、羽生竜王が46勝33敗と勝ち越しています。直近の対局では、5月に行われた王座戦挑戦者決定トーナメントで深浦九段が勝利し、羽生竜王の王座戦五番勝負連続出場を26期で止めました。
羽生竜王は第45期より本棋戦に参加しており、A級在籍26期、七番勝負出場17回、名人在位9期で、十九世名人の資格を保持しています。順位戦での対戦成績は173勝51敗(0.772)です。
深浦九段は第51期より本棋戦に参加しており、A級在籍10期、本棋戦の対戦成績は174勝92敗(0.654)です。
この対局の模様は、名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。
情報源:羽生善治竜王VS深浦康市九段 第77期A級順位戦|棋戦トピックス|日本将棋連盟
#羽生善治 竜王(0勝1敗)VS #深浦康市 九段(0勝1敗)戦が始まりました。先手は深浦九段、相居飛車の将棋となりました。両者のこれまでの対戦成績は、羽生竜王が46勝33敗と勝ち越しています。今期はまだ白星がない両者、どちらが1勝目をあげるでしょうか。#順位戦 #A級https://t.co/yyXKTeHDKy pic.twitter.com/5Plui9RX1d
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) August 8, 2018
【#将棋 ニュース】
羽生善治竜王VS深浦康市九段、現役5位・通算80局目の対局中/順位戦A級|AbemaTIMES https://t.co/DIdNrcUGEG #AbemaTV #羽生善治 #深浦康市— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) August 8, 2018
おはようございます。名人戦棋譜速報です。
本日は、A級2回戦▲深浦康市九段(0勝1敗)-△羽生善治竜王(0勝1敗)を中継しております。
よろしくお付き合いください。https://t.co/CenrIZECW8 A級対戦表https://t.co/XDNQgI0RWE #shogi #meijinsen pic.twitter.com/Vvm5XgIRcj— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) August 8, 2018
- 名人戦・順位戦 |棋戦|日本将棋連盟
- 名人戦棋譜速報│将棋・名人戦順位戦棋譜速報サイト
- 名人戦棋譜速報(@meijinsen)さん | Twitter
- 第76期将棋名人戦七番勝負:朝日新聞デジタル
- 名人戦・順位戦 – 毎日新聞
- 第77期 順位戦 A級 第2回戦 羽生善治竜王 対 深浦康市九段 | AbemaTV(アベマTV)
羽生さんがB1に居る姿は見たくないな・・・