藤井聡太五冠(左)は順位戦B級1組の最終局で勝利し、A級昇級を決めた(日本将棋連盟提供)

【勝負師たちの系譜】令和3年度順位戦の総括(1) 稲葉八段〝1期で復帰は当然〟実力の表れ 初A級で挑戦者になったほどのパワーの持ち主-zakzak

稲葉陽八段


2022.3/19 10:00

藤井聡太五冠(左)は順位戦B級1組の最終局で勝利し、A級昇級を決めた(日本将棋連盟提供)
藤井聡太五冠(左)は順位戦B級1組の最終局で勝利し、A級昇級を決めた(日本将棋連盟提供)

この10日のC級2組一斉対局をもって、2021年度の順位戦がすべて終了した。

A級は既報の通り、斎藤慎太郎八段の挑戦が、2月の時点で決まっていた。

注目は藤井聡太五冠のA級昇級なるかのB級1組だったが、最終局に佐々木勇気七段を破り、10勝2敗で昇級を決めた。藤井に限っては、すでに五冠を持っているから最初から大本命で、肩書がやっと実力に追いついただけと言える。

猛者揃いのB級1組も、かつての羽生世代のように、この人は素通りされても仕方ないと思われたら、スンナリ通してくれるものである。

相手の佐々木も、開幕から7連勝まではトップを走っていたが、8局目を屋敷伸之九段に止められてからは5連敗して、圏外に去った。

まさに「鬼の住処」と言われたB1の洗礼を受けた形になった。

もう一人は、昨年降級したばかりの稲葉陽八段が、郷田真隆九段を破り、9勝3敗での復帰を決めた。

1期での復帰は、自他共にまだ落ちる格ではない、復帰して当然と言う雰囲気が漂う時に、復帰できるものだが、年を取って気力がなくなり、落ちても当然かなと思うと復帰できなくなる。

実は不肖、私もそうだった。33歳でA級から降級した時は「B1なんかにいられるか」と思って、1年で復帰した。しかしそれから4年後に落ちた時は「もう40歳も近いし、そんなものか。これからは普及に尽くさねば」と思ったせいか、その後は毎年降級候補。9年後に2回目の復帰を果たした時は、全く心境が変わっていたのが幸いした。

稲葉は初A級で挑戦者になったほどのパワーの持ち主だから、復帰は何ら不思議ではない。2009年度からの佐藤康光九段の、降級~即A級復帰がこれに当たるだろう。

同じ9勝でも頭ハネで昇級を逃したのが、千田翔太七段。しかし今回の実績は来期の順位となって働くから、チャンスといえる。

B級2組は昇級3人だが、すでに1月に決めていた中村太地七段の他は、澤田真吾七段と丸山忠久九段がゴールインした。

澤田は三重県鈴鹿市出身の、安定した若手の実力者。最終局も勝ち、中村を抜いて順位1位での昇級となった。

丸山は元名人でまだ51歳だから、まさにこんな所にいる格ではない一人であろう。もっとも50歳を過ぎると、誰でも辛くなるから勝負はこれからだ。

情報源:【勝負師たちの系譜】令和3年度順位戦の総括(1) 稲葉八段〝1期で復帰は当然〟実力の表れ 初A級で挑戦者になったほどのパワーの持ち主(1/2ページ) – zakzak:夕刊フジ公式サイト



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

稲葉陽の熱闘順位戦【電子書籍】[ 稲葉 陽 ]
価格:1257円(税別、送料別)(2022/3/19時点)

 

楽天で購入