中原誠十六世名人【撮影日:1997年05月30日】

中原十六世名人「A級陥落もカムバック目指した」 – 産経ニュース

羽生九段は一期で戻ってこれるか?


2022/3/4 00:16

中原誠十六世名人【撮影日:1997年05月30日】
中原誠十六世名人【撮影日:1997年05月30日】

渡辺明名人(37)への挑戦権を懸けた第80期順位戦A級の最終9回戦5局が3日、静岡市葵区内で一斉に指された。A級最終局は、在籍する棋士10人が名人挑戦とB級1組への降級をめぐって深夜まで熱戦が展開されることから「将棋界の一番長い日」とも言われている。

しかし、この日は違った。最終局を待たずに名人挑戦者と降級者2人が既に決まっており、これは極めて珍しいケースという。名人挑戦権は2期連続で斎藤慎太郎八段(28)が獲得し、羽生善治九段(51)と山崎隆之八段(41)の2人が降級する。

羽生九段の降級は2月4日の8回戦の敗戦で決まった。歴代最多の獲得タイトル通算99期、全七冠同時制覇、永世七冠などの実績を持ち、29期(名人9期含む)守り続けた羽生九段のA級陥落は将棋界に衝撃が走った。

「羽生さんがこんなに早く降級になるとは思わなかった」

こう話すのは、中原誠十六世名人(74)。2人には共通点がある。A級在籍が29期(中原十六世名人は30年間で29期)、A級に昇級したのが22歳。中原十六世名人の陥落は52歳で、羽生九段と1歳違い。

「A級から落ちるのは嫌なものですよ」。中原十六世名人は続ける。

「タイトル戦はトップの2人が対戦する。タイトルを奪う人もいれば、できない人もいる。だが、負けてもトップの2人。ところが、A級在籍は基本的に10人。A級陥落は10人より下に行くということで、『10人の中にも入らないのか』と、がっくりしてしまう」

棋士の段位は基本的に〝降位〟はない。しかし、 「A級棋士」は、その年度のトップ棋士であることの代名詞。「その座をどれだけ長く維持できるか」が一流の証明だ。だから、その名誉を懸け、棋士は全力で対局に臨んでいる。

中原十六世名人は「A級棋士はみんな強い。ちょっとした拍子で負け越すことは十分ある」と指摘。その上で、「私も陥落当時、『B級1組でやって(A級に)カムバックを目指そう』と思いましたね」と振り返る。

日本将棋連盟会長の佐藤康光九段(52)=永世棋聖=もA級から降級した経験を持つ。しかし、翌年にはA級に復帰した。

佐藤九段も最終局の前に降級が決まった。当時の様子を知る勝又清和七段(52)は「最後の対局(最終9回戦)は純粋な消化試合。しかし、佐藤会長には鬼気迫るものがあった。結果は佐藤会長の快勝だった」と振り返る。控室でその対局を観戦していた勝又七段は「(佐藤九段は)翌年、(A級に)戻ってくるんじゃないか」と、関係者と話していたという。佐藤九段は今もA級に在籍しており、「B級1組での順位が初年度は一番上。(A級への)昇級を目指すチャンスだった」と明かす。

A級在籍通算36期(37年間)の加藤一二三・九段(82)もA級陥落・復帰を経験している。

永世名人の有資格者である谷川浩司九段(59)と森内俊之九段(51)もA級陥落を経験した。谷川九段はB級2組に在籍しており、森内九段は順位戦を戦わない「フリークラス」に転出している。

情報源:中原十六世名人「A級陥落もカムバック目指した」 – 産経ニュース



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

将棋戦型別名局集6 横歩取り名局集 [ 中原誠 ]
価格:3080円(税別、送料別)(2022/3/4時点)

 

楽天で購入