第79期名人戦七番勝負第三局2日目渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段
封じ手は渡辺明名人の54手目「△4四歩」
2021.05.05 09:13
将棋の名人戦七番勝負の第3局が5月5日、愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」で2日目を迎えた。前日4日に、初防衛を目指す渡辺明名人(棋王、王将、37)封じた54手目(△4四歩)が開封され、午前9時に名人初挑戦の斎藤慎太郎八段(28)の手番で再開した。戦型は矢倉の急戦調で、形勢も残りの持ち時間もほぼ互角。序盤から中盤にかけて、選択肢の多い局面でもあり、両者とも時間をかけて最善のルートを探っている状況だ。
今回のシリーズは第1局で斎藤八段が、両者とも持ち時間を使い切った最終盤で逆転勝利。第2局は渡辺名人が、両者とも多くの時間を残したまま終局を迎える完勝を収め、1勝1敗で第3局を迎えた。第3局は、第1局同様に矢倉の出だしになったものの、じっくりとした第1局に比べ、第3局は急戦調。封じ手以降、一気に戦いのペースが上がるのか、それともまだお互いの様子を見るのかという分岐点にもなっている。
本局の持ち時間は各9時間の2日制で、先手は斎藤八段。ABEMAでは、この対局を終了まで生放送する。
【封じ手時の残り持ち時間】
渡辺明名人 4時間47分(消費4時間13分) 斎藤慎太郎八段 5時間11分(消費3時間49分)
(ABEMA/将棋チャンネルより)
情報源:渡辺明名人、封じ手は△4四歩 注目の第3局再開 形勢互角の序盤から中盤へ/将棋・名人戦(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュース(コメント)
情報源:渡辺明名人、封じ手は△4四歩 注目の第3局再開 形勢互角の序盤から中盤へ/将棋・名人戦 【ABEMA TIMES】
渡辺明名人に斎藤慎太郎八段が挑戦する、第79期名人戦七番勝負第3局が、5月4・5日(火・水)に愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」にて行われます。
第2局は渡辺名人が勝ち、1勝1敗となりました。
渡辺名人VS斎藤八段は、過去7回対戦し、渡辺名人の4勝3敗です。
名人戦七番勝負の模様は、ABEMA、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。
関連記事
情報源:渡辺明名人VS斎藤慎太郎八段 第79期名人戦七番勝負第3局|将棋ニュース|日本将棋連盟
渡辺明名人、封じ手は△4四歩 注目の第3局再開 形勢互角の序盤から中盤へ/将棋・名人戦 【ABEMA TIMES】https://t.co/VI993gT8zX
— kewpiehoney (@kewpie_honey) May 5, 2021
村)渡辺名人が選んだ封じ手は△4四歩でした。功を焦らず、じっくり進めようという手です。斎藤八段がどのような構想を描いているのかが注目されます。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) May 5, 2021
第79期名人戦七番勝負第3局2日目が5日午前9時、名古屋市の万松寺で再開されました。渡辺名人の封じ手(54手目)は4四歩打でした。控室でも予想された一手でした。斎藤八段も想定していた手だったようで、すぐに5六銀と応じました。両者がっぷり四つの戦いとなっています。 pic.twitter.com/3VliAFt3dg
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) May 5, 2021
村)午後9時に再開します。穏やかな展開か、戦いに突入か。封じ手次第で、今後の展開が大きく変わりそうです。
【速報】岐路、渡辺明名人の選択は まもなく対局再開:朝日新聞デジタル https://t.co/P4vFRZL1Pu— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) May 4, 2021
【第79期 #名人戦 七番勝負第3局】#渡辺明 名人 VS #斎藤慎太郎 八段
第79期名人戦七番勝負第3局が、5月4・5日(火・水)に愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」にて行われます。https://t.co/iofzgRujEO
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) May 4, 2021
▲斎藤慎太郎八段 vs △渡辺明名人
封じ手は渡辺明名人の54手目「△4四歩」
|
|
|
- 名人戦・順位戦 |棋戦|日本将棋連盟
- 第79期名人戦・順位戦 七番勝負/A級
- 名人戦棋譜速報│将棋・名人戦順位戦棋譜速報サイト
- 名人戦棋譜速報(@meijinsen)さん | Twitter
- 第78期将棋名人戦七番勝負 ライブ中継:朝日新聞デジタル
2勝目を挙げるのはどっちだ?
|
|
|
|
|
|
★