IOCも想定外? 五輪テスト大会でわかった日本の暑さ:朝日新聞デジタル

JOCの言う事を信じたIOCが無能


2019年8月19日13時30分

ホッケーのテスト大会ではベンチ横にミスト噴霧機が設置された=諫山卓弥撮影
ホッケーのテスト大会ではベンチ横にミスト噴霧機が設置された=諫山卓弥撮影

東京五輪の招致委員会が「温暖で理想的な気候」としていた東京の夏は、猛烈な暑さだった。各競技団体や選手は今夏、テスト大会で様々な「暑さ対策」を講じ、1年後の本番に備えているが、開始時間やコースの変更を求める声もあがっている。

国際オリンピック委員会(IOC)は20年五輪の開催都市を募る際、「7月15日から8月31日まで」の開催を求めていた。前回64年の東京五輪が行われた秋だと大リーグなど、欧米の人気スポーツと重なるため、多額の放映権料を払う海外のテレビ局に配慮した。東京五輪の招致委はIOCに提出した立候補ファイルで、大会日程について「この時期の天候は晴れることが多く、かつ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である」と記している。

しかし開催決定後、酷暑対策で男女マラソンなどの開始時間が変更に。さらに今夏、馬術のテスト大会でも選手から開始時間の変更を求める声が出た。

コースの変更を求める選手も。陸上男子20キロ競歩世界記録保持者の鈴木雄介(富士通)は五輪のレース1年前の7月31日朝に実際のコースを歩き、気候や路面状況を確認。「自分にできるのはベストコンディションをつくることと、暑さに慣れること」と話しつつ、「ほぼ日陰がなくて脱水になってもおかしくない。可能ならコースを再考してほしいと思った」と訴えた。

8月12日から3日間行われた総合馬術のテスト大会では大会中、馬が大半の時間を過ごす厩舎(きゅうしゃ)にエアコンが完備され、選手から「世界的にもトップクラスの施設」と好評だった。

ただ、東京湾に面する海の森クロスカントリーコースでの種目では、あまりの暑さに「本番では(午前8時半の)開始時間を午前6時台に早めるべきだ」などといった意見が相次いだ。大会組織委員会の森泰夫・大会運営局次長は「科学的データなどを元に、国際競技団体と協議していく」と話すにとどめた。

国際競技団体も特有の暑さに危機感を覚える。国際トライアスロン連合のマーカス・スポーツディレクターは「どんな大会でも選手を一番に考えないといけない。リスクを抑えるために開始時間の変更を(組織委に)提案するかもしれない」と述べた。

ホッケーのテスト大会は東京都が大井ふ頭中央海浜公園内に改修した競技場で17日に始まった。午前11時で気温37度。こけら落としの試合で日本女子代表がインド代表に1―2で敗れた。

主将の真野由佳梨は「これぐらいの暑さで、普通に練習している。特に意識していない」と言うが、ある選手は「ぼーっとして集中が切れていた選手もいたかも」。ホッケーは何度でも交代できる。選手はベンチにいる時は体を冷やすアイスベストを着るなどの対策をしている。攻撃の軸の河村元美も「日本はこの暑さに慣れている。暑さを武器にしたい」と言う。

15~18日に東京・お台場海浜公園で行われていたトライアスロンのテスト大会。初日の女子の部は、レース中に気温が32度まで上がるとの予報に基づき、ランが10キロから半分の5キロに短縮されることがスタート4時間前に決まった。東京五輪でも距離短縮の可能性はあるという。

この大会では給水地点を増やし、選手テントに氷水を張ったアイスバスを5台準備するなどの対策をしたが、途中棄権する選手や、レース後に熱中症の症状を訴えて救急車で搬送されたフランス選手もいた。日本女子最高の23位に入った高橋侑子(富士通)は「1カ月くらい前から練習後に38~40度のお風呂に40分入って我慢してきた。汗をたくさんかいていた選手がいたけど、私は大丈夫だった」と話した。水泳・オープンウォーターの宮本陽輔(自衛隊)も、プールの水温を高めに設定して練習しているという。ただ、これ以上高くすると、「他の選手に迷惑をかけてしまう」と悩ましげだった。

7月下旬に東京・お台場で開かれたビーチバレーの国際大会でも、日本選手が軽い熱中症になった。日本バレーボール協会の担当者は「ビーチの熱中症はよくあること」としつつ、凍らせたスポーツドリンクをシャーベット状にした「アイススラリー」を持ち込むなど、暑さ対策を強化する考えだ。

情報源:IOCも想定外? 五輪テスト大会でわかった日本の暑さ(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:IOCも想定外? 五輪テスト大会でわかった日本の暑さ:朝日新聞デジタル



組織運営者なんて、基本的に空調の利いた箱の中で過ごすのが仕事なんだから、現場の事を知っているわけがないんだよ。