藤井聡太七段、年度勝率記録への挑戦、勝てば歴代トップに浮上 現在対局中/将棋・竜王戦4組ランキング戦

藤井聡太七段、年度勝率記録への挑戦、勝てば歴代トップに浮上 現在対局中/将棋・竜王戦4組ランキング戦 | AbemaTIMES

畠山成幸八段VS藤井聡太七段 竜王戦4組ランキング戦
畠山八段の振り歩先、歩が4枚で畠山八段の先手
初手は、▲畠山八段 2六歩、△藤井七段 8四歩


将棋の藤井聡太七段(16)が3月8日、竜王戦4組ランキング戦2回戦で畠山成幸八段(49)と対局中だ。藤井七段は今年度の成績が41勝7敗、勝率.8541と好調。勝利すると、中原誠十六世名人の年度最高勝率(47勝8敗 .8545)を超えて.8571となる。

藤井七段は実質的なデビュー年度となった2017年度は勝率歴代4位タイとなる61勝12敗、勝率.8356を記録。最多対局、最多勝利、最高勝率、連勝(29)の4部門を独占する快挙を達成した。今年度は若手棋戦からの“卒業”、予選免除の棋戦が出てきたこともあり、対局のペースは昨年から落ちたものの、対戦相手のレベルが上がった中で、勝率は上昇。今年度の勝率は全棋士トップで、勝利数でも42勝目を挙げれば、広瀬章人竜王(32)とトップタイとなる。

中原十六世名人が持つ年度最高勝率記録は、1967年度に出されたもの。更新すれば、実に51年ぶりとなる。藤井七段が今回の対局で勝利すれば、歴代トップに浮上するが、11日の棋聖戦二次予選(対 久保利明九段)など数局の対局が行われる見込みで、記録更新には残りを全勝で終える必要がある。

竜王戦ランキング戦の持ち時間は各5時間で、藤井七段は後手番。終局は今夜になる見込み。

情報源:藤井聡太七段、年度勝率記録への挑戦、勝てば歴代トップに浮上 現在対局中/将棋・竜王戦4組ランキング戦(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段、年度勝率記録への挑戦、勝てば歴代トップに浮上 現在対局中/将棋・竜王戦4組ランキング戦 | AbemaTIMES


2019年3月8日11時25分

第32期竜王戦のランキング戦4組の2回戦に臨む藤井聡七段(左)と畠山成幸八段(右)=3月8日、大阪市福島区の関西将棋会館、佐藤圭司撮影
第32期竜王戦のランキング戦4組の2回戦に臨む藤井聡七段(左)と畠山成幸八段(右)=3月8日、大阪市福島区の関西将棋会館、佐藤圭司撮影

将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(16)が8日、大阪市福島区の関西将棋会館で、第32期竜王戦(読売新聞社主催)のランキング戦4組の2回戦で、畠山成幸(なるゆき)八段(49)と対局している。

5日あった第77期名人戦・C級1組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の最終11回戦で都成竜馬(となり・りゅうま)五段(29)に勝利し、ほぼ1年がかりで9勝1敗という好成績を挙げたものの、わずかの差で昇級を逃してから、初めての対局。今期C級1組は大激戦で、9勝1敗が4人も出た結果、前期成績に基づく今期順位の差で、藤井七段は惜しくも昇級に届かなかった。そして迎えた本局で、藤井七段はいつも通り、ひょうひょうとした雰囲気で対局室に現れた。将棋盤の前に座ると、気合の入った表情も見せ始めた。

対局は午前10時に始まった。持ち時間は各5時間。終局は夜になる見通し。

竜王戦は、将棋界に八つあるタイトル戦の一つ。全棋士と女流棋士4人、奨励会員1人、アマチュア5人で行う。1組から6組に分けてトーナメントを行う。各組の上位者の計11人で決勝トーナメントを行い、最後は挑戦者決定三番勝負で挑戦者を決める。例年10月から12月にかけて竜王と挑戦者が七番勝負を行う。現在のタイトルホルダーは広瀬章人(あきひと)竜王(32)。

今期のランキング戦4組には32人が参加。このうち、挑戦者を決める本戦トーナメントに進出できるのは優勝者1人だけだ。

藤井七段が竜王戦七番勝負に登場するためには、まずランキング戦4組で5連勝して優勝する必要がある。トーナメント形式なので1敗も許されない。

藤井七段は初戦で村田智弘六段(37)に勝って、2回戦に進出した。

一方、畠山八段は、弟の畠山鎮(まもる)七段(49)とともに双子棋士として有名。初戦で阪口悟六段(40)を破って、2回戦に進出した。(佐藤圭司)

情報源:藤井聡太七段、昇級逃した後の初対局 気合の表情(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段、昇級逃した後の初対局 気合の表情:朝日新聞デジタル


2019年3月8日 11:28

竜王戦ランキング戦4組2回戦、畠山成幸八段(手前)と対戦する藤井聡太七段
竜王戦ランキング戦4組2回戦、畠山成幸八段(手前)と対戦する藤井聡太七段

将棋の藤井聡太七段(16)が、8日午前10時に大阪市内の関西将棋会館で始まった竜王戦ランキング戦4組の2回戦で畠山成幸八段(49)と対戦している。
5日に行われた名人戦順位戦C級1組最終局は白星で飾り、9勝1敗の好成績を収めたものの、結果的に2人枠に届かず2期連続昇級を逃したばかり。この日も含め、年度内にあと3〜4局を残すとみられる対局は、目標とする来年度のタイトル挑戦、獲得を見据えたものとなる。

また、昨年度は4冠に輝いた記録部門では7日現在、勝率部門で1位、勝数部門で2位に入っており、今年度も2冠の可能性がある。

特に勝率・8542(41勝7敗)は、歴代1位に君臨する中原誠十六世名人の・8545(47勝8敗、1967年度)に肉薄。ただし、51年ぶりに記録を更新するには勝ち続けることが条件となっており、この日も負けの許されない状況だ。

畠山は、弟の畠山鎮七段(49)とともに将棋界唯一の双子棋士として知られ、これが初手合い。振り駒で畠山の先手になり、後手の藤井はいつも通り飛車先の歩を突いた。

藤井は竜王戦に参戦した過去2期はいずれもランキング戦で優勝し、決勝トーナメントに進出している。持ち時間は各5時間。昼食、夕食の食事休憩2回をはさみ、深夜の終局が見込まれる。

正午からの昼食は、藤井が会館1階にある洋食「イレブン」のサービスランチ(900円)。珍豚美人(ちんとんしゃん)という豚天ぷらの秘伝ごまソース掛けがメーンの同店看板メニューだ。畠山は注文なしだった。

情報源:藤井七段 双子棋士・畠山成幸八段と対局 勝率歴代1位へ負けられない一戦(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井七段 双子棋士・畠山成幸八段と対局 勝率歴代1位へ負けられない一戦― スポニチ Sponichi Annex 芸能


2019年3月8日11時3分

対局に臨んだ藤井聡太七段(左)、畠山成幸八段(撮影・松浦隆司)
対局に臨んだ藤井聡太七段(左)、畠山成幸八段(撮影・松浦隆司)

将棋の第32期竜王戦4組ランキング戦2回戦、藤井聡太七段(16)対畠山成幸八段(49)戦が8日、関西将棋会館で行われた。

藤井の18年度の勝敗は41勝7敗。現在、勝率ランキングは1位の8割5分4厘。中原誠16世名人(71=引退)が1967年度に記録した47勝8敗、8割5分4厘の年度最高勝率の更新も視野に入ってきた。

この日の対局に勝てば、42勝7敗となり、勝率は8割5分7厘、歴代トップに浮上。50年以上も破られることがなかった大記録の更新が現実味を帯びる。

振り駒の結果、畠山の先手に決まった。午前10時、お互いに深々と一礼し、対局を始めた。畠山は飛車先の歩を突いた。藤井はいつものようにお茶を一口すすると、飛車先の歩を突いて返した。両者は初手合い。

持ち時間は各5時間。夜には決着する見込み。

情報源:藤井聡太七段、勝てば年度最高勝率の歴代トップに(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段、勝てば年度最高勝率の歴代トップに – 社会 : 日刊スポーツ


現在進行中の第32期竜王戦、3月8日(金)は4組ランキング戦、畠山成幸八段VS藤井聡太七段戦が関西将棋会館で行われます。

両者は本局が初手合いです。

これまでのランキング線で、畠山八段は阪口悟六段に、藤井七段は村田智弘六段に勝ち、本局を迎えています。
なお、現在藤井七段は3連勝中です。

両者の本棋戦の対戦成績は以下の通りです。
畠山八段は第3期より参加、決勝トーナメント進出2回、本棋戦の通算成績は64勝55敗(0.538)です。
藤井七段は第30期より参加、決勝トーナメント進出2回、本棋戦の通算成績は14勝2敗(0.875)です。

この対局の模様は、AbemaTV日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

情報源:畠山成幸八段VS藤井聡太七段 竜王戦4組ランキング戦|棋戦トピックス|日本将棋連盟


畠山成幸八段 vs △藤井聡太七段

畠山八段の振り歩先、歩が4枚で畠山八段の先手
初手は、▲畠山八段 2六歩、△藤井七段 8四歩

畠山成幸八段段の振り歩先
歩が4枚で畠山八段の先手
▲畠山八段 2六歩
▲畠山八段 2六歩
△藤井七段 8四歩
△藤井七段 8四歩
▲畠山成幸八段 vs △藤井聡太七段
畠山成幸八段 vs △藤井聡太七段



今期もランキング戦優勝成るか?