カープのチーム盗塁数は2016、2017年に続いて今年もリーグトップ。走力が強さを支えていることも間違いない。

当たり前のように勝つ広島の強さは、当たり前のように走る新井にあり! – プロ野球 – Number Web – ナンバー

ふむ・・・


ビジネス書を手に取ると、「当たり前のことが当たり前にできることが成功への道」などと書かれている。

分かっていてもできていない。

やろうとしても続かない。

「当たり前のことを当たり前にやる」は意外と難しいことなのかもしれない。

セ・リーグのペナントレースは、今年も広島が先頭でゴールを切りそうだ。これまでの戦い同様、マジック点灯から無風のまま頂点にたどりつきそうな雰囲気になってきた。4月24日に奪取した首位の座はその後一度も譲っていない。それどころかじわじわと2位以下を突き放し、独走状態が続いている。

「今年も広島は強いな」「勝ち過ぎだな」などという声をシーズン中、何度も耳にした。

ただ正直、チームに同行していても、そこまで他を圧倒するような強さを感じていなかった。

12球団トップの34度の逆転勝利!

もちろん、打線はすごい。

総得点や本塁打、盗塁はいずれもリーグトップ。ヤクルトに一時上回られていたチーム打率もトップの座を奪い返した。

一発長打の破壊力だけでなく、リーグトップの四球を選ぶいやらしさも併せ持つ。

どれだけリードしてもつなぎの意識を徹底し、どれだけリードを奪われてもあきらめない。

12球団トップの34度の逆転勝利が物語る粘りと精神的強さには何度感服させられたことか分からない。

防御率4点台の投手陣は先発、中継ぎともに安定感を欠いた。他球団にとっては、つけいる隙もあったはずだ。

それでも気付けば、広島が勝っていた。

何度も何度もスタートを切る新井。

セ・リーグの勝者と敗者を分けたのは「当たり前のことを当たり前にできること」。これが相手に隙を与えなかった要因だったように感じる。

象徴的だったシーンは、7月24日の甲子園球場。

1つのファウルに、三塁側ベンチの広島ナインが沸いた。三塁側ベンチの選手たちが両手をたたいて見つめる先は、打席の安部友裕ではなく、一塁走者。肩で息をしながら一塁に戻る新井貴浩だった。

リードを3点に広げた6回の2死一塁。フルカウントから安部の打球は三塁側スタンドへ。スタートを切っていた新井はすでに二塁を回り、三塁方向へ体が向いていた。

2死一塁でフルカウントならば、走者がスタートを切るのは常識。新井はそれをやっただけなのだが、あれだけのベテラン選手が“外野を抜ければ一気に本塁に返ってやろう”とする走りはなかなかお目にかかれない。

新井は続く安部への7球目も当然のように“外野を抜ければ一気に本塁に返ってやろう”というスタートを切ったが、結果は空振り三振。

ベンチに戻り、交代を告げられた新井はしばらく、ベンチ裏で呼吸を整えていたという。

チーム最年長が走ると若手も走る!

「新井さん」というキャラクターは、なぜか懸命なプレーがときに滑稽に見えるときがある。

それも今季の広島に活気を与えた一因ではあるが、何よりチーム最年長野手が率先して当たり前のことをやることを示せば、若い選手が手を抜くわけにはいかなくなる。

以前テレビの試合中継で、ある解説者が「広島打線は三振しても、捕手がはじいていたら素早くスタートを切っている」と感想を口にしていたのを覚えている。試合を見ているファンの側としても当たり前のように見ていたプレーではあるのだが、それも実は簡単なことではないのかもしれない、と思うようになった。

外国人選手も例外ではない。

確かに、広島の打者は捕手がわずかに体の前に球を落としても素早くスタートを切っている。捕手によるタッチのミスを狙っているのではなく、「一塁へ投げさせること」で送球失敗の可能性を生むことを狙っているのだ。

だから、ボテボテの内野ゴロでも、一塁への全力疾走は怠らない。それは外国人選手も例外ではない。

他のチームならばシーズン終盤は負傷離脱の危険性を回避するために、力を抜いて走ることもあるが……広島ナインには見られない。

昨季まで広島の外野守備走塁コーチを務めた河田雄祐ヤクルト外野守備走塁コーチは、今季選手会長を務める會澤翼の一塁まで走る姿に「ほかの選手に見られているという自覚を感じた」という。

緒方監督「プロなんだから。当たり前のこと」

緒方孝市監督は開幕から常々同じ言葉を口にしてきた。

「我々の投手陣を中心とした守り勝つ野球をやるだけ」

今季は攻撃陣を中心とした打ち勝つ野球だった。それでも、そう言い続けてきた真意は「凡事徹底」の暗示だったように感じる。

打線は水物。

いくら強力打線でも得点できない試合はある。ただ、守備でのミスは減らせる。

ビジネス書には、「習慣づけ」の大切さも書かれている。

広島一筋32年の緒方監督は、「プロなんだから。当たり前のこと。そこは技術とかではない」と気にも留めない。

「当たり前のことを当たり前にやる」は、広島の強さであるとともに、広島の伝統か。この長年築き上げてきた土壌に、好素材の選手を揃えたことで……セ・リーグ史上2球団目の3連覇を成し遂げようとしている。

情報源:当たり前のように勝つ広島の強さは、当たり前のように走る新井にあり!(Number Web) – Yahoo!ニュース

情報源:当たり前のように勝つ広島の強さは、当たり前のように走る新井にあり! – プロ野球 – Number Web – ナンバー


当たり前の事を当たり前にできるってすごいんだよ。