藤井七段 女王に辛勝も初体験の苦味 ピンチ招いた“やりにくさ”の正体

ふむ・・・


里見女流4冠(右)に勝った藤井七段
里見女流4冠(右)に勝った藤井七段

将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(16)が24日、大阪市の関西将棋会館で指された第90期棋聖戦1次予選で、里見香奈女流4冠(26)との対局に臨み、82手で勝利した。勝ったものの、この日の藤井七段はたびたび長考し、中盤には持ち時間を使い切る危うい展開だった。この対局を見た今泉健司四段(45)は、藤井七段の差し回しに、女流棋士相手の“やりにくさ”を見てとった。

藤井七段は2016年、プロ棋士の登竜門である奨励会三段リーグで里見女流4冠と対戦したことがあるが、公式戦で女流棋士と対戦するのは初めて。多くの記録を塗り替えてきた天才棋士と、女流6タイトルのうち史上初の5冠を成し遂げ、“出雲のイナズマ”の異名を持つ女王との注目対決は、持ち時間1時間の短期決戦。序盤は里見女流4冠が先手番を生かし、藤井七段が長考する場面もみられた。だが、藤井七段は中終盤で巻き返し勝利。

「序盤は少し失敗気味になったかとは思いましたが、中盤以降は立て直すことができました」と振り返った。

この注目の対局をプロはどう見たのか。

先日行われたNHK将棋トーナメント1回戦で、藤井七段に勝利した今泉四段は「競馬でいうと、今日の藤井君は中盤でもがいていたけど、前が開いたら速かったみたいな感じですかね。だいぶ“やりにくそう”にも見えたし、中盤で残り時間が10分なんて異常事態。振り飛車党の里見さんにとっては、うれしい形だったと思う。でも、中盤の一手が失敗だった。ちょっと楽観もあったのかもしれない。藤井君相手に緩んでしまうのは致命的だった」と解説した。

今泉四段が見た“やりにくさ”とは何なのか。

「僕との対局の時もそうでしたが、周りは『藤井君が勝って当たり前』と思っていて、こちらは失うものがない。今回は相手が女性ですが、女流では桁違いの実力者。藤井君を負かしてもおかしくないだけの実力を備えていますから」

周知の通り、将棋界はいまだ、女性プロ棋士がいない。女流棋界で圧倒的実力を誇る里見女流4冠でさえ越えられなかった壁だ。そんな男性優位の中で、「勝って当然」の雰囲気のある女流棋士相手の対局に“やりにくさ”を感じるのは自然のようにも思える。

報道陣からそのあたりの意識について聞かれた藤井七段は「対局に臨む気持ちは(男性棋士相手と)全く変わらなかったですし、実際に(里見女流4冠と)対戦して遜色のない実力を感じました」と語ったが、自身も女流棋士と対局経験のある今泉四段はこう語る。

「香川(愛生女流三段)さんと対局したことがありますが、やりにくかったですよ。僕も女性には優しくあるべしと思ってますし、単純にキレイとか、かわいい女性とはあまり勝負したくない(笑い)。でも、対局ともなれば修羅になって、情け容赦なく踏み潰さないといけないですから、いやなもんです。今の藤井君にそこまでの感覚があるかは分からないですが」

将棋の実力に男女差があることについては諸説あるが、脳科学の分野では、男性と女性の前頭前野の働きの違いに着目。論理的な思考力がモノをいう将棋では、男性の脳の方が有利に働くともいう。これについて藤井七段は過去「女性の空間把握能力は低いという説は間違っている、と科学的に証明されているようです」。

高校生となっても、棋力アップにまい進し続ける藤井七段だが、女性を意識して何ら不思議のない年ごろであるのも確か。将棋関係者はこう語る。

「羽生さん(=善治竜王)も20歳くらいのころ、女性が大好きという話がありましたからね。別に何か悪いことをしているわけじゃないし、いろんな世界を知るのは、後々の本人にとって悪いことばかりじゃない」

ステップアップを続ける藤井七段が今後、女流棋士と対戦する機会はそう多くはなさそう。そんな意味では珍しい一面が垣間見られた一局だったといえるかもしれない。

情報源:藤井七段 女王に辛勝も初体験の苦味 ピンチ招いた“やりにくさ”の正体(東スポWeb) – Yahoo!ニュース

情報源:藤井七段 女王に辛勝も初体験の苦味 ピンチ招いた“やりにくさ”の正体


へぇ・・・