第80期順位戦B級1組13回戦 一斉対局
▲佐々木勇気七段-△藤井聡太竜王
以下の3局は、PPVでマルチアングル放送
▲稲葉陽八段-△郷田真隆九段
▲千田翔太七段-△木村一基九段
▲三浦弘行九段-△松尾歩八段
2022/03/09 10:03
将棋の順位戦B級1組の最終13回戦が3月9日に行われ、藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖、19)と佐々木勇気七段(27)が午前10時から対局を開始した。現在、9勝2敗で同組トップに立つ藤井竜王は、本局に勝利すれば初のA級昇級が決定。また、同日に対局している稲葉陽八段(33)、千田翔太七段(27)のいずれか1人でも敗れると、その時点で昇級が決まる。
藤井竜王は、2016年10月に四段昇段。第34期竜王(1組以上:1期)で、順位戦B級1組。タイトルは通算7期で棋戦優勝は5回。現在最多の五冠保持者で、棋士の序列でも1位。通算勝率でも8割を超え、タイトル戦などが多かった今年度も63局で51勝12敗、勝率.8095という圧巻の成績を残している。
佐々木七段は、2010年10月に四段昇段。竜王戦1組(1組:2期)、順位戦B級1組。棋戦優勝は、加古川青流戦で1回。佐々木七段もデビュー以来、高い勝率を維持し、通算では.6598をマークしている。
両者の対戦は過去に3回あり、藤井竜王が2勝1敗とリード。初対決は、藤井竜王が四段時代にデビュー以来の29連勝中で、これを止めたのが佐々木七段ということで大きな話題となった。
持ち時間は各6時間で、先手は佐々木七段。ABEMAではこの対局を終了まで生放送する。
◆藤井聡太竜王、A級昇級への条件 ※上位2人までが昇級
<1>藤井聡太竜王が勝利 → 10勝2敗の首位でA級昇級。
<2>藤井聡太竜王が敗北 → 9勝3敗で終了。稲葉陽八段、千田翔太七段のいずれか、もしくは両方が敗北でA級昇級。
<3>藤井聡太竜王が敗北 → 9勝3敗で終了。稲葉陽八段、千田翔太七段ともに勝利した場合は、3人が9勝3敗で並ぶものの前年順位を元にした順位で稲葉八段、千田七段がA級昇級。
(ABEMA/将棋チャンネルより)
情報源:藤井聡太竜王、最終局で初のA級入り決めるか 佐々木勇気七段と対局開始/将棋・順位戦B級1組 | ニュース | ABEMA TIMES
2022/03/09 10:10
将棋の順位戦B級1組の最終13回戦が3月9日に行われ、郷田真隆九段(50)と稲葉陽八段(33)が午前10時から対局を開始した。現在、8勝3敗と稲葉八段は、本局に勝利すればA級復帰が決まる。
郷田九段は、1990年4月に四段昇段。竜王戦2組(1組:18期)、順位戦B級1組(A級:13期)。タイトルは通算6期、棋戦優勝は7回。王道の居飛車党として知られ、同世代の羽生善治九段(51)らとしのぎを削ってきた、通称「羽生世代」の一人。対局時の姿勢も美しく、他の棋士の手本となることも多い。
稲葉八段は、2008年4月に四段昇段。竜王戦1組(1組:6期)、順位戦B級1組(A級:5期)。2017年度に名人挑戦の経験があり、棋戦優勝は2回。関西の実力者の一人で、近年では早指しのNHK杯テレビ将棋トーナメントでの活躍も目立つ。
今期の昇級争いは藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、19)が9勝2敗でトップに立っており、稲葉八段は8勝3敗で2番手。千田翔太七段(27)が同じ8勝3敗だが、前年成績を元にした順位により3番手になっている。稲葉八段は本局に勝利すれば、他の結果に関わらず、上位2人までの昇級枠に入ることが決まる。
持ち時間は各6時間で、先手は稲葉八段。ABEMAではこの対局を終了まで生放送する。
(ABEMA/将棋チャンネルより)
情報源:稲葉陽八段、自力でA級復帰決めるか 最終局で郷田真隆九段と対局開始/将棋・順位戦B級1組 | ニュース | ABEMA TIMES
第80期順位戦B級1組、3月9日(水)は、最終13回戦の一斉対局が、東京・将棋会館と関西将棋会館で行われます。
今期のB級1組はここまで、藤井聡太竜王が9勝2敗、稲葉陽八段と千田翔太七段が8勝3敗となっており、A級へ昇級の可能性があるのはこの3名です。
藤井竜王と稲葉八段は自身が勝てば昇級が決まり、千田七段は自身の勝利と同時に競争者が敗れた時点で昇級となります。
13回戦で藤井竜王は佐々木勇気七段と、稲葉八段は郷田真隆九段と、千田七段は木村一基九段と対戦します。
藤井-佐々木戦はこれまで藤井竜王の2勝1敗で、順位戦では藤井竜王の1勝0敗です。
稲葉-郷田戦はこれまで稲葉八段の2勝0敗で、順位戦では初対戦です。
千田-木村戦はこれまで木村九段の2勝1敗で、順位戦では木村九段の1勝0敗です。この対局の模様は、名人戦棋譜速報、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。
また藤井竜王-佐々木七段 戦はABEMAにてご覧いただけます。
情報源 :A級昇級の栄光をつかむのは!? 第80期順位戦B級1組|棋戦トピックス|日本将棋連盟
B級1組11回戦
現在進行中の第80期B級1組順位戦9日(木)は13回戦、6対局が行われます。
対戦組み合わせ、対局場は以下の通りです。
【東京・将棋会館】
▲佐々木勇気七段-△藤井聡太竜王(※・YouTube)
▲稲葉 陽八段-△郷田真隆九段(※・YouTube)
▲千田翔太七段-△木村一基九段(※・YouTube)
▲三浦弘行九段-△松尾 歩八段
▲近藤誠也七段-△屋敷伸之九段
これらの対局の模様は、名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。(ライブ中継は※の対局のみ)。横山泰明七段は抜け番です。
情報源:第80期名人戦・順位戦 B級1組
━━━━━━━━━━━#順位戦 #B級1組 13回戦
最終局 4局同時生中継!
━━━━━━━━━━━#藤井聡太 竜王#佐々木勇気 七段#郷田真隆 九段#稲葉陽 八段#木村一基 九段#千田翔太 七段#三浦弘行 九段#松尾歩 八段✅1局のみ無料中継
☛https://t.co/YqhIWbOtgI✅4局同時
☛画像をタップ— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) March 9, 2022
藤井聡太竜王、最終局で初のA級入り決めるか 佐々木勇気七段と対局開始/将棋・順位戦B級1組 | ニュース | ABEMA TIMEShttps://t.co/7AfqEONc6y
— kewpiehoney (@kewpie_honey) March 9, 2022
稲葉陽八段、自力でA級復帰決めるか 最終局で郷田真隆九段と対局開始/将棋・順位戦B級1組 | ニュース | ABEMA TIMEShttps://t.co/aW3eXp3Zrt
— kewpiehoney (@kewpie_honey) March 9, 2022
順位戦B級1組の最終13回戦が9日、東京と大阪の将棋会館で一斉に始まりました。ここまで9勝2敗で首位の藤井聡太竜王は佐々木勇気七段と対戦しています。藤井竜王が勝てば1位でA級昇級、負けた場合も稲葉陽八段と千田翔太七段のいずれかが敗れた場合はA級昇級となります。大注目の一戦です。 pic.twitter.com/ARsjGuLEQW
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) March 9, 2022
B級1組最終13回戦、来期A級の棋士2人がきょう誕生します。可能性のある3人の対局を夕方から中継予定です。
【対局Live】
▲佐々木勇気七段ー△藤井聡太竜王https://t.co/zV9zX8VpO4
▲稲葉陽八段ー△郷田真隆九段https://t.co/hQXo2YrFUj
▲千田翔太七段ー△木村一基九段https://t.co/epX5615AQv pic.twitter.com/tI9E40ncg1— 高津祐典 (@yusuketakatsu) March 9, 2022
藤井聡太五冠と佐々木勇気七段が戦う順位戦B級1組の最終局、定刻の午前10時に佐々木七段の先手番で始まりました
藤井五冠は本局に勝てば首位が確定
来期に名人挑戦権を争うA級への昇級を決めますまた、最終局で稲葉陽八段か千田翔太七段のどちらかが敗れた場合も藤井五冠の昇級となります
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) March 9, 2022
【第80期 #順位戦 B級1組】
第80期順位戦B級1組、3月9日(水)は、最終13回戦の一斉対局が東京・将棋会館と関西将棋会館で行われます。
ここまで、藤井聡太竜王が9勝2敗、稲葉陽八段と千田翔太七段が8勝3敗となっており、A級へ昇級の可能性があるのはこの3名です。https://t.co/jtcdA4iJQM— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) March 9, 2022
▲佐々木勇気七段-△藤井聡太竜王
先後はリーグ抽選時に決まっており、佐々木勇気七段の先手
初手は、▲佐々木勇七段 2六歩、△藤井聡竜王 8四歩
|
|
▲稲葉 陽八段-△郷田真隆九段
先後はリーグ抽選時に決まっており、稲葉八段の先手
初手は、▲稲葉八段 2六歩、△郷田九段 8四歩
|
|
▲千田翔太七段-△木村一基九段
先後はリーグ抽選時に決まっており、千田七段の先手
初手は、▲千田七段 7六歩、△木村九段 8四歩
|
|
- 名人戦・順位戦 |棋戦|日本将棋連盟
- 第80期名人戦・順位戦 七番勝負/A級
- 名人戦棋譜速報│将棋・名人戦順位戦棋譜速報サイト
- 名人戦棋譜速報(@meijinsen)さん | Twitter
- 第78期将棋名人戦七番勝負 ライブ中継:朝日新聞デジタル
木村・久保・阿久津の残留争い。
木村九段は勝てば残留、負けると降級。
久保・阿久津は、自身が勝ち、木村九段が負けた場合に残留。
|
|
|
|
|
|
★