開発した「ふれあいどうぶつしょうぎ」。4種類の駒は手触りで確認しやすいようデザインを工夫した=ソレイユ提供

視覚障害者も楽しんで「ふれあいどうぶつしょうぎ」 熊大生が開発 | 毎日新聞

かつて西本馨(にしもとかおる)という、後天的な盲者棋士がいた。


2022/1/19 05:30(最終更新 1/19 05:30)

開発した「ふれあいどうぶつしょうぎ」。4種類の駒は手触りで確認しやすいようデザインを工夫した=ソレイユ提供
開発した「ふれあいどうぶつしょうぎ」。4種類の駒は手触りで確認しやすいようデザインを工夫した=ソレイユ提供

熊本大工学部の公認サークル「Soleil(ソレイユ)」が視覚障害者も楽しめるボードゲーム「ふれあいどうぶつしょうぎ」を開発した。凹凸のあるマークを駒にあしらい、手触りで駒の種類や進行方向が分かるよう工夫した。1月中旬から全国67の盲学校に計201台を寄贈する。【栗栖由喜】

「目の不自由な人も遊べるボードゲームが少ない」という学生の意見がきっかけで発案。将棋盤は縦29・5センチ、横21センチのアクリル製で、4×3マスの盤面は駒をはめ込めるようになっている。女流棋士の北尾まどかさんが将棋の入門版として考案した「どうぶつしょうぎ」を参考にした。

熊本大工学部公認サークル「ソレイユ」が開発したふれあいどうぶつしょうぎ=ソレイユ提供
熊本大工学部公認サークル「ソレイユ」が開発したふれあいどうぶつしょうぎ=ソレイユ提供

通常の将棋と同じ五角形の駒の上には凹凸のある4種類のマークを付け、マークの形で進める方向が分かる仕組みだ。弱視でも駒が判別しやすいよう白と黒の2色で色彩のコントラストを明確にした。2020年4月から制作を始め、盲学校の児童や北尾さんに試用してもらいながら改良を重ねた。

制作には熊本大や日本文具財団(東京)からの助成を受けた。サークルの顧問で同大大学院先端科学研究部の小林牧子准教授は「学生たちが一番苦労したのがマークの形。触っただけですぐに種類が判別できる模様を考えるのが難しく、デザイン案は10回以上変えた」という。

ソレイユは12年から、ユニバーサルデザインの教材を開発し、全国の盲学校に届ける奉仕活動を続ける。これまでも各都道府県の形をしたピースを地図にはめ込む音声式パズル「パッチンちずる」などを制作。ふれあいどうぶつしょうぎは21年3月、全国の生徒や学生52チームが参加した電気学会主催の「U-21学生研究発表会」で優秀賞を受賞した。

プロジェクトリーダーを務めた同大学院自然科学教育部1年の陶山(すやま)聡さん(23)は「子供から高齢者まで目が見える人もそうでない人も、みんなに楽しんでもらい、より多くのユニバーサルデザイン製品が生まれるきっかけになってほしい」と話す。今後、一般販売も検討する。問い合わせは小林准教授の研究室(096・342・3628)へ。

情報源:視覚障害者も楽しんで「ふれあいどうぶつしょうぎ」 熊大生が開発 | 毎日新聞




ラノベ「りゅうおうのおしごと」の将棋連盟会長「月光聖市」のモデルは、谷川浩司九段と西本馨七段なんていわれてますね。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新装版どうぶつしょうぎ [ きたお まどか ]
価格:2200円(税別、送料別)(2022/1/19時点)

 

楽天で購入