山根ことみ女流二段インタビュー(下)

「あの頃、夢と大山康晴全集をリュックサックに詰めて」-山根ことみ女流二段インタビュー(下) : スポーツ報知

やまねこ2


2021年3月29日 14時27分

将棋の山根ことみ女流二段(23)が里見香奈女流王位(29)=女流名人、清麗、倉敷藤花=に挑戦する第32期女流王位戦五番勝負が4月27日に開幕する。

初めてのタイトル戦で第一人者に挑む新鋭に聞いた。(聞き手・北野 新太/カメラ・矢口 亨)

―将棋と出会った日のことを教えて下さい。愛媛・松山で生まれ育ち、小学4年の春に幼馴染の藤岡隼太さん(元奨励会員、元学生名人、藤井聡太二冠と公式戦で対局したこともある)に誘われたんですよね。

「藤岡君は3歳くらいからの幼馴染で、幼稚園の送迎バスも同じでしたし、近所の公園で一緒に遊ぶような友だちでした。たしか下校時の下駄箱の前だったと思うんですけど、突然『こっちゃん、将棋やろうよ』って。『なんで私?』と思いましたけど、聞いてみたら大会に出るための人数が足りなかったんですよ(笑)。私は当日、空手の大会があったので終わった後に応援だけ行きました。そしたら…」

―はい。

「大会終了後、棋士の先生方の指導対局の時間があって、武市三郎先生(七段、同じ四国の徳島市出身)と指させていただいたんです。私は大会にも出ていないし、ルールを知っていたくらいだったのに(笑)。そしたら、平手で指させていただいたのに、武市先生はとってもうまく私に勝たせて下さったんですね。で、将棋ってなんて楽しいんだろう、と思ったんです。あの時、武市先生があんなふうにしてくださらなかったら、私は将棋をやっていないです。藤岡君が声を掛けてくれなくても」

―当時は他の習い事をたくさんやっていたんですよね。

「空手もピアノも塾も通っていましたけど、そんなに好きじゃなかったんです。今になって思うと、姉と同じことをしたくて通っていただけだったと思います。松山将棋センターに通うことになって、他のことは全て辞めました。将棋だけは自分でやりたいと言って始めて、自分でやりたいと言って続けました。他の習い事の先生には申し訳なくて、親も『すぐに飽きて戻ると思いますよ』と言っていたみたいなんですけど、私が将棋を全然辞めなかったのでビックリしていました(笑)」

―平日も週末も欠かさず、松山将棋センターに通うようになる。

「私はとにかく引っ込み思案で、挨拶もちゃんとできずに無言で道場に入っていくような子でした。でも、席主の児島有一郎さんにご指導をいただいて、少しずつ自分が変化していけたんです」

―1年後には全国優勝に貢献するくらいに急成長して。

「団体戦に出ることは本当に楽しかったです。今でも最高の思い出として残っています。将棋を指すことも詰将棋を解くことも本当に楽しくて、中学に入ると女流棋士になることを夢見るようになりました」

―そして、故・大山康晴十五世名人の将棋に夢中になる。

「もう、とにかく大山先生の全集をひたすら並べていました。全3巻の第2巻『2 無敵時代』がとにかく好きすぎて、どこに行くにもリュックサックに背負って出歩いてましたよ。祖父が所有している山がいつもの遊び場だったんですけど、よく山に持っていって全集を開いたり詰将棋の問題集を解いたりしていました。時々は野鳥観察をしたり、下り坂にどんぐりを転がして競走するという不思議な遊びも…。あの山のことは今でも恋しくなります。分厚い大山全集を持ち歩けるように頑丈な茶色のリュックサックを買って、どこに行くにも詰め込んで歩きました。家族旅行にも持っていって。持っていかなくちゃいけないものを忘れて大山全集が入っていたりしていましたから…家族に怒られたり…」

―大山将棋の何に惹(ひ)かれるのでしょう。

「まるで小説を読んでいるような気分になるんですよ。理解できるような棋力じゃなかった頃でも、大山先生の将棋は何となくすごさが伝わってきました。どんな将棋を並べても。『次はどうするんですか?』『あなたは私を攻められますか?』と相手の心に語り掛けたり、相手の心をぐらつかせているように思えたり、感情や生き方の全てを表現しているようにも感じたんです。升田幸三先生との将棋も素晴らしいし、1965年度の第24期名人戦七番勝負で山田道美先生と指した時の第5局の端歩…。とにかく素晴らしいんです。私もいつかは少しでもマネできるように…なんて思ったりもしますけど、まだまだ遠すぎます」

―16歳で女流棋士になり、高校卒業後に松山から上京した。なぜ東京に行こうと思ったのでしょうか。

「地方に住んでいると、どうしても実戦不足になります。私はネット将棋があまり向いていないので、対面で将棋を指して力を付けていくには東京に行くしかないと思ったんです。大阪も考えましたけど、実は移動時間も旅費もそんなに変わらないんです(笑)。東京の道場にずっとお世話になっていたこともあります」

―上京した頃、電車の乗り換え方が分からなくて知らない街を度々訪れたとか、マンションの火災報知機を鳴らしまくったとか数々の天然エピソードでも知られます。

「それがですね…電車に乗っている間、ずっと眺めて路線図を必死に覚えたので今は乗り換えアプリも見ないくらいなんですよ(笑)! 火災報知機は…前に住んでいたところのが繊細すぎてすぐ鳴っただけで、今は引っ越したので大丈夫です(笑)!」

―松山の実家で飼っていたハムスターも大好きだったとか…。一人暮らしの東京では…。

「まずは自分の面倒を見られるようになってから、ですね(笑)。松山が恋しくなることもありますけど、今は東京にいてもできることが増えたような気がしています」

◆山根 ことみ(やまね・ことみ)1998年3月9日、愛媛県松山市生まれ。23歳。野田敬三六段門下。小学4年で将棋を始める。関西研修会を経て、2014年に女流2級(女流棋士)昇級。18~20年度、女流名人リーグ参加。19年、YAMADA女流チャレンジ杯優勝。詰将棋の達人として知られ、女流棋界の一部には「終盤はことみちゃんに聞け」の格言が存在する。恩師である松山将棋センターの席主・児島有一郎さんの影響もあり、古風な趣味がある。好きなアーティストは「ザ・ビートルズ」。最も好きな曲は、陽気なメロディーが印象的な「イエロー・サブマリン」。さらに映画「男はつらいよ」シリーズの熱狂的隠れファンでもあり、折を見ては柴又帝釈天題経寺の参拝に通っている。「さくらさん(倍賞千恵子)のあまりの美しさに惹かれてハマりました。最も好きなのは『寅次郎 夕焼け小焼け』(1976年の第17作)です」。翌年の公開で故郷・松山市が舞台になった「寅次郎と殿様」も当然、大好きとのことです。

情報源:「あの頃、夢と大山康晴全集をリュックサックに詰めて」-山根ことみ女流二段インタビュー(下)(スポーツ報知) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:「あの頃、夢と大山康晴全集をリュックサックに詰めて」-山根ことみ女流二段インタビュー(下) : スポーツ報知





山根女流二段が読んでいた「大山康晴全集」は、1991年出版で現在は絶版。マイナビから受注生産版で復刻版を販売中


  

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

将棋世界 2021年 04月号 [雑誌]
価格:819円(税別、送料別)(2021/2/15時点)

 

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

将棋世界 2021年 05月号 [雑誌]
価格:819円(税別、送料別)(2021/3/15時点)

 

楽天で購入

 

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

令和2年版 将棋年鑑 2020【電子書籍】[ 日本将棋連盟 ]
価格:5060円(税別、送料別)(2020/10/20時点)

楽天で購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イメージと読みの将棋観 〜スター棋士は盤上に何を思う〜 [ 藤井聡太 ]
価格:1749円(税別、送料別)(2020/10/20時点)

楽天で購入