本田奎四段、実質デビュー年度でタイトル挑戦決定!四段昇段から1年4カ月、史上2番目のスピード記録/将棋・棋王戦挑決

本田奎四段、実質デビュー年度でタイトル挑戦決定!四段昇段から1年4カ月、史上2番目のスピード記録/将棋・棋王戦挑決 | AbemaTIMES

106手 5六歩打まで、△本田四段 の勝ち、挑戦権獲得


将棋の棋王戦挑戦者決定二番勝負の第2局が12月27日に行われ、本田奎四段(22)が佐々木大地五段(24)に106手で勝利、挑戦権を獲得した。昨年10月に四段昇段、プロデビューした本田四段は、史上2番目の早さでのタイトル挑戦となった。

あの藤井聡太七段でも成し得なかった、実質的なデビュー年度でのタイトル挑戦だ。屋敷伸之九段(47)が持つ史上最速(1年2カ月11日)にこそ届かなかったが、デビューから1年4カ月でのタイトル挑戦は、史上2番目のスピード記録。来年2月1日から行われる五番勝負では“現役最強”の呼び声高い、渡辺明棋王(王将、棋聖、35)と戦うことになった(記録は挑戦決定日ではなく、番勝負の第1局開催日で計算される)。

圧巻の快進撃だった。予選から強豪棋士を次々と撃破すると、本戦でも1回戦から行方尚史九段、佐藤天彦九段、村山慈明七段、丸山忠久九段、広瀬章人八段に勝利し、勝者組優勝。挑決二番勝負では、第1局を落として棋王戦初黒星を喫したものの、後手番だった第2局では快勝を収め、あっという間に番勝負まで行き着いた。対局後、本田四段は「ここまでやれると思わなかったので、結果残せてうれしいです。(スピード記録は)あまり意識はしていなかったですが、早く挑戦できたのはうれしいです」と語った。

本田四段は、規定により五段に昇段する。

◆本田奎(ほんだ・けい)1997年7月5日、神奈川県川崎市出身。師匠は宮田利男八段。2009年9月に奨励会入りし、2018年10月に四段昇段しプロデビュー。
(AbemaTV/将棋チャンネルより)

情報源:本田奎四段、実質デビュー年度でタイトル挑戦決定!四段昇段から1年4カ月、史上2番目のスピード記録/将棋・棋王戦挑決(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:本田奎四段、実質デビュー年度でタイトル挑戦決定!四段昇段から1年4カ月、史上2番目のスピード記録/将棋・棋王戦挑決 | AbemaTIMES


2019年12月27日 18時0分

将棋の第45期棋王戦挑戦者決定2番勝負第2局が27日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、後手の本田奎(けい)四段(22)が106手で佐々木大地五段(24)に勝ち、初のタイトル挑戦を決めた。来年2月1日に開幕する5番勝負で渡辺明棋王(35)=王将、棋聖=に挑む。同日付で規定により五段に昇段した。

昨年10月デビューの本田は棋王戦初参加。史上初の「当該棋戦初参加」でのタイトル挑戦を成し遂げた。さらに四段昇段からタイトル挑戦までの史上2番目にスピード記録にもなり、直後は「記録として残るならうれしいです。ここまでやれるとは思わなかったので結果を残せてうれしいです」と淡々と語った。

情報源:本田四段が棋王挑戦 史上初の「棋戦初参加」でタイトル挑戦(スポーツ報知) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:本田四段が棋王挑戦 史上初の「棋戦初参加」でタイトル挑戦 : スポーツ報知


2019年12月27日18時35分

渡辺明棋王(35)への挑戦権を争う、将棋の第44期棋王戦挑戦者決定戦第2局が27日、東京・千駄ケ谷「将棋会館」で行われ、本田奎(けい)四段(22)が佐々木大地五段(24)を下した。本田はタイトル戦初登場となり、規定により同日付での五段昇段を決めた。

現行のタイトル戦で初参加初挑戦は、初めての快挙。昨年10月のプロデビューから1年2カ月での挑戦権獲得は、史上2番目。1989年(平元)に第55期棋聖戦で屋敷伸之が達成した1年1カ月に次ぐ。四段での挑戦は屋敷、92年の第60期棋聖戦の郷田真隆以来となる。「記録として残るのならうれしい。ここまでやれるとは思わなかった」と、喜びをかみしめた。

格下ながら、あれよあれよという間に決勝に進出し、予選から土つかずのまま挑戦者になった。敗者復活戦から勝ち上がった佐々木を相手に初戦こそ落としたが、2敗失格のルールで第2局を迎え、今度は勝利を手にした。「予選を抜けるのも厳しいと思っていた。まさか挑戦できると思わなかった」と、本音も出た。

プロ棋士養成機関「奨励会」の三段リーグでは16年、藤井聡太にも土をつけたことがある。ただ、勝ち星が伸びず足踏みした。17年には弟弟子の斎藤明日斗に先を越された。悔しい思いと、コンピューターソフトを使った研究で実力を伸ばし、リーグを突破すると、藤井よりも先にタイトル挑戦という切符を得た。

将棋界の8大タイトルは、棋王を除くと17年から今年にかけ、タイトル保持者が毎年変わっている。昨年4月に平成時代を振り返る将棋イベントのトークショーに出席した羽生善治九段が、新時代の将棋界を「カオス」と予測した。まさに「戦国模様」だ。

自動車業界だけでなく、将棋界でも「ホンダケイ」が席巻するのか? 羽生と同じトークショーに出た「引き立て役にはなりたくない」と話した渡辺が待ち構える。対する22歳の挑戦者は、「勝負になればいい。情けない将棋を指さないように」と、自らを奮い立たせるように話していた。

情報源:史上初の快挙!初参加の本田奎四段が棋王挑戦権獲得(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:史上初の快挙!初参加の本田奎四段が棋王挑戦権獲得 – 社会 : 日刊スポーツ


2019年12月27日19時07分

将棋の本田奎(けい)四段(22)が27日、初めて参加した第45期棋王戦(共同通信社主催)の挑戦者決定戦で佐々木大地五段(24)を破り、渡辺明棋王(35)への挑戦権を獲得した。将棋界に八つあるタイトル戦で、初回を除いて初参加の棋士が挑戦者になるのは初めて。プロ入りから1年4カ月での挑戦は史上2番目のスピード記録となる。本田四段は同日付で五段に昇段した。

本田新五段は昨年10月にプロ入り。同12月に始まった第45期棋王戦で予選から10連勝し、佐々木五段との挑戦者決定戦を制した。本田新五段は終局後、「最初は予選を抜けるのが厳しい実力だったし、本戦に出られてラッキーぐらいの感じだった。挑戦できるとは思わなかったのでうれしい。(五番勝負では)ぼろぼろになって終わるのではちょっと情けないので、いい将棋を指して、いい勝負ができれば」と話した。

プロ入りからの最速挑戦は、当時17歳10カ月で挑戦した屋敷伸之九段(47)の1年2カ月。棋王戦五番勝負は2月1日に開幕する。(村上耕司)

情報源:本田新五段、初参加で棋王挑戦者に 八大タイトル戦で初:朝日新聞デジタル


2019年12月27日 20時18分

将棋の第45期棋王戦挑戦者決定2番勝負第2局が27日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、後手の本田奎(けい)四段(22)が106手で佐々木大地五段(24)に勝ち、初のタイトル挑戦を決めた。来年2月1日に開幕する5番勝負で渡辺明棋王(35)=王将、棋聖=に挑む。規定により同日付で五段に昇段した。

昨年10月に四段(棋士)昇段したばかりの本田が棋士としては先輩に当たる藤井聡太七段(17)より先に大舞台への切符を得た。棋王戦初参加のため、史上初の「当該棋戦初参加」でのタイトル挑戦。四段昇段からの期間としては1989年に屋敷伸之九段(47)が棋聖戦で挑戦者になった時の1年2か月11日に次ぐ1年4か月0日(来年2月1日の第1局時点)で史上2番目のスピード記録となった。

挑戦者決定戦の対局開始時に四段だった棋士が挑戦者になるのは1992年に郷田真隆九段(48)が棋聖戦で挑戦者になった時以来、28年ぶり2例目となった。

対局後の主な質疑応答は以下の通り。

―棋戦初参加、史上2位のスピードでの挑戦になった。

「記録として残るならうれしいです。ここまでやれるとは思わなかったので、結果を残せてうれしいです」

―実感は。

「まだ実感はないです。挑戦者の実力ではないので運が良かったです」

―渡辺棋王の印象は。

「序盤から相手を引き離している印象で、なおかつ中終盤の精度が高い。棋界でも最強と言える棋士。ボロボロに負けるのは情けないので、なんとか勝負になるように」

―ソフト研究の深さで知られる。

「たしかに研究によって序盤をリードする棋風ですけど、想定通りにはなかなかいきません。(ソフト研究の成果は)研究勝ちよりも、未知の局面での対応力につながっていると思います」

―藤井七段より先にタイトル挑戦を決めた。

「将棋の内容では劣っていますし、追いついた気も全くしません」

―将棋ファンに。

「ようやく『お前誰なんだよ』という感じではなくなってきたのかな…と」

―タイトル挑戦についてあたらめて。

「ゴールだとは思っていません」

情報源:先輩・藤井聡太七段より先にタイトル挑戦を決めた本田奎新五段「ようやく『お前誰なんだよ』ではなくなったような…」(スポーツ報知) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:先輩・藤井聡太七段より先にタイトル挑戦を決めた本田奎新五段「ようやく『お前誰なんだよ』ではなくなったような…」 : スポーツ報知


106手で、本田四段が佐々木五段をくだしました。終局時刻は17時39分。消費時間は▲佐々木3時間42分、△本田2時間32分。勝った本田四段は、渡辺明棋王への挑戦権を獲得、同時に五段に昇段しました。本田新五段が棋王戦に参加したのは、今期が初めて。参加1期目にしてタイトル挑戦を決めるのは、史上初の快挙です。
第45期棋王戦五番勝負は、2月1日(土)に石川県金沢市「北國新聞会館」で開幕します。

情報源:棋王戦中継plus : 本田四段が挑戦権獲得、五段に昇段


(タイトル初挑戦を決めた本田新五段)

(敗れた佐々木五段。序盤で守勢になり、力を発揮できなかった)

(本田新五段が棋王戦に参加したのは今期が初めてで、参加1期目にしてタイトル初挑戦を決めるのは初の快挙。また、屋敷伸之九段に次いで、デビューから史上2番目の早さでタイトル挑戦となった。多くの報道陣が本田新五段にカメラを向ける)

【本田新五段の談話】
――お疲れさまでした。まず、本田新五段から伺います。初参加の棋戦でいきなり挑戦というのは初めてのことですが、感想はいかがですか。

本田 記録として残るならうれしいですし、ここまでやれるとは思わなかったので、結果が残せてうれしいです。

――プロに入って1年4か月で挑戦というのは史上2番目の記録ですが、その速さについてはいかがですか。

本田 あまり意識はしていなかったですけど、結果として速く挑戦できたのはうれしいです。

――今日の対局を振り返ってください。ご自身としてはうまく指せましたか。

本田 中盤まではうまく指せたと思いますが、よくなってからミスがあった気がする局面があると思います。ただ、全体としてはうまく指せたんじゃないかなと思いますね。

――勝ちを意識したのは?

本田 △6五歩と突き出したところです。一手勝ちできそうな局面で、自玉が堅くて速度計算できそうなので、はっきり一手勝っている気がしました。

――予選からここまで振り返っていかがでしょうか。

本田 最初は予選を抜けるというのも厳しい実力だったと思いましたし、予選を抜けられて本戦に出られてラッキーぐらいだったんですけど、本戦でも勝ちが重なって挑戦というのが目に見えるようになってきて、ここまできて挑戦できるとは思わなかったです。

――次は渡辺明棋王と五番勝負です。

本田 勝負になればという気もしますので、よい将棋が指せれば。ボロボロになって終わるのでは、ちょっと情けないので、よい勝負ができれば。

――タイトル戦という大きな舞台が決まって、意気込みはいかがですか。

本田 注目される舞台ですし、情けない将棋を指さないようにという感じです。

【佐々木五段の談話】
――今日の将棋を振り返っていかがですか。

佐々木 序盤からポイントを奪われてしまって。先手としては不満で、バランスを保つのがとても難しい将棋になってしまったかなと。

――第1局から望みをつないでの第2局でした。

佐々木 初めての舞台で、あとひとつで挑戦というところだったので、結果が伴わなかったのはとても残念です。今日の内容だと、挑戦するに値しない内容だったかなと思います。

情報源:棋王戦中継plus : 終局直後


五番勝負の日程は下記の通りです。

第1局 2月1日 石川県金沢市「北國新聞会館」
第2局 2月16日 栃木県宇都宮市「宇都宮グランドホテル」
第3局 3月1日 新潟県新潟市「新潟グランドホテル」
第4局 3月17日 東京都渋谷区「東郷神社」
第5局 3月30日 東京都渋谷区「将棋会館」

以上で本局の中継を終了いたします。ご観戦いただき、ありがとうございました。

(若武者が永世棋王の有資格者、渡辺明棋王に挑む。フレッシュな五番勝負になりそうだ)

情報源:棋王戦中継plus : 五番勝負日程
https://kifulog.shogi.or.jp/kiou/2019/12/post-e181.html


第45期棋王戦 挑戦者決定二番勝負 第2局、佐々木大地五段VS本田奎四段の対局が12月27日に行われ、本田四段が106手で佐々木五段に勝ちました。

本田四段は挑戦者決定トーナメント優勝のため、1勝1敗で二番勝負を制し、自身初となるタイトル挑戦を決めました。
また、タイトル挑戦の昇段規定により、五段昇段となります。

◆第45期棋王戦 挑戦者決定トーナメント表

関連記事

【棋士データ・成績比較】佐々木大地五段 VS 本田奎四段
「棋王戦」の仕組みや特徴について

情報源:本田奎四段がタイトル挑戦を決める 第45期棋王戦 挑戦者決定二番勝負|棋戦トピックス|日本将棋連盟


2019年12月27日 19:00

315honda-kei.jpg

本日、12月27日(金)に東京都渋谷区「将棋会館」で行われた、第45期棋王戦挑戦者決定トーナメント、挑戦者決定二番勝負第2局で、本田奎四段(22歳)が佐々木大地五段に勝ち、挑戦権を獲得しました。
これにより本田四段は、四段昇段からタイトル挑戦までの期間が1年4ヶ月0日となり、屋敷伸之九段の持つ1年2ヶ月11日に次いで最短期間2位となります。また、初出場棋戦で番勝負への出場を決めたのは歴代初となります。

本田四段は、2020年2月1日に開幕する五番勝負で渡辺明棋王に挑戦します。

四段昇段からタイトル挑戦までの期間
【1】屋敷 伸之
屋敷伸之
生年月日 1972年1月18日
四段昇段日 1988年10月1日
該当棋戦 第55期棋聖戦
挑戦日 1989年12月12日
四段昇段から
挑戦までの期間
1年2ヶ月11日
備考 第54期棋聖戦初参加
【2】本田 奎
topic_data_sasaki-daichi.jpg
生年月日 1997年7月5日
四段昇段日 2018年10月1日
該当棋戦 第45期棋王戦
挑戦日 2020年2月1日
四段昇段から
挑戦までの期間
1年4ヶ月0日
備考 第45期棋王戦初参加
【3】郷田 真隆
topic_data_gouda.jpg
生年月日 1971年3月17日
四段昇段日 1990年4月1日
該当棋戦 第60期棋聖戦
挑戦日 1992年6月16日
四段昇段から
挑戦までの期間
2年2ヶ月15日
備考 第57期棋聖戦初参加
【4】中原 誠
92.jpg
生年月日 1947年9月2日
四段昇段日 1965年10月1日
該当棋戦 第11期棋聖戦
挑戦日 1967年12月19日
四段昇段から
挑戦までの期間
2年2ヶ月18日
備考 第8期棋聖戦初参加
【5】三浦 弘行
三浦弘行
生年月日 1974年2月13日
四段昇段日 1992年10月1日
該当棋戦 第66期棋聖戦
挑戦日 1995年6月19日
四段昇段から
挑戦までの期間
2年8ヶ月18日
備考 第62期棋聖戦初参加

※挑戦日は該当棋戦の第1局1日目を計算
※対象は竜王、叡王、王位、王座、棋王、王将、棋聖の第1期(タイトル戦となった初めての期)を除いたものが対象

関連記事

「棋王戦」の仕組みや特徴について

情報源:本田四段が棋王挑戦へ。四段昇段からタイトル挑戦までの最短期間2位に|将棋ニュース|日本将棋連盟


佐々木大地五段 vs △本田奎四段(棋譜DB棋譜を見る

106手 5六歩打まで、△本田四段 の勝ち、挑戦権獲得





本田四段あらため、本田五段すげーな