ふむ・・・
深浦康市九段インタビュー #2
「大丈夫か? お前!」
2019年6月3日。王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦、藤井聡太七段と佐々木大地五段の対局の際、弟子の指した一手に思わず解説を務める師匠・深浦康市九段が口にしたこんな言葉が話題になった。この一言について聞くと「あれは解説じゃなかったですね」と、深浦九段は恥ずかしそうに笑みを見せた。
深浦九段といえば、弟子である佐々木大地五段との「師弟愛」にも注目が集まっている。盆暮れの挨拶だけという師弟関係もあるなか、なぜ深浦九段は、弟子との密な関係を築いているのか――。深浦康市九段インタビューの後編となる本稿ではこの師弟関係の話から探っていこう。
(全2回の2回目/#1より続く)
◆ ◆ ◆
深浦が東京・関東圏の弟子を取らない理由
深浦 自分には、奨励会に5人と佐々木の計6人の弟子がいますが、北海道が1人であとはみんな九州出身です。というのは、東京や関東圏の人は弟子に取らないようにしているんです。
――それはなぜですか。
深浦 自分は長崎の出身で、地元の方から手を差し伸べてもらい、師匠(花村元司九段)などにも橋渡しをしてもらったという恩がありますから。できるだけ、プロ棋士となかなか出会えない地方出身者から弟子を取ろうと思っています。
――とはいえ、東京の方から弟子になりたいという話はありませんか。
深浦 「ぜひ弟子にしていただきたい」という手紙をもらったこともありますが、「東京には他の棋士の方もいますので、すみません」とお断りをしました。ちょっと申し訳なかったですね。
◆
プロ棋士の養成機関である奨励会への入会は、定期的に東京か大阪にある将棋会館に通わねばならないということを意味する。棋士に地方出身者が少ない原因には、こういった地理的要因があり、奨励会入会を期に家族で引越しをするケースも少なくはない。
長崎出身の深浦九段は、12歳で奨励会に入会。このため長崎をひとり旅立ち、埼玉の親戚宅に居候する。そして中学を卒業と同時に、アパートを借りて一人暮らしを始めている。
◆
――それからは、ひとり将棋だけに向き合って……。
深浦 そうですね。高校進学もほとんど考えなかったですね。
テレビも置かず、四段を目指した日々
何事でもないように深浦九段は口にするが、その苦労は並みのことではないだろう。そんな深浦少年の当時の様子を、棋士の師弟関係を追った傑作ノンフィクション『師弟』(野澤亘伸・著/光文社)から少し引用してみよう。
《部屋には四段になるまでテレビを置かなかった。まだ携帯もない時代である。15歳から19歳まで、ひたすら将棋とだけ向き合い続けた。奨励会で負けた日は、部屋の中で将棋盤を抱いて泣いた。強くなるしかないと、自分に言い聞かせて》
この中学卒業と同時にひとり将棋だけと向き合える強さは、深浦九段の代名詞ともいえる「粘り」の源流のようにも思える。また、地方から棋士を目指す若者の力になりたいと考える源泉でもあったのだろう。
そもそも棋士が弟子を取らなければいけないという決まりはない。また、弟子を取ったからといって、報酬や待遇面などで特段メリットがあるわけでもない。なぜ、弟子を取り、そして育成していくのだろうか。
「師匠と対局することが恩返し」というのですが……
深浦 後進を育てていくことも、大事な役割だと思っていますので。こうしていかないと、九州のプロも育っていきませんから。弟子とは、普段からもよく会いますし、研究会も定期的に行っています。佐々木が解説などをやっているときは「ちゃんとやっているかな」と見ていますね。
――棋士にとって弟子というのは、どういう存在ですか?
深浦 将棋界では、弟子がプロになれば自分と対局する可能性もあるので微妙な存在ですよね。でも自分の勉強時間に影響が出ない範囲で、向き合っていきたいですし、アドバイスもしていきたいと思っています。
――そういえば、師弟戦はまだありませんね。
深浦 そうですね。こないだ棋王戦で羽生さんに勝っていたら実現したんですけど。
――師弟戦は楽しみですか?
深浦 師匠の立場だと、そうでもありません。
――弟子の佐々木さんは?
深浦 楽しみだと、年賀状に書いていましたね(笑)。よく「師匠と対局することが恩返し」というのですが、それなら羽生さんをやっつけて欲しいですね。それが私にとっての恩返しです。
◆
実はこのインタビューを行った時点で、佐々木大地五段と、羽生善治九段の対局が決まっていた。それが第45期の棋王戦挑戦者決定トーナメントで、勝ったほうがベスト4に進む大一番。深浦九段は、一つ手前のトーナメント3回戦で羽生九段に負けており、勝っていればここで師弟戦が実現していたわけだ。
そしてこの対局が10月25日に行われ、見事、佐々木大地五段が勝利を収めた。羽生九段に対して初めての勝利で、これで棋王戦のベスト4に進出。棋王戦はベスト4まで進むと敗者復活制度があるので、一気に初めてのタイトル挑戦が見えてきた。佐々木五段の「恩返し」を、深浦九段はどのような心持ちで見ていたのだろう。
改めて弟子の対局についてコメントをいただいた。
「佐々木には羽生戦の前日会ったときに『明日頑張って』とだけ言いました。対局中も進行をずっと観ていましたが、勝利をおさめた後にはメールも送ってません。羽生さんに初めて勝ったことは自信になるでしょうし、よくやったと言いたいですね。自分の羽生戦の苦労も話したい(笑)。
ただ佐々木にはここで満足するのではなく、この勢いでタイトル挑戦を果たしてもらいたいと思っています。そのときは食事に誘って、タイトル戦の心構えを懇々と話したいですね」
若手に対し、長考ができるのか試されている気がします
佐々木五段は、今年度も7割近い勝率を誇るなど活躍を続けている。また棋王戦では、昨年デビューしたばかりの本田奎四段が同じくベスト4に駒を進めるなど、改めて若手の著しい台頭を感じる。深浦九段は、こういった勢いのある若手についてどのような印象を持っているのだろうか。
深浦 若手の台頭は、羽生さんの苦戦にも表れていますよね。あの羽生さんが、なかなかタイトル戦に出られないとか、シードじゃなくなった時代が来ていることに驚いています。つまり本当に強い若手というのが、ひとりふたりじゃなく層が厚い。
――そういった強い若手との対局に際して、心がけていることなどありますか。
深浦 若い人は早指しですよね。そこでしっかりと1時間、2時間といった長考ができるのか試されている気がします。どんな状況になっても、自分の将棋が出せるのか、そこがとても大事かと。
◆
深浦九段は、ここである人物の名前を出した。若手の早指しに対しても自分のペースを乱さず、自らの将棋を貫いた人物。それが、木村一基王位である。
◆
深浦 木村さんも、王位戦でしっかりと時間を使って自分の将棋を指していました。自分もあの木村さんのように指せるのか、そこが問われていると思っています。
――木村さんが豊島将之さんから王位のタイトルを奪取したことは、やはり刺激になりますか。
深浦 そうですね。すごく意味のあることだと思いますし、自分も頑張らなくてはと思いますね。今回の王位戦では第3局の立会いをしましたが、感想戦を聞いていると、とても丁寧に読んでいる。一局の将棋を大事にして、形勢がよくても慎重に、一手一手を大事にされているなと感じました。
「木村さんがタイトルを取って、本当に心から嬉しい」
――木村王位は、深浦さんにとってどういう存在ですか?
深浦 同年代で修行時代も一緒でしたし、第50期の王位戦も戦いました……。あのときは自分が勝ったけど、どっちが勝ってもおかしくありませんでした。実はあの後、1年半くらいは、木村さんとしゃべれなかったんですよ。
◆
深浦九段と木村王位といえば、第50期の王位戦を抜きに語ることはできないだろう。2009年に行われたこの王位戦は、当時タイトルを持っていた深浦王位に、木村一基八段(当時)が挑戦したもので、第1局から第3局までを木村八段が3連勝する。木村八段にとって悲願の初タイトルは間違いないと誰もが思ったが、ここから深浦王位が4連勝して防衛を果たしたのである。
戦友のような気持ちで王位戦を見ていた
――それまでは、よく会っておられたんですか。
深浦 二人で飲みに行ったりもしていたんですよ。ただあの王位戦の後は、仕事が重ならなかったという事情もありますが、プライベートでも顔を合わせませんでした。そういったことも経験して、本当に戦友のような気持ちで今回の王位戦を見ていました。木村さんがタイトルを取って、本当に心から嬉しいです。
――お祝いの連絡などはされましたか。
深浦 ええ。その日にメールしまして、その日のうちに返信がきました。
――今回は木村さんが、46歳で初タイトル獲得と、最年長記録を大きく更新しましたが、深浦さんも初タイトルは35歳のときでしたね。
深浦 そうですね。当時、4番目に遅い記録だと言われました。
――タイトルに関しては遅咲きですが、ご自身のピークというのは、いつだと感じますか?
深浦 難しいですね。羽生さんは25歳から26歳頃がピークと言われていて、自分もその年代の勝率は7割と高かったですが、結果がタイトル戦に結びついていません。A級に上がったのも30歳前後でしたし、タイトルを争っていた30代のほうが充実感はありますね。
「タイトル戦で戦う姿を弟子に見せたい」
――最後にこれからの目標についてもお聞かせください。
深浦 やはりタイトル戦に出ることがひとつの目標です。タイトル戦は、やはり自分がいちばん充実感を得られる舞台なんです。タイトルを取るというよりもタイトル戦に出たい。結果がどうであれ、準備段階から注目を浴びて、その時間を過ごしたいですね。そして、もし自分が年齢によってそこまでたどり着けないのなら、その目標は弟子に託したいと思います。
――ということは、まだ佐々木大地五段にタイトルを取って欲しいというより、ご自身が……?
深浦 ええ自分が(笑)。弟子にも見せたいですよね。タイトル戦という大舞台で戦っている自分の姿を――。
◆
ちなみに深浦九段は、最近スマホゲーム「ドラクエウォーク」を始めたという。「コツコツレベルを上げるのが苦にならないタイプなんですよ」と笑いながら口にしたこの言葉は、棋士・深浦康市の大きな特徴のひとつなのだと思った。
情報源:12歳で長崎から上京した深浦康市九段が、愛弟子・佐々木大地五段に何よりも望む「恩返し」(文春オンライン) – Yahoo!ニュース(コメント)
情報源:12歳で長崎から上京した深浦康市九段が、愛弟子・佐々木大地五段に何よりも望む「恩返し」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
#深浦康市 九段から頂戴した直筆の「英断」色紙を1名様にプレゼントします。
文春将棋のTwitterアカウントをフォローした上で、こちらのツイートをRTしてください(※〆切は、11月14日23:59)。当選者にはDMでご連絡を差し上げます。#shogihttps://t.co/EM1YPjGyK3— 文春将棋🐧@「読む将棋2022」は好評発売中! (@bunshun_shogi) November 8, 2019
ほぉ・・・