岐阜)高校生棋士誕生 学業と両立、伸びしろ無限大:朝日新聞デジタル

ふむ・・・


2019年10月23日03時00分

将棋盤に向かう山口仁子梨さん(右)と伊藤寿さん=2019年10月4日午後5時18分、岐阜市鶯谷町、山野拓郎撮影
将棋盤に向かう山口仁子梨さん(右)と伊藤寿さん=2019年10月4日午後5時18分、岐阜市鶯谷町、山野拓郎撮影

鶯谷高校2年の山口仁子梨(にこり)さん(17)が今月、プロの女流棋士となった。将棋が盛んな東海地方だが、岐阜県で女流棋士が誕生するのは初めて。中学に入ってから本気で将棋に取り組み始め、猛スピードでプロへの階段を駆け上がった。伸びしろは無限大だ。

鶯谷高は今年の全国高校将棋選手権大会の団体戦で初優勝した。山口さんは、部のエースとして活躍しながら、藤井聡太七段(17)も所属した日本将棋連盟の東海研修会(名古屋市)に通って腕を磨き、1日付で女流棋士2級となった。

藤井七段のように、プロをめざして幼い頃から将棋に打ち込む人が多い中、山口さんの棋歴は異色だ。小1の時、祖父からルールを教わったが、「そのときは全くおもしろいと思わなかった」。中1の時、将棋大会に出場することになり、一から勉強すると、いつの間にか夢中になっていた。

鶯谷で指導する日本将棋連盟岐阜県支部連合会の伊藤寿副会長(70)は、山口さんが中1の冬、その存在を知った。「いい筋をしていると思った。伸びると直感した。非常に素直な将棋だった」と振りかえる。

鶯谷の将棋部は、男女関係なく、ぶつかり稽古で高め合う。後輩の男子生徒にはプロ棋士養成機関・奨励会に入った猛者もいる。「男子の将棋は攻めが強い。そういう指し回しを吸収できるのは大きかった」。冬場の番付リーグでは、山口さんが横綱だ。対局後は必ず感想戦を行い、改善点を話し合ってきた。

学校は7時間目までの日もあり、学業との両立にも挑んでいる。将棋で培った集中力を生かし、疑問点などは授業中に解決。帰宅後は、将棋に集中できる環境を整えている。

将棋を始めたときから居飛車(飛車をあまり動かさずに指し進める戦法)党。「妹も弟も祖父も振り飛車(飛車を大きく動かす戦法)党なのに、なぜか私は最初から居飛車党だった」。得意な戦型は、角換わり腰掛け銀(序盤に双方の角を交換する戦法の一つ)だ。「将棋は奥が深い。どれだけ勉強して、対策しても、まだ謎がある」

プロの将棋界では、ソフトによる研究が全盛だが、「ソフトのレベルが高すぎて、私の棋力ではまだついて行けない」と、里見香奈女流六冠らの棋譜並べや詰将棋で力を蓄えている。

師匠の中田章道七段は、故・板谷四郎九段の弟子。同じ年の藤井七段と同じ板谷一門になる。「レベルが違いすぎて、同じ年という実感はない。将棋はもちろん、インタビューの受け答えも素晴らしく、尊敬する存在です」

伊藤さんはプロになった教え子に「強い棋士は何かしら『これ』というのを持っている。それを見つけてほしい」と期待する。

周囲の期待を受け、山口さんは「私の将棋を見て、『こういう将棋を指したい』と思ってもらえるような棋士になりたい。里見先生くらい強くなって、将来はタイトルを取りたい」と気持ちも新たに将棋盤に向かっている。(山野拓郎)

情報源:岐阜)高校生棋士誕生 学業と両立、伸びしろ無限大:朝日新聞デジタル


東海研修会B2クラス所属の山口仁子梨さん(17歳)から、女流棋士資格申請書が提出されました。2019年10月1日付で、関西本部所属の女流棋士2級になります。女流棋士番号は68です。

氏名
山口 仁子梨(やまぐち にこり)
生年月日
2002年9月17日生まれ(17歳)
出身
岐阜県岐阜市
学歴
鶯谷高等学校 在学中
師匠
中田章道七段
研修会入会
2016年2月入会
得意戦法
居飛車
棋歴
第55回全国高等学校将棋選手権大会団体戦優勝
趣味
音楽鑑賞
将棋を始めたきっかけ
祖父に教わった

情報源:山口仁子梨さんが10月から女流棋士2級に |将棋ニュース|日本将棋連盟


https://twitter.com/tokai_newsone/status/1183658417547661312



ほぉ・・・