藤井聡太七段、年度勝率で歴代トップに浮上! 年度内全勝なら新記録達成/将棋・竜王戦4組ランキング戦

藤井聡太七段、年度勝率で歴代トップに浮上! 年度内全勝なら新記録達成/将棋・竜王戦4組ランキング戦 | AbemaTIMES

112手目 △8九歩成まで、△藤井七段 の勝ち


将棋の藤井聡太七段(16)が3月8日、竜王戦4組ランキング戦2回戦で畠山成幸八段(49)に112手で勝利した。これにより、2018年度の成績は42勝7敗で、勝率は.8571に。中原誠十六世名人(71)が1967年度に樹立した最高勝率.8545(47勝8敗)を上回った。

藤井七段は実質的なデビュー年度となった2017年度でも、61勝12敗、歴代4位タイの勝率.8356を記録していたが、今年度は若手棋戦の“卒業”、予選免除などでトップ棋士との対戦も増える中、昨年度以上の高勝率をキープ。2月の朝日杯将棋オープン戦で連覇を達成するなど、快進撃を続けてきた。この日の対局では、畠山八段とのじっくりした勝負で、夕食休憩を終えてお互いの残り時間が少なくなるに連れて激戦に。息詰まる熱戦が続いたが、受け続ける畠山八段の玉を見事に寄せ切った。

2018年度は、2連敗が2度あるだけで、逆に連勝は10連勝1回、9連勝2回など、圧倒的な勝ちっぷり。さらに不利と言われる後手番での対局が多い中、33局で28勝5敗、勝率.8485と変わらぬ高勝率を誇った。対局後は「あまり勝率に関しては意識していません」と淡々と答えていた。

次回の対局は11日に行われる棋聖戦二次予選で、相手はタイトル7期を誇る久保利明九段(43)。その後も対局が組まれる予定だが、高すぎる勝率ゆえに1つでも負けると記録更新が難しくなるため、残りの対局全勝が新記録達成の条件となる。

情報源:藤井聡太七段、年度勝率で歴代トップに浮上! 年度内全勝なら新記録達成/将棋・竜王戦4組ランキング戦(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段、年度勝率で歴代トップに浮上! 年度内全勝なら新記録達成/将棋・竜王戦4組ランキング戦 | AbemaTIMES


2019年3月8日 22:23

竜王戦ランキング戦4組の2回戦で畠山成幸八段(手前)に勝った藤井聡太七段
竜王戦ランキング戦4組の2回戦で畠山成幸八段(手前)に勝った藤井聡太七段

将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(16)が8日、大阪市の関西将棋会館で指された竜王戦ランキング戦4組の2回戦で畠山成幸八段(49)に112手で勝利を収めた。
中盤でミスし、「最後も際どかった」という接戦を何とか拾って勝率を・8571まで上昇させた(今年度42勝7敗。未放送のテレビ対局除く)。歴代1位で中原誠十六世名人の持つ・8545(47勝8敗、1967年度)も暫定で超えた。

期待される51年ぶり記録更新へまた一歩近づいたが、負けられない戦いは今後も続く。本人は終局後、「自分では意識しない」としたが、年度末までの対局数は未定ながら11日に久保利明九段(43)と激突する棋聖戦2次予選組別決勝が、偉業の行方を左右する大一番となりそうだ。

また、昨年度4冠に輝いた記録部門では単独1位の勝率に続き、勝数でも1位タイに浮上。今年度も2冠獲得の可能性がある。

情報源:藤井聡太七段、暫定で年度勝率歴代1位に浮上!51年ぶり記録更新へ前進も「意識しない」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段、暫定で年度勝率歴代1位に浮上!51年ぶり記録更新へ前進も「意識しない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能


2019年3月8日22時29分

対局に臨んだ藤井聡太七段(左)、畠山成幸八段(撮影・松浦隆司)
対局に臨んだ藤井聡太七段(左)、畠山成幸八段(撮影・松浦隆司)

将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(16)が8日、関西将棋会館で行われた第32期竜王戦4組ランキング戦2回戦で畠山成幸八段(49)を下し、3回戦へ進んだ。

これで18年度の勝敗は42勝7敗(末放送のテレビ対局を除く)、勝率は8割5分7厘となり、年度最高勝率の歴代トップに浮上した。中原誠16世名人(71=引退)が67年度に記録した47勝8敗、8割5分4厘の年度最高勝率の51年ぶりの更新も現実味を帯びてきた。 藤井が終盤に徐々にリードを広げ、勝ちきった。18年度は残り約3週間。残りの対局数は未定だが、1敗すると、勝率が大幅に下がるだけに歴代最高勝率を上回るには、負けられない戦いが続く。次戦は11日、棋聖戦2次予選決勝で久保利明九段(43)と対戦する。王将の元タイトルホルダーとの対局は大記録を更新するヤマ場になる。

情報源:藤井七段が3回戦進出、半世紀ぶり記録更新も現実味(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井七段が3回戦進出、半世紀ぶり記録更新も現実味 – 社会 : 日刊スポーツ


2019年3月8日23時6分

感想戦をする藤井聡太七段(左)、畠山成幸八段(撮影・松浦隆司)
感想戦をする藤井聡太七段(左)、畠山成幸八段(撮影・松浦隆司)

将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(16)が8日、関西将棋会館で行われた第32期竜王戦4組ランキング戦2回戦で畠山成幸八段(49)を112手で下し、3回戦へ進んだ。これで18年度の勝敗は42勝7敗(末放送のテレビ対局を除く)、勝率は8割5分7厘となり、年度最高勝率の歴代トップに浮上した。中原誠16世名人(71=引退)が67年度に記録した47勝8敗、8割5分4厘の年度最高勝率の51年ぶりの更新も現実味を帯びてきた。

終盤にリードを広げ、勝ちきった藤井は「苦しい時間が長い将棋だった。かなり際どかった」と振り返った。歴代トップ浮上にも「あまり意識していない」とした。18年度はあと約3週間。残りの対局数は未定だが、新記録達成には負けられない戦いが続く。次戦は11日、棋聖戦2次予選6組決勝で、強豪の久保利明九段(43)と対戦する。

情報源:藤井聡太七段、51年ぶりの記録更新も「際どかった」(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段、51年ぶりの記録更新も「際どかった」 – 社会 : 日刊スポーツ


2019年3月8日23時50分

将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(16)が8日、大阪市福島区の関西将棋会館での第32期竜王戦(読売新聞社主催)ランキング戦4組の2回戦で、畠山成幸(なるゆき)八段(49)に112手で勝った。

午前10時に始まった対局は午後10時21分に終局。勝った藤井七段は「中盤でいくつか誤算が重なって苦しい時間が長かった将棋だと思います。最後もかなり、きわどい感じで。最後の最後まで分からなかったです。(竜王戦は)これからも厳しい将棋が続くかなと思います。一局一局に全力を尽くして少しでも上を目指せるようにしたいと思います」などと話した。敗れた畠山八段は「作戦は、いくつか用意した中の一つで、かなり古いヒネリ飛車なんですがね、さすが、藤井さん。かなり改良された(対応をされた)。角を打たせて、その角を目標にして指すつもりだったんですけど、途中、千日手模様になって、失敗したかな、と。ただ、実際は玉を逃げて、結構難しい泥仕合みたいになったのかなと思ったんですけど。最後、詰まなかったというか、残念でしたね」と話した。

竜王戦は、将棋界に八つあるタイトル戦の一つ。全棋士と女流棋士4人、奨励会員1人、アマチュア5人で行う。1組から6組に分けてトーナメントを行う。各組の上位者の計11人で決勝トーナメントを行い、最後は挑戦者決定三番勝負で挑戦者を決める。例年10月から12月にかけて竜王と挑戦者が七番勝負を行う。現在のタイトルホルダーは広瀬章人(あきひと)竜王(32)。

今期の竜王戦ランキング戦4組は32人がトーナメントで争う。挑戦者を決める「本戦トーナメント」に進出できるのは優勝者1人だけ。本局で2連勝とした藤井七段は、4組優勝まで、あと3勝となった。藤井七段の竜王戦での次の対戦相手は中田宏樹八段(54)。タイトル戦に登場したこともある、関東の実力者だ。

藤井七段の次の対局は3月11日、関西将棋会館で。第90期棋聖戦(産経新聞社主催)の二次予選で久保利明九段(43)と対戦する。勝者が決勝トーナメントに進出する、重要対局だ。(佐藤圭司)

情報源:藤井聡太七段、畠山八段を下す 竜王戦ランキング戦4組(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段、畠山八段を下す 竜王戦ランキング戦4組:朝日新聞デジタル


第32期竜王戦4組ランキング戦、畠山成幸八段VS藤井聡太七段の対局が3月8日に行われ、藤井七段が112手で畠山八段を破り、勝ち進みました。

この対局に勝ち、藤井七段は5連勝となりました。

藤井七段は第30期より参加、本棋戦の通算成績は15勝2敗(0.882)です。

次戦は、中田宏樹八段と対局します。

情報源:藤井聡太七段が畠山成幸八段に勝利 竜王戦4組ランキング戦|棋戦トピックス|日本将棋連盟


畠山成幸八段 vs △藤井聡太七段(棋譜を見る

112手目 8九歩成まで、△藤井七段 の勝ち

終局直後
インタビュー直前
投了図
112手目 △8九歩成まで


https://www.youtube.com/watch?v=0DEfzaTrYWk&hd=1



予想以上の接戦。