中国 “ゲノム編集で双子誕生” の動画 倫理的手続き不明

中国 “ゲノム編集で双子誕生” の動画 倫理的手続き不明 | NHKニュース

えぇ・・・


中国の研究者が「ゲノム編集」と呼ばれる遺伝情報を自在に書き換える技術を使って、エイズウイルスに感染しないようヒトの受精卵を操作し、実際に双子の赤ちゃんが誕生したと主張する動画を26日公開しました。研究者が所属する大学は、事実とすれば倫理上問題があるとして調査に乗り出し、中国政府も地元の担当部門に調査を指示しました。

中国南部、広東省深セン※にある南方科技大学の賀建奎准教授は、「ゲノム編集」という技術を使って、エイズウイルスに感染しないようヒトの受精卵の遺伝子を操作し、今月、双子の赤ちゃんが誕生したと主張する複数の動画を日本時間の26日、インターネットの動画サイトに投稿しました。

ヒトの受精卵のゲノム編集は遺伝性の病気の治療につながると期待される一方、影響が予測しきれないことなどから倫理上問題があるという指摘があり、アメリカでは、将来的には透明性を確保したうえで数世代にわたって追跡調査を行うなど厳しい条件のもとでのみ容認しうる、としています。

今回は研究内容をまとめた論文が示されておらず、倫理的な手続きも明らかになっていません。

南方科技大学は「賀准教授の研究は学術における倫理と規範に著しく違反している」とする声明を発表し、事実とすれば問題があるとして調査に乗り出しました。

中国政府も、研究が本当に行われたのか調査し結果を公表するよう、広東省の担当部門に指示しました。

※「セン」は土偏に川。

生命倫理研究者「とてつもない人権問題」

生命倫理が専門の北海道大学の石井哲也教授は「生まれた子どもにどのような健康問題が生じるのか検証がされていないので、悪影響が出たときには取り返しがつかず、とてつもない人権問題となる。中国国内の指針でもこうしたことは禁止されているはずで、どのような手続きで行われたのか検証する必要がある。こうした人体実験のようなことは国内でも海外でも行うべきではない」と強く非難しています。

ゲノム編集開発者「安全対策できるまで停止すべき」

ゲノム編集の技術を開発したカリフォルニア大学のジェニファー・ダウドナ教授は「中国の研究者の主張が本当だとしたら、世界中の科学者が、慎重に、透明性を確保したうえで取り組みを進める中で逸脱した行為だ」とするコメントを出しました。

一方、ヒトの細胞でのゲノム編集に世界で初めて成功したアメリカのブロード研究所のフェン・チャン博士は「ゲノム編集を使わなくても子どもへのエイズウイルスの感染を防ぐ効率的な方法はすでに確立されている。今回のように受精卵の遺伝子を操作することは、メリットよりもリスクのほうがはるかに大きい。十分な安全対策ができるまではヒトの受精卵への応用は停止すべきだ」とするコメントを出しました。

アメリカを代表する研究者で作る「アメリカ科学アカデミー」は2017年、ゲノム編集の応用をどこまで認めるべきか、中国の研究者も加わって2年近くにわたり議論したうえで報告書をまとめました。

報告書では、ゲノム編集のヒトの受精卵への応用について、影響が世代を超えて受け継がれるなど倫理的な懸念がある一方、遺伝性の病気の治療につながる可能性があることから、将来的にはほかに治療の選択肢がない場合、透明性を確保し、数世代にわたる追跡調査を行うなど厳しい条件のもとで実施を容認しうるとしています。

情報源:中国 “ゲノム編集で双子誕生” の動画 倫理的手続き不明 | NHKニュース


マジか・・・