体内に埋め込む医療機器の健康被害 調査結果を公表 ICIJ

体内に埋め込む医療機器の健康被害 調査結果を公表 ICIJ

はぁ・・・


世界各国の記者で作る団体が、ペースメーカーや人工関節など体内に埋め込む医療機器の不具合などによって引き起こされる健康被害の実態について世界規模で調査を行い、26日から結果の公表を始めました。

調査を行ったのは、アメリカに本部があるICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合です。

ペースメーカーや人工関節、輸液ポンプといった体内に埋め込む医療機器は、さまざまな国で同じ製品が販売されていますが、国によって認可の制度が異なるうえ、不具合や事故などが起きても、その情報が国境をまたいで十分に共有されているとは言い難いのが現状です。

このためICIJは、36か国の250人以上の記者と連携して、医療機器の安全性に関する情報を世界規模で集めて分析する調査を行い、日本からもNHK、朝日新聞、共同通信が参加しました。

およそ1年をかけた調査では、各国で合わせて1500件以上の情報公開請求を行ったほか、医療機器が原因とみられる死傷事案や機器のリコールに関する情報800万件余りを集めました。

これらの情報を分析した結果、不具合などが原因で死亡したと疑われる人が過去10年間に世界でおよそ8万3000人に上ることが判明したとしています。

ICIJは、26日からホームページに調査の結果をまとめた記事を掲載するとともに、今後、各国で集めた情報を横断的に検索できる独自のデータベースを公開することにしていて、世界で流通している医療機器の安全確認に役立ててほしいとしています。

情報源:体内に埋め込む医療機器の健康被害 調査結果を公表 ICIJ | NHKニュース


国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が公表を予定している、世界で起きたリコール情報を集めたデータベースのイメージ図=ICIJ提供
国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が公表を予定している、世界で起きたリコール情報を集めたデータベースのイメージ図=ICIJ提供

体内に入れる医療機器について、世界各国で報告されたリコール(回収・修理)情報や安全上の警告を、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)がまとめた。医療機器が国境を越えて流通する一方、各国で不具合に関する情報を共有する仕組みはないとされ、事故の再発防止に役立てることが狙いだ。

朝日新聞などICIJと提携する計36カ国、59の報道機関が、各国で1500以上の情報公開請求を行い、計800万超の記録を得た。ICIJはこのうち、第1弾として米国や豪州、カナダ、インド、スペイン、メキシコ、フィンランドなど計10カ国から得たリコール情報や安全上の警告について、計7万件超をデータベース化。米東部時間25日正午(日本時間26日午前2時)に公開し、専用URL(https://medicaldevices.icij.org別ウインドウで開きます)で検索できるようにするとしている。今後、日本の情報を加えるなど、分量を増やす方針という。

データベースの利用者は、国やメーカー、機器の名前で検索すれば、リコールや安全上の警告が得られる。同種の情報はこれまで国ごとに集約されていたが、各国で報告や公表の基準が違うため、医師や患者が他国での事例を知ることは難しかった。

ICIJの調査では、医療機器メーカーは同じ機器を世界中で販売している。技術の進歩により高額で最新鋭の機器が開発され、使用が多く見込まれる65歳以上の人口も、2030年までに世界で10億人に達するとされる。業界の年間売上高は00年の1180億ドル(約13兆円)から今年は4千億ドル(約45兆円)に増える見通しだ。

一方で、ある国でリコールや販売停止の処置が取られた機器が、別の国では売られ続け、不具合による健康被害が拡大している。ICIJは、メーカーの対応を批判するとともに、各国政府が医師や患者に他国の情報を提供するシステムを欠いていると指摘した。(飯島健太、軽部理人)

〈国際調査報道ジャーナリスト連合〉 英語の略称はICIJ(International Consortium of Investigative Journalists)。1997年に米国にできた非営利の報道機関で、ワシントンに本部がある。多国籍企業や富裕層がタックスヘイブン(租税回避地)を利用する実態を明らかにした「パナマ文書」、「パラダイス文書」報道などでも注目を集めた。今回の調査は「医療機器ファイル(原題インプラント・ファイル)」と名付けられ、朝日新聞や共同通信、NHK、米AP通信や英BBCなど提携する世界の記者が200を超える患者や企業に取材した。

情報源:埋め込み型医療機器の不具合、データベース化 ICIJ:朝日新聞デジタル



ふむ・・・