将棋NHK杯 藤井四段が森内永世名人に勝利

すげぇ・・・


将棋NHK杯 藤井四段が森内九段に勝利 | NHKニュース


将棋NHK杯 藤井四段が森内永世名人に勝利

将棋の最多連勝記録を30年ぶりに更新した中学生棋士の藤井聡太四段が3日、NHK杯のトーナメント戦で永世名人の資格を持つトップ棋士の森内俊之九段と対局し、積極的に攻め続けて快勝しました。

藤井聡太四段(15)は、去年10月に史上最年少でプロ棋士になったあと、ことし7月の対局で敗れるまで公式戦で29連勝し、将棋の最多連勝記録を30年ぶりに更新しました。

藤井四段は3日、東京・渋谷のNHK放送センターで行われたNHK杯のトーナメント2回戦で、これまでタイトルを通算で12期獲得し永世名人の資格を持つ森内俊之九段(46)との対局に臨みました。

NHK杯では通常、事前に収録した対局を放送していますが、今回は対局への関心の高さから生放送となりました。

対局前、藤井四段は「生放送で注目される舞台なので全力を出し切りたいと思います」、森内九段は「長いプロ棋士生活の経験を生かした戦い方をしたいです」とそれぞれ意気込みを語り、午前10時すぎに対局が始まりました。

対局は持ち時間の短い「早指し」で、藤井四段が積極的に攻める展開となりました。そして午前11時20分ごろ、森内九段が94手までで投了して藤井四段がトップ棋士を相手に快勝しました。

情報源:将棋NHK杯 藤井四段が森内永世名人に勝利 | NHKニュース


中学生棋士・藤井聡太四段(15)が、将棋界の分厚い壁である“羽生世代”相手に金星だ。9月3日に行われた将棋のNHK杯トーナメント2回戦で、永世名人の資格を持つ森内俊之九段(46)に勝利した。NHKが異例の生放送を行った注目の対局で、藤井四段は羽生世代のトップ棋士に、公式戦初対局で初勝利。世代間の戦いが激化する中、藤井四段が大先輩の壁を1つ破った。藤井四段の通算成績は39勝5敗。

将棋・NHK杯戦 藤井聡太四段が森内俊之九段に勝利 公式戦で“羽生世代”の永世名人に初金星!

羽生世代は、史上初の7大タイトル独占を果たした羽生善治二冠(46)を筆頭に、森内九段、将棋連盟会長を務める佐藤康光九段(47)ら、デビューした10代、20代前半からタイトルを獲得、名人戦・順位戦の上位リーグ入りするなど、将棋界のトップを走り続けている、まさに黄金世代。ここ2、3年は徐々に20代半ばの実力者がタイトル戦などで次々と挑戦し、世代交代に波も押し寄せている。

藤井四段はAbemaTV(アベマTV)で行われた非公式の特別対局企画「炎の七番勝負」で、羽生二冠、佐藤九段に勝利していた。同局では藤井四段を含む7人の若手棋士と、森内九段らトップ棋士7人がチーム戦で戦う「若手棋士VSトップ棋士 魂の七番勝負」の放送が予定されている。

情報源:将棋・NHK杯戦 藤井聡太四段が森内俊之九段に勝利 公式戦で“羽生世代”の永世名人に初金星! | Abema TIMES


将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(15)が3日午前、第67回NHK杯将棋トーナメントで十八世名人の資格を持つ森内俊之九段(46)に勝った。対局は異例の生放送で行われた。

藤井四段が攻め、森内九段が受ける展開になったが、藤井四段の正確な指し手が光った。藤井四段は2日の対局でプロ入り後初の連敗を記録したが、立ち直りの速さを見せた。対局を振り返った後、藤井四段は「積極的に攻めていく方針でいったのが良かった」と話した。

50人が出場するトーナメントの2回戦。藤井四段が公式戦で永世名人資格者と対戦するのは初めてだった。同トーナメントは通常、対局を収録して後日放送されるが、組み合わせの決定以降、放送日の問い合わせが相次いだため、生放送に切り替えられた。(村瀬信也)

情報源:藤井四段、森内九段に勝利 NHK杯、異例の生放送:朝日新聞デジタル


将棋界最多の29連勝を達成した最年少プロ、藤井聡太四段(15)は3日、東京都内で指されたNHK杯トーナメント2回戦で永世名人の資格を持つ森内俊之九段(46)を破った。公式戦の通算成績は39勝5敗。

森内九段はこれまでに名人8期など、タイトルを通算12期獲得したトップ棋士。社会現象にもなった中学生プロが、あらためて実力を示した。

NHK杯は通常、対局を事前に収録して放送しているが、今回は関心の高さを考慮して異例の生放送となった。

次回は7日、新人王戦でベスト4入りを懸け、佐々木大地四段(22)と対戦する。

情報源:藤井四段が森内九段破る NHK杯、異例の生放送/将棋 – 芸能社会 – SANSPO.COM(サンスポ)


将棋の中学生プロ棋士、藤井聡太四段(15)が3日、第67回NHK杯トーナメント2回戦に臨み、森内俊之九段(46)に94手で勝利。公式戦の連敗を2で止めた。

午前10時に対局開始。先手の森内九段は矢倉の戦型を取り、後手の藤井は右四間飛車で応じた。終盤で藤井の正確な指し手が光り、94手で投了に追い込んだ。

対局相手の森内九段は「永世名人」の資格を持つ一流棋士。名人を通算8期獲得している。藤井が「永世名人」の資格者と公式戦で対戦するのは初めて。

注目の一戦はNHKEテレで異例の生放送。第57回大会決勝以来、10年ぶりの対応となった。藤井四段の対局が地上波で生放送されるのは初。解説は佐藤康光九段(47)中村太地六段(29)、聞き手を藤田綾女流二段(30)が務めた。

藤井は8月24日の棋王戦挑戦者決定トーナメントで豊島将之八段(27)に、2日の加古川青流戦準々決勝では前年優勝者の井出隼平四段(26)にそれぞれ敗れ、公式戦で自身初の連敗を喫していた。

藤井の次戦は7日、東京都・渋谷区の将棋会館にて指される新人王戦準々決勝で佐々木大地四段(22)と対局する。

情報源:藤井聡太四段 「永世名人」森内九段に勝利 連敗止める― スポニチ Sponichi Annex 芸能


将棋の史上最年少棋士・藤井聡太四段(15)が3日にNHK Eテレで放送された「第67回NHK杯将棋トーナメント」で、「永世名人」の資格を持つ森内俊之九段(46)を94手で破り、公式戦で永世名人資格者から初勝利を挙げた。

森内九段は名人獲得8期で永世名人の資格を持つトップ棋士。藤井四段は2日に行われた第7期加古川青流戦準々決勝で井出隼平四段(26)に敗戦。公式戦で初の連敗を喫していた。

NHK杯戦は対局が長引いたりすることも考慮し、通常は収録放送。しかし藤井四段が新記録となる公式戦29連勝を達成するなど注目度が高いことから、この日は通常の枠を30分拡大して、異例の生放送となった。

対局前、今回の対局に向けての意気込みを聞かれた藤井四段は「生放送で大変注目される舞台なので全力を出し切りたい」と話していた。

森内九段は羽生善治2冠(46)と小学生時代からしのぎを削ってきたライバル。名人は4連覇を含めて通算8期獲得。通算5期の獲得で得られる「永世名人(18世名人)」の資格を羽生(19世名人)より先に獲得した。2016年度に22年連続で在籍したA級(名人在位含む)から陥落。今年3月に順位戦には参加しないフリークラスに転出していた。

情報源:藤井四段、生放送で「永世名人」資格保持者の森内九段に勝つ 公式戦連敗「2」でストップ : スポーツ報知


将棋の史上最年少プロとして昨年12月にデビューし、今年6月まで29連勝と連勝新記録を達成した藤井聡太四段(15)が、3日午前10時から生放送された第67回NHK杯トーナメント2回戦で、森内俊之九段(46)を下した。後手番ながら積極的に駒を前に出して攻め続け、先手陣を攻略した。

藤井四段が名人獲得経験者から勝ち星を挙げるのは、昨年12月24日のデビュー戦となった竜王戦6組の加藤一二三戦以来。前日は加古川青流戦準々決勝で井出隼平四段に敗れ、公式戦初の連敗を喫した。3連敗は阻止した。

NHKトーナメントが生放送するのは、第57回決勝(佐藤康光対鈴木大介)以来のこと。藤井四段の1回戦となった千田翔太六段戦は5月14日に放送された。通常、勝敗は放送終了まで公表されないが、当時13連勝目がかかっていたため、特例として収録日の4月17日に結果を公表した。ほかのテレビ棋戦でも7月27日に対局が行われた銀河戦の平藤真吾七段戦も、その日に結果がされた。

将棋界で最も注目を集める新人に対する注目度の高さと、日本将棋連盟の専務理事を務める森内九段が快諾したこともあり、NHKでは異例の生放送に踏み切った。

次回3回戦で藤井は、今年の名人戦挑戦者である稲葉陽八段と対戦する。こちらが生放送されるかどうかは現時点で未定。

情報源:藤井四段が森内九段に金星!ヒフミンに続き名人撃破 – 社会 : 日刊スポーツ


ほぉ・・・