ほぉ・・・
2022年2月10日 17時00分
カメラに囲まれた羽生善治九段は、少しうつむきながら、敗れた対局を振り返っていた。勝った永瀬拓矢王座は、いつもより感情を抑えようとしているように見える。
29期在籍したA級順位戦から、陥落決定――。将棋会館4階にある特別対局室の空気は、将棋史に残る出来事を受け止め切れていない。落ち着かない雰囲気のなかで、朝日新聞の村瀬信也記者は羽生九段に尋ねた。
「降級が決まるという結果になったのですが、恐縮ですがそれについてはいかがですか」
羽生九段は場を落ち着かせるように、少し間を置いた。そして「内容も結果も伴わなかったので、まあ致し方ない結果かなと思います」と語った。
羽生九段から降級の思いが語られて、対局室の空気が落ち着きを取り戻していく。ただ村瀬記者にはどうしても、もう一つ踏み込んで聞かないといけない質問があった。
「来期、B級1組で戦うことになると思うのですが、その点はいかがですか」
陥落が決まったばかりなのに、なぜこんな質問をするのか。それは過去に森内俊之九段がA級陥落後にフリークラス転出を宣言した例があるからだ。順位戦はC級2組から始まり、C級1組、B級2組、B級1組、A級と昇っていく。A級はトップ棋士の証しであり、森内九段はA級陥落後は順位戦を指さない選択をした。
羽生九段はどうするのか。「来期も順位戦を指しますか?」という質問をなるべく答えやすいように言い換えたのだ。
落ち着きかけた空気が再び硬化していく。羽生九段も意図は理解していたはずだ。苦笑しながら「そうですね、まだ何も考えていないのですが、次の一局に全力を尽くしたいと思います」とかわした。
対局室から控室に戻りながら、村瀬記者は「いやあ、つらい」と2度繰り返した。将棋担当記者として、棋士の心情に日々触れている。敗者にむち打つような質問は、何も知らないで発するよりこたえる。
だからこそ、敗れた棋士には特別な思いが押し寄せる。
「敗者がどうやって復活するのか。どう立て直すのかを見つめていきたい」
そんな思いも込めて、ウェブマガジン「幻冬舎plus」の連載を元にまとめたのが「将棋記者が迫る 棋士の勝負哲学」(幻冬舎)だった。棋士21人が将棋に向き合ってきた軌跡をたどっている。
AI研究の過酷さを語る渡辺明名人、敗北に涙を流した佐藤康光九段、そして羽生善治九段が意識するヨットレーサーへの思い。将棋と向き合う棋士の姿を村瀬記者の著書と共に辿りました。
◇
この数年、将棋界は覇権が揺れ動いてきた。
八つのタイトルのうち、羽生…
※続きは朝日新聞デジタルの有料会員登録が必要です。
情報源:A級陥落の羽生善治九段 聞くのはつらい、それでも尋ねた二つの質問:朝日新聞デジタル
A級陥落の羽生善治九段 聞くのはつらい、それでも尋ねた二つの質問 https://t.co/53XoqJaDy4
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 10, 2022
自著「将棋記者が迫る 棋士の勝負哲学」の出版に合わせて、高津記者が原稿を書いてくれました。自分のことが載った記事が出るのは不思議な気持ちですが、ご覧ください。
A級陥落の羽生善治九段 聞くのはつらい、それでも尋ねた二つの質問:朝日新聞デジタル https://t.co/ZJylyjHBGS— 村瀬信也 (@murase_yodan) February 10, 2022
A級陥落の羽生善治九段 聞くのはつらい、それでも尋ねた二つの質問 https://t.co/7KLB9dOibL
この日、村瀬記者は羽生九段への取材後に「いやあ、つらい」と漏らしながら、控室に戻ってきました。
将棋と向き合う棋士の姿を、村瀬記者の著書『将棋記者が迫る 棋士の勝負哲学』とともに辿りました。
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) February 10, 2022
|
▲羽生善治九段-△永瀬拓矢王座(棋譜DB)
先後はリーグ抽選時に決まっており、羽生九段の先手
初手は、▲羽生九段 2六歩、△永瀬王座 8四歩
22時22分 終局
78手 6九角まで、△永瀬王座 の勝ち
|
|
- 名人戦・順位戦 |棋戦|日本将棋連盟
- 第80期名人戦・順位戦 七番勝負/A級
- 名人戦棋譜速報│将棋・名人戦順位戦棋譜速報サイト
- 名人戦棋譜速報(@meijinsen)さん | Twitter
- 第78期将棋名人戦七番勝負 ライブ中継:朝日新聞デジタル
斎藤慎太郎八段、全勝成るか?
|
|
|
|
|
|
★