羽生善治はこれからをどう見据えるか

羽生善治50歳「昭和のアナログから今のAIまで体験できたのは幸運」|NEWSポストセブン

ほぉ・・・


2021.08.11 07:00

羽生善治はこれからをどう見据えるか
羽生善治はこれからをどう見据えるか

藤井聡太二冠の活躍でブームに沸く将棋界だが、1990年代以降、〈天才棋士〉といえば、前人未到の七冠独占を成し遂げた〈羽生善治〉のことだった。50歳を迎え、研究にAIを駆使する若手にタイトルを奪取されることが続いた。羽生は自身の現在地を、どう捉えているのか。将棋観戦記者の大川慎太郎氏がレポートする。(文中一部敬称略)

ゼロの視点も持ち続ける

長らく将棋界のトップ棋士として孤高の歩みを続けてきた羽生善治。1985年に15歳で中学生棋士としてデビューし、1996年2月には25歳で将棋界に7つあるタイトルをすべて制覇した。

現在、羽生は50歳。

七冠制覇からちょうど倍の年齢となり、羽生自身とそれを取り巻く環境は大きく変わってきている。

2018年に将棋界最高峰のタイトル「竜王」を失い、27年ぶりに無冠に転落した。タイトル通算獲得99期という状態での失冠であり、羽生の肩書がただの「九段」になったことは将棋界にとって大きなエポックだった。年度成績で負け越したことは一度もないとはいえ、羽生の直近5年の勝率は5割台が続いている。そして現在も100期獲得には至っていない。

羽生ほどの大棋士でも年齢には抗えないということなのだろうか。そもそも羽生自身は年を重ねることをどう捉え、どんな対策を講じているのか。さらに老齢に差し掛かるこれからをどう生きようとしているのか。将棋界の第一人者に「50代のリアル」について尋ねた。

将棋は頭脳を駆使する勝負事だ。肉体を酷使するスポーツ選手より現役期間は長いが、年齢を重ねると思うようにいかない部分が増えてくるという。どんなところが大変なのだろう。

決して答えやすいテーマではないだろうが、羽生は爽やかな笑顔を見せ、「あー」と前置きしてから、話を始めた。穏やかで淡々とした口調は取材中、一貫していた。

「経験を積むと先入観や思い込み、または常識に囚われることがどうしても増えてきて、思考の幅が狭くなってしまいます。ただそれらはいい面もあります。例えば『この手はダメそうだからこれ以上考えるのは止めよう』といった見切りの精度は経験によって向上します。一つの局面を見た時に、実体験から見えてくる視点と、真新しいゼロの視点で併せて見ることが大事だと思っています」

具体的にはどうすればいいのだろう。無意識下での判断なので、簡単ではなさそうだが。

「意図的にやる必要があるでしょうね。思考のプロセスの最後に、これでいいのか確認する作業がありますよね。その時に、先入観を持っていないか、まっさらな状態だとどう見えるのかを考え直すようにしています」

羽生善治これまでの戦績
羽生善治これまでの戦績

うらやましいとは思わない

将棋は相手がいるゲームなので、自分の調子がよければ必ず勝てるわけではない。対戦相手や戦術など、多岐にわたって考慮しなくてはいけない。

「現代は、将棋の内容が非常にきめ細かく、複雑になっています。だから事前の準備というか、いろいろ考えておく必要があるんですね。なかなか過去の経験だけでは乗り切れない部分があります」と羽生は言う。

これはどのジャンルでも同じだろう。テクノロジーが発達して物事がより細かく精査され、厳密化し、正解が導き出されるようになった。

将棋界がテクノロジーの影響を最も受けたのは、AI(人工知能)の存在だ。2013年頃から一部の若手棋士が研究にAIを導入し、高勝率を挙げるようになった。あらゆる戦術の序盤戦がAIによって解析され、将棋の内容がいままでになく精査されているのである。いまではAIを用いていない棋士は少数派だ。羽生も40歳を越えてから使い始めた。AIについて、羽生はどんなことを感じているのか。

「AIが示す指し手に驚くというよりは、評価値(※注)に驚きます。評価が低いとされていた手を高く評価することが結構あって、セオリーが大きく変わったのです」

【※注/対局において、盤面の「形勢」を表現する数値】

テクノロジーに強いのは、いつの時代も若者だ。若手棋士たちは自宅で、将棋盤ではなくパソコンのモニターに向かい、AIが示す序盤の手順と評価値を必死に暗記している。

一方で羽生は「人間の感覚や感性は急に変わるものではありません。ただ少しずつでも確実に変わることは間違いないので、新しいものを自分なりに意識して捉えておくことが大事です」と語る。

羽生の研究パートナーを12年以上務めている長岡裕也六段(35)は、羽生とAIの関係についてこう証言する。

「研究会でもAIの評価値をお互いに意識しながら検討するようになりましたね。羽生先生は好奇心が強いので、危機感というよりは、新しいツールを使って将棋の新しい側面を見たいというお気持ちが強いのでしょう」

若手棋士たちと比べて、AIはどれくらい使いこなしているのだろう。

「普通に対応されていると思います。ただ現在、タイトルを持っている若い方々のほうが慣れているのは確かでしょう。4強の将棋を見ていると、ガチガチのAI研究だなとわかる展開もよくありますから」(長岡六段)

1996年に史上初となる七冠を達成した(写真/共同通信社)
1996年に史上初となる七冠を達成した(写真/共同通信社)

現在の将棋界は、「4強」と呼ばれる4人の棋士が熾烈な覇権争いを繰り広げている。豊島将之竜王(叡王、31)、渡辺明名人(棋王・王将、37)、藤井聡太王位(棋聖、19)、永瀬拓矢王座(28)の4人だ。

若手時代は先輩棋士をなぎ倒した者も、年齢を重ねれば若者の突き上げを食らう側になるのは勝負の世界の必定である。

羽生も彼らに大舞台で負かされることが増えた。昨年、竜王戦七番勝負に出場したが、豊島竜王に1勝4敗で敗れた。今年に入って王位戦で挑戦者決定戦に進出して藤井王位への挑戦なるかと騒がれたが、再び豊島竜王に屈してタイトル戦出場はならなかった。羽生の成績も決して悪くはないのだが、若手のトップクラスに跳ね返されることが増えている。それでも、羽生は淡々とこう話す。

「競争の世界においては、新しい人や新しい考え方が出てくることは自然で健全だと思っています。それによって刺激を受けて、自分なりに新しいものを取り入れることが大事だと思っています」

若手棋士たちはAIを使いこなし、効率よく勉強している。昔に比べて情報量は格段に増え、簡単に得られるようになった。羽生はそのことをどう感じているのだろう。若者をうらやましく思うこともあるのだろうか。

「うらやましいと思うことはないです。自分が経験できたことでよかった面もあるし、そうでない面もありますが、両面あるのはいつの時代でも同じなので。ただ世代や年代によって経験できた内容の違いは間違いなくあります。自分は昭和のアナログな時代から、テクノロジーが発達した現代までを体験できた。これは実はすごく幸運なことだったんじゃないかと思っています」

いまは公式戦をリアルタイムで観戦できるが、昔は後日に将棋会館に出かけて棋譜をコピーするしか情報を得る手段がなかった。パソコンはないので手で盤に並べる。もちろんAIもないので、うんうん唸って自分の頭で考えるしかなかったが、だからこそ吸収できたものがある。アナログとデジタルの融合が、羽生の強さを支えてきたのかもしれない。

文/大川慎太郎(将棋観戦記者)
1976年生まれ。出版社勤務を経てフリーに。2006年より将棋界で観戦記者として活動する。著書に証言 羽生世代(講談社現代新書)などがある。

※週刊ポスト2021年8月20日号

情報源:羽生善治50歳「昭和のアナログから今のAIまで体験できたのは幸運」(NEWSポストセブン) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:羽生善治50歳「昭和のアナログから今のAIまで体験できたのは幸運」|NEWSポストセブン



  

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

現代調の将棋の研究 (最強将棋21) [ 羽生善治 ]
価格:1650円(税別、送料別)(2021/8/12時点)

 

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

羽生善治×AI [ 長岡裕也 ]
価格:1760円(税別、送料別)(2021/8/12時点)

 

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

証言 羽生世代 (講談社現代新書) [ 大川 慎太郎 ]
価格:1100円(税別、送料別)(2021/8/12時点)

 

楽天で購入

 

 


へぇ・・・


  

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

将棋世界 2021年 08月号 [雑誌]
価格:819円(税別、送料別)(2021/6/27時点)

 

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

将棋世界 2021年 09月号 [雑誌]
価格:819円(税別、送料別)(2021/7/23時点)

 

楽天で購入

 

 


  

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロ棋士カラー名鑑2021 (扶桑社ムック)
価格:1815円(税別、送料別)(2021/4/2時点)

 

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

令和3年版 将棋年鑑 2021
価格:5060円(税別、送料別)(2021/8/7時点)

 

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イメージと読みの将棋観 〜スター棋士は盤上に何を思う〜 [ 藤井聡太 ]
価格:1749円(税別、送料別)(2020/10/20時点)

楽天で購入