藤井聡太七段“封じ手デビュー”木村一基王位と形勢互角で2日目へ/将棋・王位戦七番勝負

藤井聡太七段“封じ手デビュー”木村一基王位と形勢互角で2日目へ/将棋・王位戦七番勝負 | ABEMA TIMES

藤井聡太七段が40手目を封じて1日目終了


2020.07.13 18:10

将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(17)が7月13日、北海道札幌市「ホテルエミシア札幌」で行われる王位戦七番勝負の第2局で、現タイトル保持者の木村一基王位(47)と対局、自身初となる封じ手を行った。藤井七段が封じた40手目は、2日目となる明日14日に開封され、午前9時から再開する。

2日制の対局は今回が2局目となる藤井七段だが、今月1、2日目に行われた第1局では、木村王位が封じ手をしたことで、自ら書くことはなかった。本局では、序盤からじっくりとした展開で、本格的な戦いが始まる前の中盤といった局面だったが、藤井七段は封じ手の時間となる午後6時を自身の手番で迎えると、40手目に33分かけて1日目を終えた。残りの持ち時間は30分ほど木村王位がリード。相掛かりで始まった対局の形勢は、ほぼ互角と見られている。

最年少タイトル獲得の期待が日増しに膨れ上がる藤井七段だが、この王位戦七番勝負、さらには同時期に行われているヒューリック杯棋聖戦五番勝負のいずれかでタイトルを獲得すれば、従来の記録18歳6カ月を上回る最年少タイトル獲得記録を達成する。

本局の持ち時間は各8時間の2日制。終局は2日目となる14日の夕方から夜になる見込み。ABEMAではこの対局を終了まで生放送する。

【封じ手時の残り持ち時間】

木村一基王位 4時間28分(消費3時間32分) 藤井聡太七段 3時間54分(消費4時間6分)
(ABEMA/将棋チャンネルより)

情報源:藤井聡太七段“封じ手デビュー”木村一基王位と形勢互角で2日目へ/将棋・王位戦七番勝負(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段“封じ手デビュー”木村一基王位と形勢互角で2日目へ/将棋・王位戦七番勝負 | ABEMA TIMES


2020/07/13 19:55

封じ手の入った封筒を手に対局室へ戻る藤井聡太七段=13日午後6時5分、ホテルエミシア札幌(小川正成撮影)
封じ手の入った封筒を手に対局室へ戻る藤井聡太七段=13日午後6時5分、ホテルエミシア札幌(小川正成撮影)

午後6時。立会人の深浦康市九段が封じ手の定刻を告げると、後手番で挑戦者の藤井聡太七段が少し盤面を見つめた後、封じる意思を示し、「封じ手部屋」へ。

藤井七段が2日制の対局に臨むのは、王位戦が初めて。第1局は木村一基王位が封じたため、藤井七段にとっては初めての経験となります。

午後6時7分、対局室に戻り、封じ手の入った封筒の上下2隅に赤いサインペンで署名を入れました。続いて、木村王位も署名。それを受け取った藤井七段が深浦九段に預け、午後6時10分、初日が終了しました。

持ち時間各8時間のうち、残り木村王位4時間28分、藤井七段3時間54分。2日目の14日は午前9時に再開し、夜までに勝敗が決まる見通しです。

ところで、通常、封じ手は2通作成しますが、今回は3通ありました。その理由については、どうしん電子版「王位戦特設ページ」で、関連記事が順次配信されます。初日の戦況と合わせて、ご覧ください。

情報源:<王位戦・短信>初日、藤井七段が初の封じ手:北海道新聞 どうしん電子版


2020/07/13 19:51

立会人の深浦康市九段(右端)に封じ手を渡す藤井聡太七段(左)。右から2人目が木村一基王位=13日午後6時10分、札幌市厚別区「ホテルエミシア札幌」(小室泰規撮影)
立会人の深浦康市九段(右端)に封じ手を渡す藤井聡太七段(左)。右から2人目が木村一基王位=13日午後6時10分、札幌市厚別区「ホテルエミシア札幌」(小室泰規撮影)

将棋の木村一基王位(47)に藤井聡太七段(17)が挑戦する第61期王位戦(北海道新聞社主催)の7番勝負第2局が、13日午前9時から、札幌市厚別区の「ホテルエミシア札幌」で指され、午後6時、後手番の藤井が40手目を封じて初日を終えた。

藤井が先勝して迎えた第2局は、木村が得意の相掛かりの戦型を選択。藤井が4四角(26手目)と出たのに対し、木村が2七飛(27手目)と引いたのが異例の対応となり、互いに時間を使って考えるじっくりとした展開となった。

昼食休憩後、木村が4六銀(29手目)から4五銀(31手目)と攻勢に出ると、藤井が5四銀(38手目)と反発。木村が3六銀(39手目)と引いたところで指し掛けとなり、2日制の対局に初めて臨む藤井が初の封じ手をすることになった。

副立会人の野月浩貴八段(47)=札幌出身=は「木村王位は手得と歩得だが、浮き駒があり(駒の配置の)バランスが微妙なところ。藤井七段はここでうまく指せば(形勢が)良くなる可能性がある。ここ5手くらいが、どちらに形勢に傾くかの分かれ道となる」と分析した。

持ち時間各8時間のうち1日目の消費時間は、木村が3時間32分、藤井が4時間6分。2日目の14日は午前9時に再開、夜までに勝敗が決まる見通し。

情報源:藤井七段が初の封じ手 じっくりした展開に 王位戦第2局:北海道新聞 どうしん電子版


2020年7月13日19時21分

将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(17)が9日、2日制タイトル戦で初めての「封じ手」を行った。札幌市「ホテルエミシア札幌」で始まった木村一基王位(47)との第61期王位戦7番勝負第2局で、40手目を封じ、初日の対局を終えた。

午後6時、立会人の深浦康市九段(48)が初日の終了時刻を告げる。後手の藤井は声を掛けられて1分で封じ手の用紙を受け取ると、自室に戻って指し手を記入した。

午後6時7分、対局室に戻り木村に封筒を渡そうとすると、30歳年上の王位から指摘された。封じ手の用紙が入った封筒に書くべき署名がない。黙って挑戦者が赤ペンで名前を書き、次いで木村に署名をもらう。封筒を差し出す向きも、深浦九段に教わりながら預けた。第1局(愛知県豊橋市)では、立会人を務めた谷川浩司九段(58)にやり方を教わっている。諸先輩からの指導を受け、何とかこなした。

2日制のタイトル戦に出れば、これから何度でも行うであろう儀式だ。前日の会見では「展開次第で」と話していたが、第2局で出番が回ってきた。

第1局は54手目を木村が封じた。すでに駒がぶつかり合い、いきなり終盤にさしかかっていた。今回は先手の「将棋の強いおじさん」が、「じっくり時間を使って、考えて戦いましょう」と、17歳の少年に意思表示したようなもの。1手でも対応を間違えば、形勢が大きく傾いてまとめ切れなくなる。藤井はどんな手を用意したのか? 対局は、今日14日午前9時、再開される。【赤塚辰浩】

◆封じ手 初日の対局を決められた時刻で中断する場合、手番の人が翌日指す次の手を用紙に記入し、厳封して立会人に預ける手のこと。当然、相手には見せない。これで初日は終わる。将棋なら2日制7番勝負の王位戦、名人戦、竜王戦、王将戦で初日の午後6時に設定されている。封筒は通常、立会人が1通預かり、もう1通はホテルの金庫に保管される。翌日の対局再開前に、初日の指し手を再現。封じ手の局面で立会人がハサミで封筒を切って開封し、指し手を明言。封じた棋士がその手を指し、2日目が始まる。

情報源:藤井聡太七段、初の「封じ手」署名忘れ指摘受ける(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段、初の「封じ手」署名忘れ指摘受ける – 社会 : 日刊スポーツ


2020年7月13日 18時3分

将棋の藤井聡太七段(17)が木村一基王位(47)に挑戦している第61期王位戦7番勝負第2局が13日午後6時、1日目を終えた。藤井七段は2日制のタイトル戦ならではの慣習である「封じ手」を初めて経験した。

史上最年少タイトル挑戦者と史上最年長初タイトル獲得者によるシリーズ。挑戦者の先勝で迎えた第2局は先手の木村王位の誘導で「相掛かり」に。主要戦型の中で最も定跡が整備されておらず、序盤から形勢が動きやすい戦いになったため、両者とも慎重に指し手を進めた。藤井七段は1時間25分の長考に沈む局面もあったが、形勢は一進一退。互角のまま1日目を終えた。

注目の「封じ手」は、39手目で自らの手番だった藤井七段が指し手を封じた。第1局では木村王位が封じ手をする側だっただけに、藤井七段にとって人生初の封じ手体験となった。

封じ手を巡っては過去のタイトル戦でもどちらが、どのタイミングで指し手を封じるかで微妙な駆け引きが演じられてきた。

2日目の対局再開時に開封される指し手が注目される。

◆封じ手(ふうじて) 2日制のタイトル戦(竜王・名人・王位・王将)で1日目の対局中断時に行われる慣習。1927年、チェスの「シールドムーブ」を参考に報知新聞の生駒粂蔵記者が考案した。指定の時刻を迎えた時に手番を持った側は次の一手を自室で紙に記入し、封筒に入れて封をする。図面上で駒の移動を赤文字で記す。両対局者、立会人が封に署名。同じものを2封作り、1つを立会人、もう1つを対局場側が保管する。2日目の朝に開封。封じ手が明かされ、対局が再開される。封じ手がないと手番を持った側が1日目から2日目までの中断の間も考慮し続けられるため、持ち時間の公平性を保つために行われるようになった。囲碁のタイトル戦でも同様に行われる。

情報源:藤井聡太七段が2日制タイトル戦の慣習「封じ手」を初めて経験 将棋王位戦第2局は1日目が終了(スポーツ報知) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段が2日制タイトル戦の慣習「封じ手」を初めて経験 将棋王位戦第2局は1日目が終了 : スポーツ報知


2020年7月13日 18時21分

将棋の藤井聡太七段(17)が木村一基王位(47)に挑戦している第61期王位戦7番勝負第2局が13日午後6時、1日目を終えた。藤井七段は2日制のタイトル戦ならではの慣習である「封じ手」を初めて経験した。

史上最年少タイトル挑戦者と史上最年長初タイトル獲得者によるシリーズ。挑戦者の先勝で迎えた第2局は先手の木村王位の誘導で「相掛かり」に。主要戦型の中で最も定跡が整備されておらず、序盤から形勢が動きやすい戦いになったたため、両者とも慎重に指し手を進めた。藤井七段は1時間25分の長考に沈む局面もあったが、形勢は一進一退。互角のまま1日目を終えた。

注目の「封じ手」は、39手目で自らの手番だった藤井七段が指し手を封じた。第1局では木村王位が封じ手をする側だっただけに、藤井七段にとって人生初の封じ手体験となった。

赤ペンを手に自室に戻り、封じ手を記入してから対局室に戻った藤井七段だった、通常は自室で行う封筒への割り印署名をしていなかったため、手渡された木村王位がそっと署名の必要性を示して封筒を戻した。その後は無事に終えた。

2日目の対局再開時に開封される指し手が注目される。

◆封じ手(ふうじて) 2日制のタイトル戦(竜王・名人・王位・王将)で1日目の対局中断時に行われる慣習。1927年、チェスの「シールドムーブ」を参考に報知新聞の生駒粂蔵記者が考案した。指定の時刻を迎えた時に手番を持った側は次の一手を自室で紙に記入し、封筒に入れて封をする。図面上で駒の移動を赤文字で記す。両対局者、立会人が封に署名。同じものを2封作り、1つを立会人、もう1つを対局場側が保管する。2日目の朝に開封。封じ手が明かされ、対局が再開される。封じ手がないと手番を持った側が1日目から2日目までの中断の間も考慮し続けられるため、持ち時間の公平性を保つために行われるようになった。囲碁のタイトル戦でも同様に行われる。

情報源:藤井聡太七段が「封じ手」を初めて経験 将棋王位戦第2局は1日目が終了 一時、署名をし忘れたものの無事に終える(スポーツ報知) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段が「封じ手」を初めて経験 将棋王位戦第2局は1日目が終了 一時、署名をし忘れたものの無事に終える : スポーツ報知


2020年7月13日 18:38

木村一基王位(47)に藤井聡太七段(17)が挑む将棋の第61期王位戦7番勝負第2局は13日午後6時、北海道札幌市のホテルエミシア札幌で第1日を終了した。

局面は後手の藤井が40手目を考慮中。手番となって約30分考え、正立会人の深浦康市九段に封じ手の意思を伝えた。藤井の封じ手はタイトル戦初。対局は14日午前9時に再開する。

1、2日に愛知県豊橋市で行われた第1局では先手の藤井が積極的な攻めをみせて快勝している。

情報源:藤井聡太七段「封じ手」をタイトル戦で初めて経験 王位戦第2局第1日が終了(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段「封じ手」をタイトル戦で初めて経験 王位戦第2局第1日が終了― スポニチ Sponichi Annex 芸能


2020/07/13 19:01

https://www.youtube.com/watch?v=DkxxlZDYtrk&hd=1

「最年少タイトル獲得」へ挑戦が続く愛知県瀬戸市の高校生棋士、藤井聡太七段。

13日は、札幌市で王位戦七番勝負の第二局に臨み、木村一基王位と対戦しました。

対局は午前9時から始まり、先手の木村王位が、飛車先の歩を進め、序盤からじっくりと時間を使う展開に。

2日制の対局の1日目はさきほど、午後6時すぎに藤井七段が次の指し手を書いて封印した「封じ手」を立会人に渡し、40手目を封じ終了しました。

藤井七段は、第一局で勝利していて、先に4勝した方がタイトルを獲得します。

第二局は、14日も行われ午前9時に始まり、夜までには、決着する見通しです。(13日19:01)

情報源:王位戦の七番勝負第二局の1日目が終了 14日夜には決着の見通し(CBCテレビ) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:王位戦の七番勝負第二局の1日目が終了 14日夜には決着の見通し | CBCテレビ動画ニュースサイト【CBC NEWS(CBCニュース)】


2020年7月13日 19時43分(最終更新 7月13日 19時44分)

王位戦第2局1日目が終わり、封じ手を記入して対局室に戻る藤井聡太七段(中央)=日本将棋連盟提供
王位戦第2局1日目が終わり、封じ手を記入して対局室に戻る藤井聡太七段(中央)=日本将棋連盟提供

将棋の最年少棋士、藤井聡太七段(17)が木村一基王位(47)に挑戦する第61期王位戦七番勝負(新聞三社連合主催)の第2局は13日、札幌市厚別区のホテルエミシア札幌で始まり、午後6時、藤井が40手目を封じて1日目を終えた。持ち時間各8時間のうち消費時間は木村3時間32分、藤井4時間6分。2日目の14日は午前9時に対局を再開する。

愛知県豊橋市で行われた第1局は藤井が勝ち、迎えた第2局。この間に藤井は並行して挑戦する棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)第3局で渡辺明棋聖(36)に敗れ、2勝1敗で最年少タイトル獲得記録の更新は足踏みしている。

王位戦第2局1日目が終わり、封じ手の封筒に署名する藤井聡太七段(右)。左は木村一基王位=日本将棋連盟提供
王位戦第2局1日目が終わり、封じ手の封筒に署名する藤井聡太七段(右)。左は木村一基王位=日本将棋連盟提供

定刻午前9時、立会の深浦康市九段が声をかけ、先手番の木村が2六歩と指して対局開始。木村が得意とする相がかりの序盤戦になった。12日の記者会見で「積極性を出していきたい」と語っていた木村は右銀を進出させる作戦に出た。「一手一手考えて指していきたい」と話していた藤井は慎重に時間を使いながら応じて手数はあまり進まず、本格的な戦いに突入する前に封じ手へ。藤井がタイトル戦では初めての封じ手をして、2日目に指し継がれた。【山村英樹】

情報源:藤井七段 タイトル戦初の封じ手 王位戦第2局1日目終わる – 毎日新聞


藤井七段が封じる

藤井七段が40手目を封じて1日目が終了しました。封じ手に使った時間は33分。1日目の消費時間は▲木村王位3時間32分、△藤井七段4時間6分。対局は14日9時から指し継がれます。

情報源:王位戦中継Blog : 藤井七段が封じる


18時すぎの対局室

(藤井七段が別室で封じている間、対局室で待つ木村王位)

(封印のサインがなく、木村王位から声を掛けられ、対局室でサインする藤井七段)

(藤井七段から渡された封じ手の封筒に、封印のサインする木村王位)

(初めて封じ手を行った藤井七段。立会人の深浦九段に手渡す。受け取った深浦九段は「お預かりします」と声を掛けていました)

情報源:王位戦中継Blog : 18時すぎの対局室


封じ手予想

▲3六銀に対して、封じ手予想は深浦九段と野月八段は△8六歩、久津女流二段は△7四歩、広森三段は△9五歩でした。

野月八段は「△8六歩▲同歩△同飛で飛車の横利きで攻める順が考えられます。以下▲7六歩、▲4六歩、▲5八金が候補です。▲7六歩だと激しく、▲4六歩や▲5八金なら、少し穏やかですね。私は▲4六歩だと思います。そこで△5六飛に▲4七銀で陣形を立て直すのだと思います」と解説しました。

(一礼して1日目が終了しました)

(報道陣にも一礼してから対局室を出る藤井七段)

本日の中継ブログの更新は以上で終了いたします。2日目をお楽しみに。

情報源:王位戦中継Blog : 封じ手予想



https://twitter.com/TeamYasumitsu/status/1282626343927033857


木村一基王位  vs △藤井聡太七段(棋譜を見る

藤井聡太七段が封じ手の記載に向かう

藤井聡太七段、サイン漏れ

木村王位のサインから、立会人の深浦九段に渡すまで


封じ手の封筒が3つ?


令和2年 第61期王位戦 記念扇子

令和2年 第61期王位戦 記念扇子 | 道新プレイガイドオンラインストア


 



藤井七段の初めての封じ手は?