ふむ・・・
史上初めて、中学生で五段に昇段した藤井聡太五段(15)がハイペースで白星を積み重ねている。第11回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社)では、17日に控えた本戦準決勝まで勝ち上がった。今年度の勝ち数54は全棋士でトップ(2月14日現在)。2002年生まれの藤井五段と数多く対戦しているのが、1990年代生まれの棋士たちだ。次代を担う彼らは、一回り年下の大型新人に脅威を感じると共に、大きな刺激を受けている。
藤井五段は2016年12月のデビューから約半年間、負け知らずだった。昨年7月、その連勝を「29」で止めたのが、加古川青流戦で優勝経験がある佐々木勇気六段(23)。同月、2敗目を喫した相手が、佐々木六段と子どもの頃から競い合ってきた三枚堂達也六段(24)だ。
三枚堂六段は3年前、藤井五段がまだプロ入り前の二段だった頃に将棋を指したことがある。研究仲間の三浦弘行九段に誘われ、群馬県の三浦九段の実家で「将棋合宿」をしたのだ。何局か指したが、ある将棋では、自分が気づいていない鋭い手順で玉を詰まされた。「驚いた。強くなるな、と思った」
その後の藤井五段の成長は、想像を上回るものだった。史上最年少で棋士になり、プロ入り後は先輩棋士に連戦連勝。「すごい」と驚き、「将棋界を盛り上げてくれた」と喜ぶと同時に、こうも感じた。「藤井君に棋士全体がやられている、という印象になるのは少し悔しい」
公式戦初対局は、若手棋士が対象の「上州YAMADAチャレンジ杯」の準々決勝。持ち時間20分で、使い切ると1手30秒で指す早指し戦だ。攻守が度々入れ替わる激戦となり、終盤で藤井五段がチャンスを逃した。その後も、互いに粘り強さを発揮する展開が続いたが、最後に勝利をもぎ取ったのは三枚堂六段。手数は、通常の対局の2倍近い219手だった。
この勝利で、三枚堂六段がつかんだ大きな手応えがある。「自分は、注目されている舞台で勝てる棋士なんだ」。YAMADA杯ではこの後も勝ち進み、優勝。20歳で棋士になって以来、トーナメントで初めて頂点に立った。
今年3月、再び藤井五段と対戦する。第76期将棋名人戦・C級2組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の最終10回戦。相手は一つ上のC級1組への昇級をすでに決め、自分は昇級の可能性がない立場だが、「長い持ち時間で指すのが楽しみ」と話す。
昨年の朝日杯で優勝した八代弥(わたる)六段(23)、王座戦で挑戦者決定戦に進出した青嶋未来五段(22)……。三枚堂六段、佐々木六段と年齢が近い棋士は、関東だけでも逸材ぞろいだ。この世代について、藤井五段は「形勢が悪くなってからも、容易に土俵を割らないところが共通している」と話す。藤井五段がこれまでに敗れた10人のうち、7人は90年代生まれだ。
同世代に後れをとっていたものの、藤井五段戦での敗戦を糧に大きく飛躍した棋士がいる。
高見泰地六段(24)は1月、今期タイトル戦に昇格した第3期叡王戦(ドワンゴ主催)の決勝七番勝負進出を決めた。これまでトーナメントなどの優勝経験はなかったが、渡辺明棋王(33)ら上位棋士を連破。念願のタイトル獲得の絶好機をつかんだ。「すごくうれしい。以前とは別人のような将棋を指せていると思う」
2011年、高校3年でプロ入りした。順調なスタートだったが、プロになってからは思うように勝てない。勝率は毎年5~6割台で、当初目指したタイトル戦出場にはほど遠かった。
焦りを感じていた頃にデビューしたのが藤井五段だ。「活躍している同世代に乗り遅れないようにと思ってやってきた。今、自分たちが羽生善治竜王の世代にかみついているのに、さらに後ろからかみつかれることになるとは」
昨年8月、C級2組順位戦で藤井五段と対戦した。それまで共に2連勝。一つ上のC級1組への昇級を狙う上で負けられない勝負だ。
しかし、高見六段は序盤でミスを犯してしまう。先に攻める手順を目指したが、その読み筋に穴があった。相手に先攻を許し、敗れた。「気合が空回りしてしまった」と悔やむ。
藤井五段戦で改めて痛感した教訓がある。「対局中、前のめりになってはいけない」ということだ。勝負に対する思いが強過ぎると、自分の将棋が指せなくなる。痛い黒星は、自分を見つめ直す契機となった。
高見六段は言う。「強い人と将棋を指すために棋士になった。また藤井五段と対戦したい。他の棋士たちも、そう考えていると思う」
90年代の棋士たちが生まれた時代は、「羽生世代」という表現がちょうど使われ始めたころ。「羽生世代」は森内俊之九段、佐藤康光九段ら同世代での競い合いだったが、藤井五段はすぐ上の世代に刺激を与えているようだ。
彗星(すいせい)のように現れた中学生棋士に、精鋭たちの視線が一斉に向けられている。(村瀬信也)
情報源:羽生世代にかみつく若手、後ろから… 将棋界サバイバル:朝日新聞デジタル
- 第11回朝日杯将棋オープン戦中継|本戦トーナメント:朝日新聞デジタル
- 朝日杯将棋オープン戦|棋戦|日本将棋連盟
- 朝日杯将棋オープン中継サイト
- 第11回朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝 |AbemaTV
- 第11回朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝 羽生竜王・久保王将・広瀬八段・藤井五段 – 2018/02/17 10:30開始 – ニコニコ生放送
へぇ・・・