将棋・加藤一二三九段、約63年の現役生活に幕 初の中学生棋士など数々の偉業

将棋・加藤一二三九段、約63年の現役生活に幕 初の中学生棋士など数々の偉業

77歳だからな・・・


加藤一二三九段

今季限りでの引退が決定している、将棋の加藤一二三九段(77)が20日、東京・将棋会館で行われた、第30期竜王戦6組昇級者決定戦で、高野智史四段(23)に敗れ、現役最後の対局を終えた。

敗れれば即、引退となる大一番。20社50人の報道陣が押し寄せる中、加藤九段は気合に満ちた表情で対局に臨んだ。だが、中盤戦ではすでに劣勢となり、必死の粘りも実らず。約63年間のプロ棋士生活に別れを告げる結果となった。

加藤九段は1954年、14歳7カ月の若狭で四段に昇段し、史上初の中学生棋士に。昨年のデビューから無敗の28連勝を続けている藤井聡太四段(14)に塗り替えられるまで、史上最年少記録だった。デビュー初年度から順位戦で4期連続の昇級を果たし、18歳でA級入りするなど、「神武以来の天才」と称された。

68年に第7期十段戦で初タイトルを獲得し、82年には名人位も獲得。棋界の頂点に立った。03年には名人経験者として初めて、順位戦B級2組へ陥落したが、その後も将棋への情熱は衰えることがなく、昨年12月には自身の最年少プロ記録を塗り替えた藤井四段のデビュー戦の相手も務めた。

今年1月、順位戦C級2組で3度目の降級点を取り、フリークラスへの転出が決定。順位戦降格によるフリークラスは原則、60歳が定年となっており、加藤九段はその時点で引退が決定。残された昨年度の全棋戦で敗退した時点で、現役を去ることが決まっていた。

獲得タイトルは名人1、十段3、王位1、棋王2、王将1の通算8期(歴代9位)。棋戦優勝は23回で、通算成績は対局数2505(歴代最多)、1324勝(歴代3位)、1180敗(歴代最多)、1持将棋。

相手が驚くほどの勢いで駒を打ち付ける、相手の背後に回って盤面を見る、ネクタイは常に腰より下までの長さ…といった、対局中の珍エピソードでも知られる加藤九段。とりわけ、食事へのこだわりは群を抜いており、基本的に対局時の昼食はうな重。この日も、定番である将棋会館近くの「ふじもと」の「うな重・竹」を注文した。また、大の甘党としても知られており、「1日に板チョコを8枚食べる」と発言したこともあった。

独特の言語感覚と奔放な発言で、最近はバラエティー番組などにも引っ張りだこ。「ひふみん」の愛称で、お茶の間の人気者となっている。一方で、敬虔なカトリック教徒でもあり、「パウロ」の洗礼名を持つ。86年にはローマ教皇から「聖シルベストロ教皇騎士団勲章」を授与された。

情報源:加藤一二三九段が敗れ現役に別れ/芸能/デイリースポーツ online


加藤九段(左)は高野四段と対局する(撮影・山崎安昭)

将棋の現役最高齢棋士、加藤一二三・九段(77)が20日、東京都渋谷区の将棋会館で指された竜王戦ランキング戦6組で高野智史四段(23)に敗れた。規定により現役引退が決まった。

加藤九段は、16年度の名人戦順位戦で最下級のC級2組から降級している。既に竜王戦以外の棋戦で敗退しており、この日の敗退で規定により引退となった。

情報源:現役最高齢、加藤一二三・九段が敗れ現役引退決まる – 社会 : 日刊スポーツ


加藤一二三 九段敗れて現役引退

将棋界で60年以上、プロ棋士として活躍してきた史上最年長の加藤一二三九段が、20日の対局に敗れ、現役引退となりました。

加藤一二三九段(77)は昭和29年に当時の史上最年少記録となる14歳7か月の若さでプロ棋士になり、「名人」などのタイトルを合わせて8期獲得するなど、将棋界を代表する棋士の1人として60年以上、第一線で活躍してきました。

ことし1月には将棋界で史上最年長の棋士となりましたが、順位戦の最も下のクラスでも成績が振るわず、日本将棋連盟の規定により進行中のタイトル戦の予選などがすべて終わった段階で引退となることが決まっていました。

加藤九段は20日、東京の将棋会館で負ければ最後となる竜王戦の予選の組を決める対局に臨み、54歳年下の高野智史四段(23)と戦いました。

対局は加藤九段が投了し、残された対局がなくなっため現役引退となり、誰よりも長く続いた棋士生活に終止符を打ちました。

https://www.youtube.com/watch?v=YxIMHqPuWrs

情報源:加藤一二三 九段敗れて現役引退 | NHKニュース


将棋のプロ棋士、加藤一二三九段が6月20日、第30期竜王戦の6組昇級者決定戦の1回戦で高野智史四段(23)に敗れ、現役引退となった。今年1月、名人戦・順位戦C級2組から降級したことで、規定によりすべての対局が終了した時点での引退が決まっていた。

将棋・加藤一二三九段、約63年の現役生活に幕 初の中学生棋士など数々の偉業

加藤九段は、棋士養成機関にあたる奨励会在籍時、1954年に当時としては史上最年少の14歳7カ月で四段に昇段。将棋界初の中学生棋士となった。その後、名人戦・順位戦では4期連続で昇級し、若干18歳にして最高クラスのA級に到達。「神武以来(じんむこのかた)の天才」の異名を取った。タイトルは実力制では6代目の名人となったほか、十段3期、棋王2期など通算8期獲得した。このほか歴代3位の通産勝利数(1324勝)、最高齢勝利(77歳0カ月)など、77歳にして衰えぬ将棋への意欲を見せ続けた。得意の戦法「加藤棒銀」は、代名詞にもなっていた。

近年では、将棋の対局以外にも「ひふみん」の愛称で親しまれ、テレビ番組などに多数出演。歌を披露することもあった。

◆加藤一二三九段 主な記録一覧

最高齢対局 1位(77歳5カ月) 2位は丸田祐三九段の76歳11カ月

最高齢勝利 1位(77歳0カ月) 2位は丸田祐三九段の76歳11カ月

通算対局数 1位(2505局) 2位は谷川浩二九段の2084局 ※2017年6月20日現在

通算勝利数 3位(1324勝) 1位は大山十五世名人の1433勝

プロデビュー 2位(14歳7カ月) 1位は藤井聡太四段の14歳2カ月

情報源: 将棋・加藤一二三九段、約63年の現役生活に幕 初の中学生棋士など数々の偉業 | Abema TIMES

お疲れ様でした。