第81期 順位戦 A級 5回戦
佐藤天彦九段 対 斎藤慎太郎八段
夕食休憩明けから中継
2022/11/11 10:05
将棋の順位戦A級5回戦が11月11日に行われ、佐藤天彦九段(34)と斎藤慎太郎八段(29)が午前10時から対局を開始した。順位戦はいよいよ折り返し地点。勝ち星を挙げて後半戦へ向かうのはどちらか。
佐藤九段は2006年10月に四段昇段。竜王戦は1組(1組:8期)。タイトルは名人3期で、2016年度から3連覇を達成した。棋戦優勝はタイトル戦昇格前の第2期叡王戦など4回を数える。居飛車はもちろん、近年では振り飛車も指しこなすなど新たな将棋観を見せている。今期の順位戦は1勝3敗。現在進行中の棋王戦挑戦者決定トーナメントでは決勝進出を決めている。
斎藤八段は、2012年4月に四段昇段。竜王戦は2組(1組:2期)。タイトルは王座1期。順位戦A級では前々期、前期と2年連続で挑戦権を獲得したが、いずれも渡辺明名人(棋王、38)に敗れ、初の名人位獲得を逃している。今期の成績は2勝2敗。3期連続名人挑戦へに向けて、何としてでも勝ち越して後半戦へ向かいたい。
過去の対戦は6局あり、斎藤八段が5勝を挙げている。しかし、今年7月に行われた直近の対戦では、持ち時間の短い銀河戦で佐藤九段が初勝利。本局では名人3期の佐藤九段と、2期連続挑戦と順位戦で高い適性を発揮する斎藤八段がどのような戦いが繰り広げるか、注目したい。
持ち時間は各6時間で、先手番は佐藤九段。ABEMAではこの対局を終了まで生放送する。
(ABEMA/将棋チャンネルより)
情報源:“名人3期”佐藤天彦九段VS“2期連続挑戦”斎藤慎太郎八段 5回戦を制するのは?/将棋・順位戦A級 | ニュース | ABEMA TIMES
第81期順位戦A級 佐藤天彦九段VS斎藤慎太郎八段の対局が、11月11日(金)に関西将棋会館で行われます。
先後は事前に決まっており、佐藤九段の先手です。
佐藤九段VS斎藤八段はこれまで6回対戦し、斎藤八段の5勝1敗です。
佐藤九段は、今期のA級順位戦を現在1勝3敗としています。
斎藤八段は、今期のA級順位戦を現在2勝2敗としています。この対局の模様は、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。
情報源:佐藤天彦九段VS斎藤慎太郎八段 第81期順位戦A級|棋戦トピックス|日本将棋連盟
A級5回戦
2022-11-11 第81期順位戦A級
本日の順位戦中継
11月11日(金)に行われる対戦カードは以下の通りです。
A級5回戦
【大阪】
☖斎藤 慎太郎八段(2勝2敗)-☗佐藤 天彦九段(1勝3敗)[A級成績一覧] ( )内は順位
【4勝1敗】豊島(4)
【3勝1敗】広瀬(5)、藤井聡(9)
【3勝2敗】菅井(8)
【2勝2敗】斎藤慎(1)、永瀬(6)、稲葉(10)
【1勝3敗】糸谷(2)、佐藤天(3)
【0勝4敗】佐藤康(7)※本局は「名人戦棋譜速報」でも配信しております。
http://www.meijinsen.jp/※インターネットテレビ「ABEMA」では9時50分から、YouTubeチャンネル「囲碁将棋TV -朝日新聞社-」では18時30分から、それぞれ対局室のライブ配信があります。
【ABEMA】
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9J2Nk2hzdD4AST
【囲碁将棋TV -朝日新聞社-】
https://www.youtube.com/watch?v=iYHljFHAeqc
“名人3期”佐藤天彦九段VS“2期連続挑戦”斎藤慎太郎八段 5回戦を制するのは?/将棋・順位戦A級 | ニュース | ABEMA TIMEShttps://t.co/lzbEmC9OgT
— kewpiehoney (@kewpie_honey) November 11, 2022
【第81期 #順位戦 A級】#佐藤天彦 九段 VS #斎藤慎太郎 八段
第81期順位戦A級、佐藤天彦九段VS斎藤慎太郎八段の対局が、11月11日(金)に関西将棋会館で行われます。https://t.co/Q232su7gAJ
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) November 11, 2022
▲佐藤天彦九段-△斎藤慎太郎八段
先後は事前の抽選で決まっており、佐藤天九段の先手
初手は、▲佐藤天九段 7六歩、△斎藤慎八段 8四歩
|
|
- 名人戦・順位戦 |棋戦|日本将棋連盟
- 第81期名人戦・順位戦 B級1組
- 名人戦棋譜速報│将棋・名人戦順位戦棋譜速報サイト
- 名人戦棋譜速報(@meijinsen)さん | Twitter
- 第78期将棋名人戦七番勝負 ライブ中継:朝日新聞デジタル
どちらが勝つか?
|
|
|
|
|
|
★