棋王戦予選決勝に勝利した里見香奈女流四冠㊧はどのような決断を下すのか

【勝負師たちの系譜】棋士編入試験のハードルはメンタルか 女流棋士・里見のプロ試験資格取得|zakzak

里見香奈


2022.6/11 15:00

棋王戦予選決勝に勝利した里見香奈女流四冠㊧はどのような決断を下すのか
棋王戦予選決勝に勝利した里見香奈女流四冠㊧はどのような決断を下すのか

現在、奨励会を経て、下から(6級)上がっていかなくても、プロ棋士になれる道が2つある。

1つはアマの全国大会(6棋戦)で優勝すれば、三段リーグの編入試験を受けられ、受かれば三段リーグに4期在籍できる。その間に上がれば、C級2組の四段として棋士になれるというもの。

もう1つは、男性棋戦にはアマや女流の出場枠があり、プロの公式戦で一定の成績(一例は10勝5敗)を残せば、直接棋士(フリークラス)になれる試験が受けられるというものだ。

前者は年間6人の該当者が出るのだが、三段リーグから棋士になるのはとても無理と思うのか、過去ほとんど希望者はいない。実際に入った人も、やはり抜けられずに終わっている。

後者のケースで棋士になったのが、今泉健司五段と折田翔吾四段。2人とも元奨励会員で、三段リーグの経験者だ。この制度のパイオニアが、瀬川晶司六段である。

今回この、プロ試験の資格を得たのが、里見香奈女流四冠だった。棋王戦予選決勝で、古森悠太五段に勝ち、公式戦の成績を10勝4敗としての獲得である。

同時に里見は女流棋士初の、男性棋戦における本戦入り棋士となった。

里見は女流棋士一本となってからは、特に男性棋戦の勝率が良く、以前にも後1勝で資格取得まで行ったが、残念ながら敗れている。

今回は初の取得だが、試験を受けるかどうかはまだ決めていないと言う。

一度は女流棋士に戻れなくても、奨励会から棋士を目指したいと思った里見である。当然、挑むだろうと期待する人は多い。

実際試験を受ければ、棋士になる確率は高いと私も思っている。今までの公式戦の勝率の高さがある上に、試験の相手にとっては公式戦でなく、「単なる仕事」だからだ。

しかし私は、今の里見の好調は、三段リーグをスッパリ諦めて、女流一本で生きると決めたことが、良い方向に進んでいるとも思っている。

三段リーグ当時は、精神的な重圧か、体調も悪く、リーグと女流棋戦の双方に出る精神的負担は大きかっただろう。

もし棋士となれば、順位戦とヒューリック杯白玲戦だけでも対局数はかなり増え、消化できない恐れもある。それがまた、重圧にもなり兼ねないのだ。

最後どうするかは、本人の決断よりない。

■青野照市(あおの・てるいち) 1953年1月31日、静岡県焼津市生まれ。68年に4級で故廣津久雄九段門下に入る。74年に四段に昇段し、プロ棋士となる。94年に九段。A級通算11期。これまでに勝率第一位賞や連勝賞、升田幸三賞を獲得。将棋の国際普及にも努め、2011年に外務大臣表彰を受けた。13年から17年2月まで、日本将棋連盟専務理事を務めた。

情報源:【勝負師たちの系譜】棋士編入試験のハードルはメンタルか 女流棋士・里見のプロ試験資格取得(1/2ページ) – zakzak:夕刊フジ公式サイト



 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シナモロールとはじめる子ども将棋入門 [ 里見香奈 ]
価格:1364円(税別、送料別)(2021/9/26時点)

 

楽天で購入