第78期将棋名人戦・C級2組順位戦8回戦で高見泰地七段に敗れ、規定により今期が最後の順位戦となった桐山清澄九段=1月16日午後、大阪市福島区の関西将棋会館、佐藤圭司撮影

将棋の桐山清澄九段に引退の可能性 現役棋士では最年長

126手 3八金打まで、△高見七段 の勝ち


2020年1月16日 23時23分

将棋の桐山清澄九段
将棋の桐山清澄九段

将棋の現役最年長棋士、桐山清澄(きよずみ)九段(72)が16日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された第78期名人戦・C級2組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)8回戦で高見泰地(たいち)七段(26)に敗れ、今期0勝8敗となり、規定により、棋士の序列を決める「順位戦」への参加は今期限りとなった。今後、予定される竜王戦など他棋戦の結果次第では、引退を余儀なくされる可能性が出てきた。

終局後、「順位戦は今期で最後になるが……」と問われたのに対し、桐山九段は「残りの将棋を、精いっぱい指したいと思います」と話した。

桐山九段は奈良県出身、大阪府高槻市在住。1966年4月、四段プロデビュー。順位戦では最上位のA級に14期在籍し、1981年には第39期名人戦で挑戦者として当時名人の中原誠・十六世名人(72)=2009年に引退=に七番勝負を挑んだ(1勝4敗で名人奪取は成らず)。タイトル戦登場10回、獲得は棋王1期、棋聖3期。現在の「朝日杯将棋オープン戦」の前身といえる「全日本プロ将棋トーナメント」(朝日新聞社主催)では第1回(1982年度)で優勝するなど、棋戦優勝は7回。玄人好みの渋い指し手から「いぶし銀」の異名がある。(本局の終了時点で)通算成績は1943対局して993勝950敗。過去に9人しか達成していない通算1千勝まで、あと7勝と迫っている。弟子は豊島(とよしま)将之(まさゆき)名人・竜王(29)、矢倉規広(のりひろ)七段(45)。

第78期将棋名人戦・C級2組順位戦8回戦で高見泰地七段(手前)に敗れ、規定により今期が最後の順位戦となった桐山清澄九段=1月16日午後、大阪市福島区の関西将棋会館、佐藤圭司撮影
第78期将棋名人戦・C級2組順位戦8回戦で高見泰地七段(手前)に敗れ、規定により今期が最後の順位戦となった桐山清澄九段=1月16日午後、大阪市福島区の関西将棋会館、佐藤圭司撮影

棋士の進退に大きな影響があるのが順位戦だ。上からA級、B級1組、B級2組、C級1組、C級2組の5クラスがあり、最も下位の「C級2組」では、約10カ月がかりで各10局指し、下位の棋士には「降級点」がつく。降級点が3回つくと、「フリークラス」に陥落する。陥落後、10年以内に規定の好成績を挙げてC級2組に復帰できなければ、引退となる。同時に、陥落後、フリークラスに在籍できるのは60歳までという規定もある。従来は、60歳以上の棋士がC級2組からフリークラスに陥落すると、引退を意味することも多かった。

桐山九段はC級2組で降級点を2回とって、今期に臨んでいた。今期C級2組には52人が参加し、下位10人に降級点がつく。降級点を免れるためには上位42人に入らなくてならないが、この日敗れて0勝8敗となった桐山九段は、仮に残り2局で連勝したとしても43位以下となることが確定。規定により、フリークラスへの陥落が決まった。桐山九段が順位戦で対局するのは、今期の9回戦と10回戦の2局だけとなった。

第78期将棋名人戦・C級2組順位戦8回戦で高見泰地七段に敗れ、規定により今期が最後の順位戦となった桐山清澄九段。対局を振り返る感想戦では笑顔も見せた=1月16日午後、大阪市福島区の関西将棋会館、佐藤圭司撮影
第78期将棋名人戦・C級2組順位戦8回戦で高見泰地七段に敗れ、規定により今期が最後の順位戦となった桐山清澄九段。対局を振り返る感想戦では笑顔も見せた=1月16日午後、大阪市福島区の関西将棋会館、佐藤圭司撮影

ただし、桐山九段は竜王戦(読売新聞社主催)の予選にあたるランキング戦では、1~6組のうち、下から二番目のクラスにあたる「5組」に在籍中で、この後の対局で5組に残留を決めた場合は、来期も竜王戦の対局を続行できる。同様に、すでに予定されている他棋戦で勝ち進めば、その棋戦に限って翌期も対局できる場合もある。

このような例外もあるため、「順位戦を指せなくなること」は必ずしも引退決定を意味しない。ただし、引退を回避するために、今後の好成績が必要となったことも確かだ。(佐藤圭司)

情報源:将棋の桐山清澄九段に引退の可能性 現役棋士では最年長:朝日新聞デジタル


2020年1月16日 23時02分(最終更新 1月16日 23時13分)

将棋の現役最年長棋士で、豊島将之名人(29)の師匠の桐山清澄九段(72)が16日、大阪市福島区の関西将棋会館で指した第78期名人戦順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)C級2組8回戦で高見泰地七段(26)に敗れ、0勝8敗となり、陥落が決まった。同組の52人の中で下位10人にとどまることが確定、3回目の降級点が付いたため。順位戦を降級した棋士はフリークラスの所属となるが、定年制(原則60歳)があるため、竜王戦など残っている棋戦を全敗すれば引退となる。

桐山九段は「今期は一生懸命指したが、途中で悪手が出てしまった。竜王戦など残る棋戦でも頑張りたい」と話した。

桐山九段は奈良県出身。1966年に四段プロデビュー。タイトル獲得は棋王1期、棋聖3期。

「いぶし銀」のニックネームを持ち、16日までの通算成績は993勝950敗で、勝利数は歴代10位。【新土居仁昌、山村英樹】

情報源:将棋の現役最年長、桐山清澄九段が順位戦C級2組陥落 – 毎日新聞


第78期C級2組順位戦で、8回戦の14対局が1月16日(木)に行われました。

各対局の結果は以下の通りです。

【東京・将棋会館】
南芳一九段 VS ○佐々木大地五段(棋譜DB棋譜動画
福崎文吾九段 VS ○斎藤明日斗四段(棋譜DB棋譜動画
富岡英作八段 VS ○三枚堂達也七段 (※)(棋譜DB棋譜動画
神谷広志八段 VS ○佐藤慎一五段(棋譜DB・棋譜動画
中座真七段 VS ○井出隼平四段(棋譜DB・棋譜動画
近藤正和六段 VS ○今泉健司四段(棋譜DB棋譜動画
大平武洋六段 VS ○渡辺大夢五段(棋譜DB棋譜動画
長岡裕也五段 VS ●牧野光則五段 (※)(棋譜DB棋譜動画

【関西将棋会館】
桐山清澄九段 VS ○高見泰地七段 (※)(棋譜DB棋譜動画
田中寅彦九段 VS ●中村亮介六段(棋譜DB・棋譜動画
中田功八段 VS ○西川和宏六段(棋譜DB棋譜動画
長沼洋七段 VS ●出口若武四段(棋譜DB棋譜動画
村田智弘七段 VS ●本田奎五段(棋譜DB・棋譜動画
島本亮五段 VS ●藤森哲也五段(棋譜DB・棋譜動画

上位のリーグ成績は以下の通りです。

[C級2組成績]( )内は順位
【8勝0敗】高見泰地七段(8)
【7勝1敗】三枚堂達也七段(9)、牧野光則五段(25)、古森悠太四段(37)
【6勝2敗】佐々木大地五段(5)、西田拓也四段(7)、大橋貴洸六段(10)、竹内雄悟五段(15)、佐藤紳哉七段(21)、池永天志四段(23)、今泉健司四段(32)、井出隼平四段(41)

これまでの成績の詳細は、以下の対戦表をご覧ください。
◆第78期名人戦・順位戦C級2組 対戦表

情報源:高見泰地七段が勝って8勝0敗に 第78期順位戦C級2組 8回戦 対局結果|棋戦トピックス|日本将棋連盟



桐山清澄九段 vs △高見泰地七段

126手 3八金打まで、△高見七段 の勝ち

 


長岡裕也五段  vs △牧野光則五段

93手 2五飛まで、▲長岡五段 の勝ち


三枚堂達也七段 vs △富岡英作八段

217手 4一角打まで、▲三枚堂七段 の勝ち



桐山九段、1000勝は無理か・・・