藤井七段、昨年の獲得賞金ランキング12位以内 将棋日本S出場が決定

最年少出場記録らしい。
初戦は出場棋士の中で唯一対局歴のない三浦九段。


将棋日本シリーズの出場者12名が決定しました。前回優勝者の渡辺明二冠や、前年の賞金ランキングでTOP10に入っていた羽生善治九段、佐藤天彦名人、豊島将之二冠等に加えて、三浦弘行九段、藤井聡太七段が出場となりました。

今回初出場となる藤井聡太七段からは下記のコメントをいただいています。

「テーブルマーク子ども大会には、奨励会に入る前に毎年参加し、公式戦の対局も見ていたので、将棋日本シリーズは一つの憧れの舞台でした。そのような棋士の対局が生で見ることができる貴重な棋戦に、自分が出場者として出られることは非常に嬉しく思います。どの方も第一線で活躍されている人たちで、とても楽しみにしています。とても大きな会場で、たくさんの方に見ていただける棋戦なので、しっかり良い将棋をさせるようにしたいです。」

情報源:藤井聡太七段、将棋日本シリーズに出場が決定(コメントあり)|棋戦トピックス|日本将棋連盟


2019年4月19日 15時37分(最終更新 4月19日 15時38分)

藤井聡太七段=加古信志撮影
藤井聡太七段=加古信志撮影

トップ棋士12人で戦う将棋日本シリーズの出場棋士が19日発表され、最年少将棋棋士の藤井聡太七段(16)も出場することが明らかになった。昨年の獲得賞金・対局料ランキングで12位に付けていたことも分かった。

日本シリーズは、前回優勝の渡辺明王将(34)と2月時点のタイトル保持者、前年の賞金ランキング上位者から選ばれる。タイトル保持者は全員、昨年獲得賞金ベスト10入りしていた。1位は羽生善治九段(48)の7552万円で、10位は深浦康市九段(47)の2189万円。

将棋の優勝賞金や対局料の金額の多くは非公表。藤井は公表されているだけでも、朝日杯将棋トーナメントの優勝賞金750万円、竜王戦で5組ランキング戦優勝賞金155万円と決勝トーナメント2局の対局料104万円を獲得し、1000万円を超えている。【丸山進】

情報源:藤井七段、昨年の獲得賞金ランキング12位以内 将棋日本S出場が決定 – 毎日新聞


2019年4月19日 15時46分

日本将棋連盟は19日、東京都渋谷区の将棋会館で「将棋日本シリーズ JTプロ公式戦/テーブルマークこども大会」の発表会を行った。

タイトルホルダーと賞金ランキング上位者の計12人のみが出場する、オールスター戦のような特徴を持つ「JTプロ公式戦」。今年で40回目を迎える通称「JT杯」に史上最年少棋士・藤井聡太七段(16)が初出場することが発表された。

小学3年時の2011年に「こども大会」東海大会低学年部門で優勝を果たした藤井七段は2018年の獲得賞金ランキングで12位に入り、選出された。8月11日に行われる福岡大会(福岡国際センター)で三浦弘行九段(45)と1回戦を戦う。持ち時間各10分の早指し棋戦だけに、華々しい一手が出現する可能性も高そうだ。運営側は警備スタッフを増員して対応する予定だ。

同じく小学3年時の2002年に「こども大会」岡山大会低学年部門で優勝した斎藤慎太郎王座(25)、高見泰地叡王(25)も初出場する。

会見に出席した昨年優勝者の渡辺明2冠(34)は「いよいよ始まるのでワクワクしています。40回目、元号が変わって初めてという節目の大会に次代のスターである藤井七段の初出場が重なるのは素晴らしい縁と思います。参加棋士一同、将棋の魅力を発信出来るように頑張りたいです」と語った。

情報源:藤井聡太七段、賞金ランク12位で「JT杯日本シリーズ」初出場(スポーツ報知) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段、賞金ランク12位で「JT杯日本シリーズ」初出場 : スポーツ報知


2019年4月19日 16:09

前年覇者の渡辺明王将(左から2人目)
前年覇者の渡辺明王将(左から2人目)

将棋の日本シリーズJTプロ公式戦(JT杯)19年度大会の出場棋士12人が19日に発表され、藤井聡太七段(16)の初出場が決まった。

同棋戦は今年40回目を迎える伝統の早指しトーナメント戦。前年覇者、2月22日時点でのタイトル保持者に加え、2018年賞金ランキング上位者が出場資格を持つ。藤井は2月に発表された同ランキング上位10位までには入っていなかったが12位(金額は未公表)に食い込んでおり、JT杯史上最年少での出場が決まった。

この日はトーナメント表も発表され、藤井は8月11日に福岡国際センター(福岡市)で行われる1回戦で三浦弘行九段(45)と対戦。勝てば2回戦(9月21日=香川県・サンメッセ香川)で豊島将之2冠(28)と対決する。

東京都渋谷区の将棋会館で行われた発表会に前年覇者として出席した渡辺明王将・棋王(34)は藤井と準決勝で対戦する可能性があり「その場合は先輩の意地を見せるべく頑張りたい」と話した。

他の出場者は広瀬章人竜王、佐藤天彦名人、高見泰地叡王、斎藤慎太郎王座、久保利明九段、羽生善治九段、菅井竜也七段、深浦康市九段。6月22日の菅井―久保戦で開幕し、決勝は11月17日に千葉県の幕張メッセで行われる。

▼藤井聡太七段の話 藤井聡太七段の話 (並行開催の)テーブルマークこども大会には奨励会に入る前に毎年参加し、公式戦の対局も見ていたので、将棋日本シリーズは一つの憧れの舞台でした。そのような棋士の対局が生で見ることができる貴重な棋戦に、自分が出場者として出られることは非常にうれしく思います。どの方も第一戦で活躍されている人たちで、とても楽しみにしています。とても大きな会場で、たくさんの方に見ていただける棋戦なので、しっかりいい将棋を指せるようにしたいです。

情報源:藤井聡太七段 JT杯に史上最年少で出場決定 賞金ランク12位で(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュースコメント

情報源:藤井聡太七段 JT杯に史上最年少で出場決定 賞金ランク12位で― スポニチ Sponichi Annex 芸能


2019年4月19日22時20分

2019年度将棋日本シリーズ・プロ公式戦トーナメント表
2019年度将棋日本シリーズ・プロ公式戦トーナメント表

今年40回目を迎える2019年度「将棋日本シリーズJTプロ公式戦/テーブルマークこども大会」の記者会見が19日、東京都渋谷区の将棋会館で開かれ、タイトル保持者らトップ棋士に交じって藤井聡太七段が出場することが発表された。8月11日に福岡市博多区の福岡国際センターで行われる公開対局で、三浦弘行九段と対戦する。

将棋日本シリーズは日本将棋連盟の公式戦で、前回覇者と今年2月時点のタイトル保持者、2018年賞金ランキング上位の棋士の12人が出場できる。藤井七段は賞金ランキング12位で、出場権を獲得した。

藤井七段は「こども大会には奨励会に入る前に毎年参加して、公式戦の対局も見ていたので憧れの舞台でした。棋士の対局が生で見られる貴重な棋戦に出られるのは非常にうれしい。たくさんの方に見ていただける棋戦なので、しっかりよい将棋を指せるようにしたい」とコメントした。

ほかに現在、名人戦を戦っている佐藤天彦名人と豊島将之二冠、初タイトルを獲得した高見泰地叡王、斎藤慎太郎王座が出場する。昨年、タイトルを失ったものの賞金ランキングは1位だった羽生善治九段は30年連続30回目の出場となる。

対局は金沢市からスタートし、仙台市、静岡市、福岡市など全国11都市で公開で行われる。

会見に出席した前回覇者の渡辺明二冠は「前回覇者として出たときはすぐに負けてしまったので、1局でも多く勝つことが目標です」。初出場の藤井七段については、「トーナメント表をみたときにまず藤井さんのところに目がいった。お互いにいくつか勝たないと当たらないが、もし対戦することになれば、今年2月に朝日杯の決勝で負けているので、大勢のお客さんの前で2回続けて負けるのはなかなかつらいものがある。実際に対戦が実現したら気合を入れて頑張りたい」と話した。(村上耕司)

情報源:藤井七段「憧れの」日本シリーズ出場へ 選抜12棋士に:朝日新聞デジタル




棋聖戦の予選で久保九段に勝っていれば、三浦九段との対局だったんだが・・・