iPS細胞で脊髄損傷の機能回復目指す臨床研究 国に申請

iPS細胞で脊髄損傷の機能回復目指す臨床研究 国に申請 | NHKニュース

ほぉ・・・


事故などで脊髄を損傷し、体が動かせなくなった患者に、iPS細胞から作った神経のもとになる細胞を移植して機能を回復させることを目指す臨床研究の計画を、慶応大学のグループが国に申請しました。

脊髄損傷は交通事故やスポーツの事故などで背骨の中の神経が傷ついて手や足などが動かなくなるもので、毎年、新たにおよそ5000人ほどがなるとされ、有効な治療法はありません。

慶応大学の岡野栄之教授と中村雅也教授らのグループは、脊髄損傷の患者に、ヒトのiPS細胞から作った神経のもとになる細胞、およそ200万個を移植する世界初の臨床研究を国に申請しました。

計画では、移植された細胞が神経細胞に変化することにより、脳からの信号が伝わり、手や足を再び動かせるようになることを目指すとしています。

国は、計画の妥当性や安全性などについて審査することになっていて、グループは国の了承が得られれば来年にも患者への移植を始めたいとしています。

iPS細胞を使った再生医療は、神戸にある理化学研究所などのグループが重い目の病気の患者に実施しているほか、京都大学のグループがパーキンソン病の患者にも行っています。

情報源:iPS細胞で脊髄損傷の機能回復目指す臨床研究 国に申請 | NHKニュース


ふむ・・・