聖火台は2つ製作 1つは臨海部「夢の大橋」たもとに設置

聖火台は2つ製作 1つは臨海部「夢の大橋」たもとに設置 | NHKニュース

へぇ・・・


2020年東京オリンピック・パラリンピックの聖火台は、新国立競技場での開閉会式で使うものとそれ以外の期間に別の場所に設置するものの2つを製作し、別の場所の聖火台は大会を象徴する「アーバンクラスター」と呼ばれる臨海部の「夢の大橋」のたもとに設置される案に決まりました。

東京大会の聖火台は、メインスタジアムとなる新国立競技場に常設するスペースがないことから、どこにどのように設置するかが焦点になっていて、17日夕方、組織委員会と政府、東京都などが調整会議を開き協議しました。

その結果、新国立競技場で開会式と閉会式で使うものと、それ以外の期間に別の場所に設置するものの2つを同じデザインで製作し、別の設置場所は臨海部のお台場エリアにある「夢の大橋」の有明側のたもとにする案に決まりました。

「夢の大橋」は、江東区青海と有明の間にかかる歩行者専用の橋で、大会の際、この一帯は「アーバンクラスター」と呼ばれ、スポーツクライミングやバスケットボールの3×3など、若者に人気のある都市型スポーツの競技会場が集まる大会を象徴する場所となります。

聖火台の設置場所は、来年2月をめどにIOC=国際オリンピック委員会の承認を得て正式に決まります。

競技場内には常設できず

オリンピックの聖火台は、原則、メインスタジアムに設置することがIOCによって定められています。しかし、新国立競技場の整備計画では設置場所が決められておらず、整備の事業主体であるJSC=日本スポーツ振興センターは、オリンピックの開会式などの演出と一体的に考えるためだと説明しています。

この新国立競技場での聖火台について、政府などの作業チームは、おととし基本的な考え方をまとめ、屋根への設置は半数以上の観客席から見えなくなる可能性があり、スタンドでは、観客席の数を確保する面で課題があると指摘し、設置場所は事実上フィールドか競技場の外になるとしました。

これを受け、組織委員会は設置場所をより具体的に検討する会議を政府や東京都と立ち上げ、開閉会式では聖火台をフィールドに置いて点火する演出が考えられるものの、それ以外の期間は競技が行われるためフィールドでの常設はできないと判断しました。

そして別の設置場所の候補として、新国立競技場の周辺のほか、臨海部のお台場エリアにある江東区の「夢の大橋」の有明側のたもと、臨海部に建設される選手村の向かい側に位置する江東区の「豊洲ぐるり公園」、また、千代田区の「日比谷公園」などが浮上していました。

組織委員会などは、設置場所の意義や警備・運営のしやすさなどの観点から検討を重ね、大会を象徴する「アーバンクラスター」の一帯となる「夢の大橋」の案でまとまりました。

リオデジャネイロ大会も2つ

東京大会の組織委員会によりますと、聖火台は、原則、メインスタジアムに設置することが定められているうえ、さらに、スタジアム内の観客すべてから見える場所に配置することや、スタジアムの外にいる人からも見えるよう、可能なかぎり目立つ場所に配置するべきとされているということです。

ただ、冬のオリンピックでは、メインスタジアムが屋内施設となるケースがあり、2010年バンクーバー大会と2014年ソチ大会ではスタジアムの外に聖火台が設置されました。

また、夏のオリンピックでは、前回4年前のリオデジャネイロ大会が、東京大会の方針と同じように、メインスタジアムとは別に場外にも聖火台を設置しました。
メインスタジアムとなったマラカナンスタジアムでは、開会式と閉会式で聖火台が使われましたが、それ以外の期間は、同じデザインの別の聖火台をマラカナンスタジアムから離れた港湾地区に設置し、市民や観光客が自由に見られるようにしました。

東京大会の組織委員会によりますと、夏のオリンピックで2つの聖火台が設置されたのは、異例だったということです。

森会長「聖火台いいところだ」

組織委員会の森会長は、聖火台を設置することになった「夢の大橋」の有明側について、「チケットを持たない人も多く集まってくるので、その人たちが聖火を見られるようにという意見があった。また、全体の景色や構造物を見た時に有明側という結論になった」と具体的な選定の理由を説明しました。

そのうえで森会長は場所について「いいところだと思った。先日、IOCの関係者を現地に案内したが、圧倒された。こんないいところが東京都にあるんだと印象深かった。IOCの皆さんもいい感触を得たと思っている」と評価していました。

また、2つの聖火台の費用を誰が負担するかについては「みんなでよく考え、どこがどう負担するかはこれからだ」と述べ、政府や東京都と検討していくとしました。

桜田五輪相「すばらしい場所に」

桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣は記者団に対し、「聖火台は大会を象徴するものの1つで、関係機関においてさまざまな観点から検討されたものだ。すばらしい場所が選定されたと考えている」と述べました。

小池知事「デザインにも配慮を」

東京都の小池知事は記者団に対し、「聖火台は大会のシンボル的な存在になると思うので、デザインにも配慮していただきたい。大会後は、レガシーとして東京都が管理していくことになるが、どうするかは別途考える必要がある」と話していました。

情報源:聖火台は2つ製作 1つは臨海部「夢の大橋」たもとに設置 | NHKニュース


はぁ・・・