「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか?

「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか? – FNNプライムオンライン

周りが音声入力だとうるさそうだな・・・


  • 採用する側も若者のPCスキル不足を実感
  • しいて言うなら職場への影響は「教えるコスト」
  • 将来的にはPCの出番が減ることが予想される

4月といえば、新生活が始まる季節。ビジネスパーソンにとっては、新入社員が入ってくる時期でもある。

NECパーソナルコンピュータ株式会社が、昨年2月に発表した「大学生(1年生~3年生)・就職活動経験者(大学4年生)、人事採用担当者を対象とするPCに関するアンケート調査」(N=1012名)によると、9割以上の大学生がパソコンを所有している一方で、7割以上はパソコンのスキルに自信がないとの結果が出ている。

実際、採用する側も若者のPCスキル不足を実感しているようで、「新入社員にPCスキルの不足を感じるか」との問いに、57.2%が「感じる」「やや感じる」と回答。

「マウス操作も分からない新人がいた」、「マウスではなく、画面をタッチするとカーソルが動くと思いこんでいる」といった新入社員のPCスキルについてのエピソードもある。

「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか?
「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか?

今や、仕事とパソコンのつながりはとても密接で、むしろビジネスパーソンには欠かせないアイテムになっているが、こうしたPCスキルが不足している若者たちが会社に入ってくることで、どんな影響が考えられるのだろうか?

これまで多くのIT関連書籍の執筆・編集に携わってきた、株式会社リブロワークスの代表取締役・小山哲太郎さんに話を聞いた。

若者のPCスキル低下の原因は?

先述のように、データとして若者のPCスキル不足が浮き彫りになってはいるが、そもそも、なぜ若者のPCスキルが低下しているのか。

これについて、「PCスキルが低下しているのは、確かだと思います」と、小山さん。その理由を以下のように分析する。

「2011年あたりからスマホの人気がドカンときて、今の若者たちの中には、パソコンよりもスマホやタブレットに触れる時間のほうが長かったという人も少なくないはず。

そうなると、PCスキルが低下するのも自然なことのように感じます。実際、この5年で社会人になった人は、その前の5年の間に社会人になった人よりもPCスキルがだいぶ低くなった印象です。

また、会社でよく使われるWordやExcelは、Officeというソフト。最近では、レポートや卒論を書く時に使うこともありますが、名前の通り、学校で使うことを想定したものではありませんから、『できない』ことは珍しいことではないようにも感じます。ただし、それは昔も今も変わりませんよね」(小山さん、以下同)

また、「若者のPCスキル不足が仕事に影響するという点はやがてなくなる」とも話す。

「たとえばタイピングもその一例。今の時代、おそらく一番早いのはフルキーボードで、タッチタイピングですので、それができないことは、入力のスピードに問題はあるかなとは思います。しかし、音声入力が発達してくれば、そのスキルも必要がなくなります。

『イマドキの若いのはブラインドタッチも出来ないのか…』など言いがちかもしれませんが、若い人たちは『音声入力でよくね?』みたいな。実際その通りだと思っています。しゃべったものがそのまま活字になるほうが楽です。AIが発達して文脈を理解する精度が高まれば、正確にテキスト化してくれるので、その未来を期待するほうが前向きだと思います」

小山さんが話すことはもちろん理解できるが、現状はまだそこまで行っていない。職場に与える影響を“しいて言うなら”と聞いたところ、「教えるコスト」とのこと。

「現状は、タイピングができないことは効率が悪いという問題があります。また、パソコンでなければ動かないソフトもまだまだありますよね。そこで考えられる弊害は、端的に『会社のスタッフは教えるコストがかかること』。パソコンを使える・使えないでリテラシーが違うから時間がかかります」

ビジネスパーソンなら習得しておきたい3つのスキル

ここまでPCスキルが低下した原因やそれによる影響を聞いてきたが、小山さんは基本的に「影響は大きくない」というスタンス。

とはいえ、“できたほうがいい”こともあるようだ。現代のビジネスパーソンとして必要なPCスキルを挙げてもらったところ、「タイピング」「Excel」「Word」と小山さんはいう。

「タイピングは、先ほども言ったように速く打てると効率がいいので、できたほうがいい。Excelは、書店で売られている解説書の傾向を見てもわかりやすいのですが、現在は『起動しましょう』などの基礎的なことを解説したものだけでなく『ビジネスで使うのはこういうものだ』という実践的なものが増えており、よく売れています。

Excelが会社に浸透してきたことにより、企業も就活生も、『Excelくらい使えないとね』という感覚になってきています。また、社内文書はまだまだWordが多いので、約束事の多いビジネス文書を楽に作るための機能くらいは知っておいたほうがいいでしょう」

最後に小山さんは、「PCスキル」について以下のように話す。

「今の40代の人たちも、インターネットが普及し始めたころに就活をしていたり、新入社員として働いていた人たちです。当時は、パソコンを使えない人なんてたくさんいました。今の中堅社員でも、パソコンが使えなくて就職してから必死で覚えた人は多いはずです。それを考えれば、少なくともITが一般の生活に入り込んでいる現代の若者のほうが、昔のITのわからなさに比べマシだと思います。

むしろ今は、スマホで出来ることが増え、複雑なこともできるようになっています。つまり、パソコンの出番が減ることが予想されます。このことを考えると、PCスキルが低い人よりも、スマホがわからない人のほうが心配です」

今のところ、仕事においてパソコンを使う機会が圧倒的に多い。そのため、PCスキルが低いことが悪いことのようにも感じられるかもしれない。しかし、未来に目を向けると一概にそうとも言い切れないようだ。

取材・文=明日陽樹/考務店
取材協力=小山哲太郎
http://libroworks.co.jp/

情報源:「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか?(FNN PRIME) – Yahoo!ニュース

情報源:「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか? – FNNプライムオンライン


まだまだ文字起こしの補助以上のものにはならんだろ・・・