29連勝を果たし、日本将棋連盟の佐藤康光会長(左)とともに会見にのぞむ藤井聡太四段=26日午後10時2分、東京都渋谷区の将棋会館、遠藤啓生撮影

藤井四段の次戦は22歳実力派「連勝止める気で臨む」

ふむ・・・・


【中学生らしからぬ達筆との評判(写真:時事通信フォト)】
【中学生らしからぬ達筆との評判(写真:時事通信フォト)】

デビュー以来無傷の公式戦連勝街道を歩み続け、6月26日、ついに歴代単独1位となる29連勝を成し遂げた藤井聡太四段。彼が「14歳とは思えない」と形容される理由は、強さや謙虚さだけでなく、“字のウマさ”にもある。「大志」と揮毫した扇子が、販売開始わずか30分ほどで完売したことが話題となったが、男子中学生らしからぬバランスの取れた筆致が目を引く。あるプロ棋士が話す。

「棋士という仕事は、自分の字について意識する機会が多い。ファンの方に色紙や扇子への毛筆でのサインを求められるからです。将棋連盟には『書道部』という月1で毛筆の練習をするサークル活動まである」

棋士たちの間で“字のウマさ”が気にされるようになったきっかけは、羽生善治三冠の登場だという。

「羽生さんのグッズが最初に販売されたとき、扇子を見たファンから“個性的な字”という評価が集まった。要は字があまり上手ではなかったのです……。何をやっても目立つ羽生さんだけに、“影響力”は大きく、それ以降の若手棋士は字を気にする人が増えた」(同前)

たしかに羽生三冠の文字を見ると、バランスの取れた文字とは言い難く、藤井四段より明らかに“個性的”だ。それを見て、藤井四段も練習を重ねたのだろうか。『棋士とAIはどう戦ってきたか』などの著書があるルポライター・松本博文氏はこういう。

「人気の棋士になるほど揮毫する機会は増えますから、自分の書く文字を気にする傾向が強くなる。とくに名人や竜王のタイトルを取れば、日々の仕事として、アマチュア有段者に発行する段位免状に毛筆で署名を入れなければなりません。免状をもらう側にとっては一生の記念品ですから、下手な字ではガッカリされてしまう。そこで、渡辺明竜王は女流棋士でもある書道師範・石橋幸緒さんに字を習っていました」

※週刊ポスト2017年7月7日号

情報源:29連勝の藤井聡太四段 中学生らしからぬ達筆が評判│NEWSポストセブン


29連勝を果たし、感想戦で対局を振り返る藤井聡太四段(右)。左は敗れた増田康宏四段=26日午後9時46分、東京都渋谷区の将棋会館、遠藤啓生撮影
29連勝を果たし、感想戦で対局を振り返る藤井聡太四段(右)。左は敗れた増田康宏四段=26日午後9時46分、東京都渋谷区の将棋会館、遠藤啓生撮影

藤井聡太四段(14)の強さは、詰将棋で鍛えた圧倒的な終盤力にある。加えて、藤井四段の対局を見た多くの棋士が指摘するのが、先が見通しにくい序盤戦や中盤戦での「隙のなさ」だ。その背景には、トップ棋士を破るまでに急成長した人工知能(AI)の活用があるとみられる。

藤井四段は昨年5月、コンピューター将棋に詳しい千田翔太六段(23)に勧められ、ソフトを使い始めた。棋士養成機関「奨励会」でプロまであと一歩の三段リーグを戦っていたころだ。藤井四段は「(先手と後手どちらが有利かを示す)評価値が局面ごとに示されるのが革新的だった」と振り返る。自分の対局をソフトに検討させ、形勢判断に役立てる。自分の点数を大幅に下げる手を指していることに気づくこともあった。

ソフトと対戦することもあるが、「最近のソフトに勝つのは難しい。自分も強くなったが、ソフトははるかに強くなっている。もっと強くならねば」と言う。

一方、ソフトを勧めた千田六段は藤井将棋について、局面を判断し、指し手を決める上で「ソフトの影響を受けている」と断言。ほかの棋士と比べても多くの指し手で「ソフトの着手と一致する」と指摘する。

将棋のAIで最強の一つとされるPONANZA(ポナンザ)の常駐するアプリ「将棋ウォーズ」を運営する「HEROZ」の林隆弘社長(40)は、プロ棋士の棋譜をポナンザにかけて分析する。「試行段階ですが、ポナンザの示す最善手との『一致率』や『エラー率』(悪手の割合)を基準に強さを測ってみると、藤井四段はすでに羽生善治三冠と並ぶトップクラスの水準です」と話す。

藤井将棋の特質については、指し手が早く、「角換わり」や「相懸かり」などAIが得意な戦型を好む傾向を指摘。一直線で勝負がつきやすく、一局の手数が他の棋士に比べて短い。「じっくり固めてから攻める現代将棋に慣れた目からすると、相手に隙があれば、序中盤から勝負を決めに行く積極的な指し手が目立ち、詰将棋で鍛えた終盤に持ち込むのが勝ちパターンでは」とみる。(村瀬信也、深松真司)

情報源:藤井四段「隙のなさ」、AIが育てた?先輩がソフト勧め:朝日新聞デジタル


藤井四段のクリアファイル(1枚324円)が26日再入荷し、一人5枚までの制限付きで販売された。12日と19日にもそれぞれ500枚を販売したが、即日完売。この日は1000枚に増やされたが、午前10時の販売開始を約20分繰り上げ、約3時間半で売り切れた。最後に購入した東京都北区の高校2年、神田伶さん(17)は「前回買えなかったので、何とか買えてうれしい」と話した。

情報源:藤井四段のクリアファイル、約3時間半で1000枚完売 – 芸能社会 – SANSPO.COM(サンスポ)


連勝記録の藤井四段が抱負「タイトルを狙える位置に」

中学3年生の将棋のプロ棋士、藤井聡太四段が、26日行われた対局に勝って29連勝とし、最多連勝記録を30年ぶりに更新しました。藤井四段は会見で、「喜びとともに非常に驚いている」と話したうえで、「タイトルを狙える位置まで実力をつけたい」と抱負を述べました。

藤井聡太四段は、去年10月に史上最年少の14歳2か月でプロ棋士となったあと公式戦で一度も負けることなく勝ち続け、今月21日の対局で連勝記録を「28」に伸ばして、昭和62年に神谷広志八段が達成した最多連勝記録に並んでいました。

26日、東京の将棋会館で、竜王戦の挑戦者を決める「決勝トーナメント」の初戦で増田康宏四段(19)と対局し、終盤、攻勢に出て増田四段を破りました。この結果、藤井四段は連勝を「29」に伸ばし、最多連勝記録を30年ぶりに更新してプロ1年目にして歴代単独1位となりました。

会見で藤井四段は、記録を更新したことについて、「自分でも想像できなかったことで、喜びとともに非常に驚いてもいます」と話したうえで、「単独1位になれたというのは自分でも特別な感慨というか、今までと違った喜びがあると感じています」と振り返りました。そのうえで、今後について、「タイトルを狙える位置まで実力をつけたい。連勝は意識せずに一局一局全力を尽くしていきたい」と抱負を述べていました。

藤井四段は、来月2日に佐々木勇気五段と対局し、勝てばデビュー戦から負けなしの30連勝となります。

次の相手の佐々木五段「連勝を止める気で」

藤井四段が次に対局する佐々木勇気五段(22)は若手の強豪で対局を前に出したコメントで、「周りの雰囲気にのまれずに連勝を止める気で臨みます」と決意を示しています。

藤井四段の次の対局は、26日に勝ち進んだ竜王戦の挑戦者を決める決勝トーナメントの2回戦です。

対戦相手の佐々木五段は、小学4年生のとき全国から強豪が集まる小学生将棋名人戦で優勝し、その後、プロ棋士を目指す「新進棋士奨励会」に入会して、16歳1か月でプロとなる四段に昇段しました。この年齢は、藤井四段など5人の「中学生棋士」に次いで6番目に若い記録です。4年前には、主に若手棋士が戦う「加古川青流戦」で優勝しています。

佐々木五段は対局が決まった26日夜、早速、日本将棋連盟を通じてコメントを発表しました。この中で、佐々木五段は「藤井四段の対局を間近で見て、今の将棋界の盛り上がりを肌で感じました。私も刺激を受けていますが、周りの雰囲気にのまれずに連勝を止める気で臨みます」と決意を示したうえで、「藤井四段の勝ちへと導く読みとスピードに凄みは感じますが、それに怯むことなく自分の将棋を指していきたいです。熱戦に期待してください」と記しています。

https://www.youtube.com/watch?v=KkcLZlGMy2I

情報源:連勝記録の藤井四段が抱負「タイトルを狙える位置に」 | NHKニュース


29連勝を果たし、日本将棋連盟の佐藤康光会長(左)とともに会見にのぞむ藤井聡太四段=26日午後10時2分、東京都渋谷区の将棋会館、遠藤啓生撮影
29連勝を果たし、日本将棋連盟の佐藤康光会長(左)とともに会見にのぞむ藤井聡太四段=26日午後10時2分、東京都渋谷区の将棋会館、遠藤啓生撮影

新記録をかけた大勝負。夜になった段階で、藤井聡太四段(14)は「苦戦している」とみられていた。

だが、そこから驚異の終盤力がベールを脱いだ。遠くの地点まで利きのある角と、意外性がある動きをするため使い方が難しい桂馬を巧みに使ったスピード感のある攻めを見せ、ネット中継を見守っていた棋士たちが「思いつかない」と舌を巻いた。勝勢を確立してから1時間ほどで勝負を決めた。「29連勝」という金字塔を打ち立てた瞬間だった。

増田四段は「序盤はうまくいったと思ったが。(藤井四段は)中終盤がかなり強かった」と振り返った。

デビューして、まだ1年に満たない中学3年生がもたらした衝撃は、今や日本中の人たちが共有するものとなった。

藤井四段は16年ぶり5人目の中学生棋士。当初から有望視されており、4月には、プロ入り初戦からの連勝の新記録を達成した。

15、そして20……。連勝が伸び、さらに非公式戦ながら羽生善治三冠(46)を破ったことが大きく報じられ、将棋界全体が非日常の状態に突入していった。

一局ごとに報道陣が押し寄せ、複数のインターネットメディアが生中継をし、結果がテレビで盛んに報じられている。各地の将棋教室には、「初心者向けクラスに入会したい」と問い合わせが相次いでいる。

そして、26日に達成した新記録。半年前には誰も予想していなかった快挙に、「将棋ブーム」は一層、過熱しそうだ。

こうした現象は21年前にも起きた。羽生三冠が七つのタイトルを独占した際に起きた「羽生フィーバー」だ。藤井四段がプロになる前から注目していた、日本将棋連盟の森下卓常務理事は「羽生さんは特別な存在だが、その後は空白があった。藤井四段にはそれを埋めて欲しい」と期待する。

将棋界は転換期にある。昨年、佐藤天彦(あまひこ)名人(29)が羽生三冠から名人のタイトルを奪取。16年ぶりに20代の名人が誕生した。藤井四段が抜くまで史上最年少デビュー棋士の記録を持っていた加藤一二三(ひふみ)九段(77)は今月、63年間の現役生活にピリオドを打った。21世紀生まれ初の棋士が見せた快進撃は、新たな時代の到来を強く印象づけた。

藤井四段は対局後の記者会見で「まだまだ実力をつけることが必要」と語った。6歳の誕生日、幼稚園のバースデーカードに「おおきくなったらしょうぎのめいじんになりたいです」と書いた中学3年生は、今後どのような歴史を作り上げるのだろうか。(村瀬信也)

情報源:藤井四段、驚異の終盤力 将棋転換期の「空白」埋めるか:朝日新聞デジタル


30年ぶりに最多連勝記録を塗り替えた藤井聡太四段(14)の次の対局は、7月2日の竜王戦決勝トーナメント2回戦。佐々木勇気五段(22)と対戦し、勝てば、最多連勝記録は「30」の大台に乗る。

佐々木五段は2010年にプロ入り。13年、若手棋士の登竜門「加古川青流戦」で優勝している若手実力派だ。

佐々木五段はこの日、朝から将棋会館を訪れ、藤井四段と増田康宏四段(19)の対局を見学していた。(深松真司)

〈30連勝がかかる藤井聡太四段の次の対局相手、佐々木勇気五段の話〉 藤井四段の対局を間近に見て、今の将棋界の盛り上がりを肌で感じました。私も刺激を受けていますが、周りの雰囲気にのまれずに連勝を止める気で臨みます。藤井四段の勝ちへと導く読みとスピードにすごみは感じますが、それにひるむことなく自分の将棋を指していきたいです。ファンの方には一生懸命考えている姿を見ていただきたいですね。熱戦に期待してください。

情報源:藤井四段の次戦は22歳実力派「連勝止める気で臨む」:朝日新聞デジタル


ほぉ・・・